『無線ランのアンテナについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無線ランのアンテナについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ランのアンテナについて

2012/03/26 08:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:712件

おはようございます。
 このほどNECのATERM 8700N(HPモデル)USBセットがファームの更新で接続できなくなったため、3男のバッファローのWZR-HP-AG300Hの親機と子機を使うようになりました。
 以前NECの時は無線のアンテナが3本から4本が多かったのが常時5本付くようになり、回線速度も10Mは上がったと思います。
 質問ですが、各社のアンテナの本数はその時の電波状態を表わしていて、共に信頼できるのでしょうか?
回線はNTTの光ネクスト200Mで埼玉県上尾市ですが、有線では100Mを超えることがあります。 BNRスピードテストでですが、親機から3メートルの自分の部屋で約45M(無線)出ていますし、HULUという有料番組も途切れることがなくなりました。
 明らかに回線状態の向上が見られるのですが?

書込番号:14348235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/26 08:51(1年以上前)

>以前NECの時は無線のアンテナが3本から4本が多かったのが常時5本付くようになり
>親機から3メートルの自分の部屋で
>明らかに回線状態の向上が見られるのですが?
明らかというほどでは無いと思いますが、いくぶんか上限速度は上がると思われます。また、安定性も。
ただ、3mほどの距離で電波の受信が悪いのが気になりますね。間に、壁があるのでしょうか?
親機に対して、子機がPCの背面などで隠れているといったことはありませんか?隠れていれば、USB延長ケーブルで机の上なり、延ばすだけで電波良くなりますy

書込番号:14348261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/03/26 09:06(1年以上前)

接続は2.4GHz、5GHzのどちらをお使いですか。
使用環境によってはそれで違いが出てくると思います。

書込番号:14348311

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/26 09:12(1年以上前)

アンテナではなく電波強度メーターのことじゃないの?
そんなの、同一機種でないと比較にならんでしょ。

書込番号:14348328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2012/03/26 09:52(1年以上前)

おはようございます。
 無線は2.4GH帯を使用しており、自宅は4方道路に囲まれてあり、あたりは見える限り自分の家と物置、蔵しかたっていません。
 質問は電波強度のアンテナの事です。アンテナの強度は各社でだいたい同じ強さを表わすのでしょうかということです?
 ルータを変えたことで、3本4本のアンテナが常時5本になり、有料番組も途切れることがなくなったことから、疑問に思いました。

書込番号:14348438

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/26 09:56(1年以上前)

ATERM 8700N使用時、近所の無線と電波干渉して、電波も弱くなりスピードが出なかった可能性はあります。

特に、11n/g(2.4GHz)は利用している家庭も多いので電波干渉しやすいため、無線チャンネルを変更するだけで電波強度やスピードの改善が出来ます。

書込番号:14348449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2012/03/26 10:01(1年以上前)

早速すみません。
 一番近い家でも25メートルは離れており、周りには見える限り他人の民家はないのですが、そんなに遠くから干渉することがあるのでしょうか?

書込番号:14348461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/26 10:04(1年以上前)

inSSIDerなどで、周辺の電波の確認してはどうです?
自分の以外で、電波が被っていれば干渉します。たぶん、無さそうですけど。

書込番号:14348463

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/26 10:04(1年以上前)

>アンテナの強度は各社でだいたい同じ強さを表わすのでしょうかということです?

Windows標準の無線強度表示は、親機がどこのメーカーであっても同一です。

但し、無線LANメーカーが作成したソフトは各社それぞれで違う基準で作成した可能性はあります。

Windows標準無線強度例 http://www.mrl.co.jp/support/Windows_infomation/win7/wlan_setup.htm

書込番号:14348465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/26 10:27(1年以上前)

電波を発信するのは、免許制です。
しかし無線LANに免許があると使える人が限られてしまいます。
なので、無免許で電波を発信して構わない周波数帯を使っています。
逆に言えば、電波を出し放題。
漏洩する雑電波を無免許帯になるようにして、規制回避している製品もあります。
なので、他の機械から同じ周波数が出ていて、通信障害になっている可能性は常に有ります。

書込番号:14348533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2012/03/26 12:00(1年以上前)

 朝早くからこんなにたくさんの方に回答をいただき本当に有難うございました。
ルーターを変え、実際に有料番組の途切れなどもなくなったので、回線速度も上がったと
思います。
 見た目では、アンテナが常時5本立つだけだったので少し疑っていましたが、どうやら家では受信感度自体が上がったようです。
 朝からこんなにたくさんの方に、回答も頂けるなんて本当に有難うございました。この席をお借りし、みなさまに御礼申しあげます。

書込番号:14348797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/03/26 15:25(1年以上前)

アンテナってのはこんなやつ
http://www.google.co.jp/search?ix=seb&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=JApwT4CDNcX0mAWQ9LCLBg&biw=1321&bih=612&sei=KQpwT5vpBIzRmAXVvJmBDQ

こっちじゃないの?
http://www.google.co.jp/search?um=1&hl=ja&biw=1321&bih=612&tbm=isch&sa=1&q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF&oq=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF&aq=f&aqi=&aql=&gs_l=img.3...15835l17292l0l17765l4l4l0l0l0l0l0l0ll0l0.frgbld.

少なくても「アンテナが強い」とは言わないと思うけど。「台風でも倒れませんでした。」なんて会話の中なら「強いアンテナだね」という会話もありうるけど。

電波の強さ (出力=電界強度) は法律で決まってるんで、多分一緒です。
アンテナマークは受信した電波の強さの目安に過ぎないので、受信機の感度次第のところはありますが、所詮「目安」に過ぎないです。

ただし、受信強度に応じて転送速度が変わる規格もあるし、受信しそこなうとリトライしますので、感度低いと結果的に遅くなります。

書込番号:14349430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2012/03/26 15:34(1年以上前)

こんにちは、
 もう誰も見てはいないと思っていましたが、ウインドウ7の右下に出てくる電波の受信感度を表わすもので、5本感度が良ければ?白く付くようになっているものです。

書込番号:14349469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング