『自転車を購入しようと思っております。お勧めを教えて下さい。』 の クチコミ掲示板

『自転車を購入しようと思っております。お勧めを教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

用途は、通勤片道6km、坂がかなりあります。
BSとパナしか考えておりませんでした。
ここを見ると色々と種類があり悩んでいます。
お勧めの自転車があれば、リンクを張って頂けると助かります。

できれば、メンテナンスフリー(チェーンよりベルト!?)
坂道は値段から3段あれば良いかなと思っていましたが、これはBSの値段でそう決めつけていました。かなり長い坂です。
後、前のかごは必要です。どろよけ、チェーンのカバーがいります。
長く乗りたい&パンクしない&サドルの乗り心地の良いような自転車を探しています。

後、27インチにしようかと思っていたのですが、みなさんが26インチを勧める理由が分かりません。27インチの方が楽なのではと思ってしまう素人考えなのですが。。。
予算は5万円以内です。
宜しくお願い致します。

書込番号:14328087

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 12:39(1年以上前)

追記です。
ハンドルは昔でいうところの一文字が良いです。

後、海外のモデルは自転車屋さんでメンテナンスするの大変ですか?

書込番号:14328144

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/22 12:46(1年以上前)

Mark0817さん  こんにちは。 脚力/自転車の経験はどの位ですか?

通勤/通学用に、外装6段、ハブダイナモ+LED自動点灯+前カゴ付で1万8千円前後がDIY店に出てますよ。
チェーンのカバーは、内装3段じゃないと無いかも。
 ズボンの裾は、右側だけバンドを巻きます。

26/27の選択は身長/股下によるので、実際に跨いで見られた方が良いです。

パンクしにくいタイヤもあります。

柔らかいサドルもあります。

書込番号:14328196

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 12:55(1年以上前)

自転車は10年ぐらい乗っておりません。
脚力は普通の成人男性ぐらいだと思います。

ズボンを汚したくないので、チェーンカバーは必須です。
そうなるとマウンテンバイク的なものは外れるのかなと思いシティサイクルのカテゴリーに載せました。

書込番号:14328249

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 12:56(1年以上前)

もう1点、身長は168cmです。股下は分かりません。

書込番号:14328255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 14:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/64551011721/SortID=14117193/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%8B%83x%83%8B%83g

ここを見ていると、BSは止めておいた方が良いのかも。
みなさんはどう思われますか?
素人なので、真偽が分かりかねるところです。
確かに、アルベルトは高すぎるような気がします。

書込番号:14328568

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/22 16:47(1年以上前)

アルベルトに関しては、どなたかに。

Mark0817さんには、電動自転車が良いかも知れません。 価格は少し上がります。
http://kakaku.com/bicycle/electric-bicycle/

書込番号:14328987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/22 19:25(1年以上前)

こんにちは。

>>お勧めの自転車があれば、リンクを張って頂けると助かります。

11キロ台と軽量で、変速も前3段、リア8段があり、坂道は楽に登れると思います。
カゴは、別売りで付けることができます。

アラヤのブロードマッシュ・クラシック
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html


>>海外のモデルは自転車屋さんでメンテナンスするの大変ですか?

国内メーカーも海外メーカーも、生産国は中国、台湾、インドネシア等で、使っている部品も同じようなメーカーでして、メンテナンスのやり方は全部同じような感じです。


>>ズボンを汚したくないので、チェーンカバーは必須です。

上記のアップしましたバイクは、ギアのカバーは付いていますが、チェーンにカバーが無く、裾の広がったズボンですと、チェーンに触れる可能性があるので、裾を絞るゴムバンドをされた方がいいです。
個人的には、チェーンカバーがありましてもズボンの裾が、クランク、ギアやチェーンのカバーにペダルを回す度に振れるのは、ズボンの生地にはよくないと思うので、できたらゴムバンドはされた方がいいと思います。

裾バンド
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000002982/

アラヤでは、チェーンカバーがあるタイプがありますが、26インチと小さく、身長168センチですと、やや小さいと思います。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/21mr6.html


>>もう1点、身長は168cmです。股下は分かりません。

上記のアップしましたブロードマッシュ・クラシックですと、サイズ450が合うと思います。


>>後、27インチにしようかと思っていたのですが、みなさんが26インチを勧める理由が分かりません。27インチの方が楽なのではと思ってしまう素人考えなのですが。。。

27インチを勧める理由は、多分、27インチは、ママチャリ系の種類の少ないタイヤしかなく、26インチだとスポーツ系の種類の豊富なタイヤが使えると思って言われているのかな思いますが、ママチャリの26インチ(リム径590ミリ)とスポーツ系(リム径559ミリ)の26インチとでは、リムの径が違うので互換性はなく、同じタイヤは使えないので、どっちみちママチャリの26インチも27インチもママチャリ用のタイヤしか使えないので一緒です。

上記のアップしましたブロードマッシュ・クラシックは700Cで、27インチと26インチとでリムの径で比べると、27インチより小さく、26インチより大きくなります。但し、付けるタイヤに寄っては、タイヤを含めた外周の径では変わらなくなる場合があります。

700Cは,クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ系の豊富な種類のタイヤを選択することが出来ます。

車輪は、車輪の重量が同じであれば、大きい方が走り易いですが、26インチ,700C,27インチとでは、付けるタイヤに寄っても外径の大きさは、それぞれ変わってきますので、この3つの車輪では、大きく変わるものではないです。
ただ、700Cにはスポーツ系の軽量なタイヤがあり軽量なホイールがありますので、そのタイヤとホイールですと走りやすいです。


>>ここを見ていると、BSは止めておいた方が良いのかも。

BSというより、重量20キロもあると、変速があるといえ登り坂はしんどいです。


書込番号:14329573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 20:51(1年以上前)

こましゃくれたチャリは買わなくてもいい・・。
スーパー西友とかで売っているシティサイクルで充分。
西友なら15800円。
セゾンカードを作って5%OFFの日に買うのがポイント。

外装6段変則ギア,キーキー鳴かないローラーブレーキ,前輪ダイナモ式ライトにLEDライト。
この三点が揃ってれば概ねOKでしょう。
あとはT字型ハンドルで、前かご付きですかね・・5点・・。

他には前かごの内側の状態によっては、かばんに傷がつき易かったり、お弁当をお持ちになるなら、
デカメのカゴが良かったり、そういうカゴチャンジなんかに数千円掛けるほうが懸命です。

最近26インチが少ないのは、最近の27はサドルが低くく設定されており、26向きの人も乗れる設定になっているからです。
これだと、椅子さえ上げれば高身長の人もこなせるわけで、27インチ1機種でOKになり、
サイズバリエーションを減らせるからです。
・・・そんなこんなですね。

書込番号:14330019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 23:21(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。
電気自転車も、結構安くなっていますね。アルベルトに値段が近い。。。

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
アラヤって有名なんですね。他のスレでも見ました。
自転車の世界を知らないので、みなさんが押しているのだから間違いがないのでしょうね。
裾バンドはスーツを着て自転車に乗る時はいりますね。
国内メーカも他の業種と同様に海外製が多いのですね。
サイズの700Cを初めて知りました。

0カーク提督0さん、ありがとうございます。
西友はたくさんの種類を出していますね。
こちらの地方はトップバリューしかありません。

みなさんの意見を聞いていると、どれも一理ありで迷いますね。
懐具合も気になるところで。。。

書込番号:14331046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 23:26(1年以上前)

了解しました・・・

書込番号:14331079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/22 23:27(1年以上前)

0カーク提督0さん、トップバリューは2万円台からあるようです。
今週末、自転車屋とイオンを回ってみます。

書込番号:14331094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/03/23 00:24(1年以上前)

ママチャリの26インチならWOの650A規格のタイヤが使えます。

高圧で耐久性が良くパンクに強いシュワルベ マラソン等のタイヤの選択肢があります。

27インチにはそれがない。

走らないタイヤで満足したいのでしたら27インチをどうぞ。

書込番号:14331470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/03/23 00:28(1年以上前)

ESOLAですね。
http://www.rinya-bun.com/gios/29esola.html

坂対策としてスプロケを交換
http://www.cb-asahi.co.jp/item/81/00/item21500100081.html

グリップシフトも交換すればさらに快適
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/01/item20800100130.html

前かごはこういうのつけてください
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item31000700011.html

サドルは硬く感じるなら、ママチャリサドルに交換するかスペシャライズド ミラノ2へ交換お勧めします。

書込番号:14331496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/23 08:02(1年以上前)

Mark0817さん、こんにちは。

>>サイズの700Cを初めて知りました。

700Cには、↓これだけの沢山の種類のタイヤがあります。
スポーツ車を大きく取り扱っているお店に行きますと、700Cのタイヤがいろいろと置かれています。

http://www.cb-asahi.co.jp/search/q=/o=0/s=1/sd=1/v=0/path=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%3A%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%B3%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%3A%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%3A%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4/s6=yes/?CCC=%88%A4

書込番号:14332240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/23 10:48(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、ありがとうございます。
WOのタイヤは凄いみたいですね。
ただ、耐久性にかけるところがありますね。

ディープ・ インパクトさん、ありがとうございます。
ESOLA良いですね。一番気に入りました。
色々と付属品も紹介して頂き、ありがとうございます。
こういう自転車はライトは電池式のを付けるのですかね?

BRDさん、ありがとうございます。
たくさんの情報嬉しいです。
後程、見させてもらいます。

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
たくさんあるんですね。
そんなにスピードは出さないのですが、パンクに強くて耐久性の良い物がどれなのか、素人には分かりません。後でゆっくりと調べたいと思います。
何かご存知なら、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:14332681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/23 10:54(1年以上前)

ESOLAとか、通販の物(こちらは地方で取り扱いの店がなさそう)はメンテは皆さん各々でやっているのですか?
自転車屋さんではやってくれないものなのでしょうか?

この際だから、メンテも自分ではやってみようと思うのですが。。。

書込番号:14332694

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/23 11:16(1年以上前)

購入店に行けばメンテしてくれるし、暇そうなときに尋ねると教えてくれます。
上に上げたURLから修理方法などにLINKしているし、googleすると大抵のことは分かるでしょう。

私は現役時代40年ほど修理屋稼業(電子計算機関係)で、興味合って色々自作/腕試しの修理をしてきました。
自転車も特殊工具無しで出来る範囲ならDIYしてます。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html

書込番号:14332767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/23 11:39(1年以上前)

BRDさん、すごいですね。
リンク先も見ました。

それだけの距離を走っても大丈夫なのですね。

私も、ある程度メンテできるようになりたいです。

アルベルトを検討していましたが、GIOSとかのフレームってどれだけ頑丈なのでしょうか?
やはり軽量化している分、弱い!? また錆びにはどうですか?
ホームページを見ても専門用語&素材用語で私にはちんぷんかんぷんです。

書込番号:14332853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/03/23 12:57(1年以上前)

>GIOSとかのフレームってどれだけ頑丈なのでしょうか?
BSの倍は強いでしょう。ブリジストンみたいな3流ケタ落ちフレームではありません。

>やはり軽量化している分、弱い!? また錆びにはどうですか?
軽量化と重量は、このあたりの自転車だと関係ありません。むしろブリジストンみたいな3流部品の寄せ集め自転車より、イソラの方が強いです。

イソラはホイールは700Cですがタイヤは太い32Cが入っています。アルミフレームですが、この太いタイヤのままだと乗り心地は快適です。ただサドルは少し向き不向きがあり、このサドルでは痛いという方も多くいます。ママチャリの980円サドルに交換すれば、相当改善されると思います。

バルブも英式で普通の空気入れを使えるので、予算が5万以内と厳しいみたいなのでお勧めします。ライト類はすべて電池式です。

ライトはこれお勧めします。前照灯 GENTOS(ジェントス) 閃 355
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBFA

テールライト CAT EYE TL-LD170R
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR6FPC

両方単4電池なのでエネループの充電単4電池を使えば安上がりです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005V9XXT0

イソラのメンテナンスは最初に行うことは、変速のワイヤー調整、ステムの角度、サドルの位置調整、ブレーキシューの位置調整などです。いずれも乗ってみて不満を感じればやっていけばいいです。そのまま不満がなければ何もしなくていい。

自転車屋を過信しない方がいいです。やってもらって悪くなっていたり、何も治っていなかったり、自転車屋行くだけ無駄のようなことが多い、僕は今までに自転車屋で壊された自転車を100台以上直していますけど、とにかく自転車屋の修理レベルと本当の自転車の修理は意味が違うと思ってた方が腹が立ちません。

どっちにしても、この程度のことは自分でやりましょう。自分でやってわからなければ、自転車道場で質問してくれれば、達人のみなさんが親切に教えてくださるでしょう。やる気のある人は大歓迎します。

イソラで変えた方がいい部品をあげると(どうしても変えなければという部品ではありません、変えれば劇的に快適さが増すという部品)
1.グリップシフト 最初ついているものはかなり性能低いです。
 シマノレボシフト7S用が800円位で売られているので交換すれば、とても快適になります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/01/item20800100130.html

2.1ほど性能差はありませんがブレーキ前後をシマノアセラに交換すれば、コントロールがしやすくなります。前後で2000円位。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/01/item20600100153.html

書込番号:14333196

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/23 13:27(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん、ありがとうございます。

>BSの倍は強いでしょう。ブリジストンみたいな3流ケタ落ちフレームではありません。

BSのアルベルトがクラス27なので、BSの方が強いのかと思っていました。

錆びにも強いとのことで安心しました。

バルブは100均でスーパーバルブに変更しようかと思っています。
スーパーバルブはちょっと調べたら十字切り欠き型、ゴム型があるようですが、どちらも普通の空気入れで空気を補充することができるのでしょうか?

ライトは、これの少し長いやつを自動車車載用に持っています。
めちゃくちゃ明るいですよね。
自転車用に短いやつを購入します。
テールランプもありがとうございます。
充電式乾電池に単4もあるのですね。参考になります。

自転車道場なるサイトがあるのですね。
勉強になります。メンテを自分でやればそれだけ愛着もわきますね。
初心者で自転車の事を何もしりませんが、この世界にずっぽりはまりそうです。

変速切り替えのグリップは、学生時代BSのてんとう虫が出たころ初じめて乗りましたが、日光に当たるとゴムが溶けて(劣化して!?)手がべたべたになったことがあります。
あれはとりかえれない物だと思っていました。

これから子供が自転車に乗る世代なので、自分の自転車をいじりながら、子供達の自転車を修理できるパパになりたいと思います。

書込番号:14333310

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/23 14:31(1年以上前)

ディープインパクトさん、前かごなのですが

>前かごはこういうのつけてください
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/00/item31000700011.html

ESOLAは取り付けが下の部分になるんですよね?
ハンドルの前部分にかご取り付けの仕組みがないようですので。
下だけで大丈夫なのでしょうか?
それとも、何か部品を別途取り付ける必要があるのでしょうか?

たびたび、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:14333519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/03/23 16:58(1年以上前)

>下だけで大丈夫なのでしょうか?
鉄板2枚で固定すれば大丈夫です。ホームセンターなどで材料手に入るので工夫してつけてください。もしそれで動くなら上の部分をベルトでハンドルに固定すればより安定します。ベルトはトーストラップがお勧めです。


こういうキャリアなしで取り付けるカゴもあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item31000700008.html

いろいろな種類があるので気に入ったのを取り付ければいいです。イソラはほとんどのカゴを取り付け可能です。
僕は鉄の部品は重いのでハンドルにそのままバッグをベルトで縛っています。
ベルトは自転車のトーストラップを使ってます。これはものすごく強い。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item21903400003.html

バルブは余計なもの買わずにそのまま使った方がいいです。

書込番号:14333983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/23 20:15(1年以上前)

>>そんなにスピードは出さないのですが、パンクに強くて耐久性の良い物がどれなのか、素人には分かりません。何かご存知なら、教えて頂けるとありがたいです。

パナレーサーのリブモPTは、耐パンク性能は良いです。あと、パナレーサーのツーキストも、サイドの剛性を強めてあり、リム打ちパンクに強くなっています。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/00/item23301700046.html

http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/pdf/urban_bt_02.pdf

http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/urbantouring.html

書込番号:14334794

ナイスクチコミ!0


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/23 22:49(1年以上前)

私は、「あさひ [ASAHI] オフィスプレス LEDオートライト・フロントバスケット・ドロヨケ付通勤通学」がいいと思う。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/00/item36606800013.html

このままで、坂道も楽に乗れるし、タイヤも太いので空気圧不足でパンクすることもあまりないと思う。(スピードは遅くなるが、乗り心地はマイルドになる)

必要なものはすべて揃っているので、後付する手間もないし、安い。

書込番号:14335628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/24 00:35(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん、ありがとうございます。
トーストラップは便利そうですね。
色々なことに使えそうです。
カゴは、下をネジで、上をトーストラップで固定します。

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
タイヤならBSだろうという、自動車からの安易な考え捨てます。
パナも良いんですね。

SR400&YRVさん、ありがとうございます。
明日か明後日、あさひの店舗と他の自転車屋を周って、総合的に考えたいと思います。
全部必要なところが揃っていて魅力的ですね。

書込番号:14336310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/03/24 16:44(1年以上前)

イソラの前かごをつけた時の写真アップします。使ったキャリアはこんなやつ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/86/item100000008606.html
赤丸部分が取り付けねじ、上下4本。キャリアはVブレーキに固定します。重量が軽い。とても頑丈なので上をベルトでくくる必要はありません。

8速のハブが1000円で売られていたので、ついでにイソラを8速化してクイック化しました。
写真2 イソラは135mmリアエンドなのでハブを買う時は必ず135mmを買いましょう。レボシフト8速用が800円だったので1800円で8速化。

SR400&YRVさんお勧めあさひの自転車とイソラは外観は同じように見えますが中身は全く違います。まず車体重量比べてみてください。
あさひ 16.3kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/00/item36606800013.html
イソラ 13.0kg
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/citycross/esola/index.html

部品も相当違います。イソラもたいした自転車じゃないけど
ど素人が外観みて同じだと勘違いしてゴミ自転車を買わされないようにお気をつけください。

書込番号:14339346

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2012/03/25 07:20(1年以上前)

ディープインパクトさん、ありがとうございます。
昨日自転車屋さんに行って、ちょっと視点を変えることにしました。
別スレを立てさせてもらいますので、よろしくお願い致します。

書込番号:14342480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング