


ツーリング
ようやく氷が解けて走れるようになり、5月になれば塩カルも雨で流れて無くなるので
GWを利用して龍神スカイラインを探索しに行きませんか?
予定は5月の3日か4日で最終決定は23日の夜にどちらにするか決めたいと思います
河内長野の外環にあるマクドナルド(外環河内長野店)に9時00分集合
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=27129
R371で紀見トンネル、橋本を通過しそのまま371で高野山の中の橋駐車場まで登りたいと思います
龍神温泉でUターンして護摩山のスカイタワーか中の橋会館で昼食
http://www.shukubo.net/contents/eat_buy/
http://www.ryujin-kanko.jp/contents/miyou/skytower.html
温泉利用は混むのと、湯冷めするのでやめておきます
龍神スカイラインはフリーにしますので護摩でUターンして先に高野山まで戻り
奥乃院見学とかでもかまいません
中の橋駐車場は無料なのでバイクはそこに駐輪できます
奥之院だけなら40分程度で往復できます(いっぱいお墓見ちゃうと1時間越えます)
お気に入りは入ってすぐの「しろあり」さんのお墓です
http://www.shukubo.net/contents/about_koyasan/img/map03.pdf
中の橋駐車場で休憩して13時から14時にかけて下山したいと思います
時間に余裕があればR480→K4→K120→K127とたどり葛城山に登り
いよやかの郷に向けて下りK40→R480でドライバースタンド和泉中央店で解散したいと思います
http://driverstand.com/tenpo/406/
距離的には龍神温泉往復で約220kmです
時間に限りがありますので一応小型以上としますが特に規定はありません
一般的な走行ルールとマナー、事故や違反は自己責任の範囲でお願いします
書込番号:14451301
6点

まいどです。参加します。
R480→K4→K120→K127 って通ったことありませんが、超クネクネなのでは・・・(^_^;)
今週も土日雨みたいですね。GWは晴れますように。
書込番号:14453504
5点

neereeさん、ISSIYさんご無沙汰してます。
ぜひ参加させてください。五条市経由で帰ろうと思いますので、
途中で離脱しますがよろしくお願いします。
ちなみに葛城山って大阪にもあるんですね・・・
書込番号:14454093
4点

おはようございます
お二方、参加表明ありがとうございます
晴れればいいですね
護摩辺りはGWでも肌寒いので出来れば陽炎がでるぐらいの直射日光が欲しいところです
百福太郎さん
お久しぶりです
宇治〜城陽〜洞之園〜信楽辺りをよくぶらぶらしてます
また高糖度の店があったら教えてください
当日は中型?小型?
帰りは高速?一般?どちら希望ですか?
お見送りルートも考えますよ
せめて下山ぐらいまでは一緒します
山頂が何処の所有かは知らないですが大阪から登れる葛城は3個あります
金剛山と當麻の二上山の間に大和葛城
奈良の御所くじら(漢字忘れた(--;))からロープウェーで山頂いけます
河内長野の滝畑ダム横の南葛城(岩湧山に隣接)
ここは登山のみ
和泉市と紀の川の間にある和泉葛城
和泉葛城はアスファルトルートがたくさんあり5方向ぐらいから乗用車でも簡単に山頂付近まで行けます
昔かーしはほとんどダートでオフ乗りさんやジムニー、ランクルで賑わっていました
山頂には髭仙人も住んでいて、キャンプするときは仙人に50円(だったかな?)払って一張りでした
書込番号:14455984
2点

neereeさん、お気遣い有り難うございます。
当日はリードEXで参加予定です。五条市あたりで柿の葉寿司を
買ってからR24をのんびり北上して帰ります。
それにしても、neereeさんは何でも良くご存じで感心させられます。
書込番号:14456852
3点

けっこうな距離なのにあえてLEADですか(^.^)
柿葉寿は五條だとヤマトかタナカになりますが、ちょっと探してルート考えます
この辺は超地元なんで中ボー〜高校時代にほとんどの山をMTBかついで登りましたよ
まだサスペンションなんて付いていなくてチャリンコは軽かったです
書込番号:14457148
2点

neereeさん皆さんこんにちは
neereeさん葛城山の髭仙人様って白い長い髭のトライアル仙人様のことですか?
関西のオフローダーの間では割と有名な方ですよねぇ?(私は静岡県民)
10年ほど前はトライアルバイクで小屋横の急斜面でヒルクライムを見せていただきました。
トライアル仙人から髭仙人と呼び名が変わったという事はもうバイクは降りられてしまったのでしょうか?
書込番号:14457900
1点

嘘つきG-さん様
まさにその方です
小屋横の斜面を全開で駆け上がりそのまま一気に飛び出して高さを競ってました
横に木の棒を立てて記録を刻んでましたよ
今は小屋も斜面も閉鎖されてたぶんステアケースなんかも残っていません
横の広場はあるのでキャンプは出来そうですが、管理がどうなってるのかは知りません
自分もちょっと行ってないのでまた調べに登ってみます
プロフでは静岡在住ですがよくご存知ですね
関西と言ってもすごくピンポイントローカルな話ですよ
書込番号:14458259
0点

嘘つきG−さん。はじめまして。
私も、もう20年前の話になりますが、葛城にはよく行ってたのでその人知ってます。
なんか変なじいさんがいるなー。ぐらいにしか思っていませんでしたが、静岡の人も知ってる?そんなに有名な人だったとは。
ハイジのおじいさん(おんじ)みたいな・・・ちょっと近寄りがたくて・・・
今回ルートに入るかわかりませんが、また行ってみたいと思ってます。
嘘つきG−さんも是非ご参加ください。(^_^)
百福太郎さん。お久しぶりです。
またご一緒できるの楽しみにしております。
neereeさん。ほんとに物知りですよね。
今回も、neereさんお奨め御当地グルメ、期待してまーす。
書込番号:14459324
2点

Youtubeに映像がUPされていました
http://www.youtube.com/watch?v=HzUE3tuTaVM
投稿は2008年2月になっています
2009年か2010年はまだ営業してたような気がしますが、去年登ったときは季節はずれや早朝などもあって、もう営業していないのかただ営業時間外なのかわかりませんでした
書込番号:14459588
1点

ご無沙汰です
何時にドラスタ解散予定なんでしょうか?......
7時からバイト......でも行きたくて仕方ない(;_;)/~~~
書込番号:14461003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時間は正確ではないですが解散は18時ぐらいかと
少なくとも15時には紀の川まで降りていると思うので、時間が押しいれば途中離脱でR480越え帰宅も可能ですよ
3日、4日両日共にバイト状況は同じてすか?
希望日があれば書いてください
書き込みはないですが同僚(600RR)が参加できそうです
書込番号:14461218
2点

参加表明遅くなりましたが、
4日は練習走行の約束をしてしまっているので3日開催なら参加させてもらいます〜
書込番号:14461546
3点

僕も3日なら......いけるかも(:_;)
書込番号:14461633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんは
せっかくのお誘いなのですけど、GWは九州ツ−リングなので参加出来ません。
ここの板の常連さんの方々とは一度お会いしたいと常々思っているのですが
なかなかタイミングが合わなくて
きっと良いお話しが聞けると思っています。
仙人様を知っている訳は単にフラフラあっちこっちツ−リングをするのが好きなだけです。
地方それぞれ不思議な人物はそれだけで話題に上ります。
書込番号:14462205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎度です〜(^O^)
参加したい所ですが3日(木)は用事で無理っす(-.-;)
希望は4、5日辺りですが自分の事は気にせず人数が多い方に決めて下さい(^^)/
書込番号:14462795
2点

ちなみにですが5日とか6日に設定すると皆さんの予定はどーなのでしょうか?
私の希望は3日なのですが来週の半ばぐらいまでなら予定をスライドさせれます
お返事お待ちしています
書込番号:14463168
3点

嘘つきG−さん
九州ツーリング、いいですねー。私も一度行ってみたいです。
どの辺に行かれるのでしょうか。やまなみハイウェイとか行きますか?
また時間があればレポートお願いします(^o^)/
neereeさん。動画UPありがとうございます。ちょーなつかしいです。
YOPPIiさん。前回はお疲れ様でした。書きそびれましたが、豚トロ丼、ほうじ茶ソフト、洞の園のわらびもち、どれも美味しかったです。お茶はみんな身内にあげてしまったので、また買いに行かないと・・・(^_^;)
書込番号:14463183
3点

3でも大丈夫です
5、6はもう少し待ってください(゚o゚;
ただ5、6の方が行きやすいです。(バイトはありますが......)
後、
全く別の話ですが
島根県の出雲大社に来月行こうと思ってるんですけど
泉大津から
持ち運びするナビは片道、標準で
6時間57分で371キロ
7時間23分で339キロ
パソコンと携帯のナビは
5時間14分で352キロ
何の違いでこの差があるのかわからないんです。
どうしたら........(:_;)
書込番号:14463347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出雲大社いいですね
8年前にローカル線だけで行ったら当日に着かなくて2日目に突入しましたよ(笑)
乗り換えに2時間ぐらい待たされて、携帯で探すとかできなくて警察で宿探してもらって
帰りは新幹線で4時間ちょいでした
ナビはメーカーでいろいろなので四捨五入で350km、6時間半でいいのでは?
もちろん高速ですよね?
実際は米子経由なら6時間半もかからないですよ
休憩にもよりますがバイクだと5時間ちょいぐらいです
一般的には中国道→落合から米子道→山陰道→出雲をナビすると思うのですが…
山陰乗らずに宍道湖の外周(R433だったかな?)もきれいですよ
ぜひとも蒜山でヨーグルトモーニング、境港で白イカを食べていただきたい
年齢的に鬼太郎(水木)ロードは興味ない!?
書込番号:14463560
2点

こん○○は。
4/14の針TRSでのツーリングや、今回の5/3-4のツーリング、既に予定があって、返信もできませんでした。
>ちなみにですが5日とか6日に設定すると皆さんの予定はどーなのでしょうか?
もし5 or 6日なら(遅い方が良い)、参加可能かも知れません。
5/3〜6と、毎年恒例の西湖キャンプですが、3〜4の1泊2日で早上がりをし、その後、西に走れば、参加できます。
3〜4日は西湖キャンプを優先させたく、現状では困難です。(今後、調整をして見ますが…。)
現在、7/7-8(雨天なら、7/14-15に順延)の1泊2日・無料宿舎付き伊豆半島・箱根ツーリングの計画を立てています。
宿舎は、最近使ってない別荘(小田原市根府川)を借りられることになりました。
ロフトを含めて3部屋の小さな家のため、宿泊できるのは、詰め込み&雑魚寝でMAX10人程度かな(?)と思います。(寝具は無いため、各自で用意してください。食事も外食ですが、B/Q程度は可能かも?)
もう1棟借りられるように、別のオーナーに交渉する予定ですが、現時点では、上記1棟のみの確保です。
関西の皆さん、1泊2日で伊豆半島や箱根を走りませんか?
(関西の方に限らず、中部や関東の方でも、宿泊はOKです。但し、最大でも、10人程度まで。)
書込番号:14463779
3点

みなさん、こんにちは。
ゴムソフトさん、緑山さんはじめまして。
緑山さんが参加できるなら6日も良いなとは思うのですが、3週間先
まで土日の診察予約が入っていますので調整は無理です。
そんな訳で3日か4日の開催の場合のみ参加させて頂きます。
書込番号:14464841
4点

みなさま、ご無沙汰しております&始めまして。
GWツーリング参加させて頂きます(^^)
PCXを息子に取られてしまい現在新しいバイクを物色中なんですが取り敢えずPCXを奪還して参加したいと思います。
皆様当日はよろしくお願いしましす。
書込番号:14466734
3点

百福太郎さん
はじめまして(^_^)ノ
ご一緒にツーリング行けることを楽しみにしております
3日も嬉しいですが、6日の方が嬉しいです!(^^)!
書込番号:14467777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
日曜なのにあいにくの雨ですね
これで桜もほぼ葉っぱになっちゃいそうです
多数の参加予定ありがとうございます
3日〜6日で聞いていましたが、個人的なこともありまだ確定はできませんが3日開催になってしまいそうです
3日になった場合はYOPPIiさん緑山さんごめんなさいですm(__)m
緑山さん
トランポツーリング拝見させていただいたいます
家の事情もあって泊はちょっときついですが、日帰りなら(泊前か泊後のどちらか)伊豆(箱根)もトランポで参加できそうです
もちろん原二なので伊豆スカや箱スカは走れません
ルートや事情が合えば参加できればと思っております
書込番号:14468932
3点

neereeさん皆さんおはようございます。
3日ですか?
残念です。
6日でお昼がどこかが判れば九州からの帰りに顔出しだけでも出来たかもしれなかったのですが?!
緑山さんへ
近いので参加させていただきたいのですが、今年も電力不足で休みが代わる可能性と会社移転で忙しく休みが無くなるかもしれないので希望をお答え出来ません。
本当に皆様とは一度お会いしたいと思っているのですが?!
残念な事に縁がなさそうです。
ゴムソフトさんへ
出雲大社に行かれのでしたらすぐ隣りの県立博物館も見て来られたら良いと思いますよ。
大量の銅剣は凄い迫力です。
ついでに関西にお住まいのようなので昭文社ツ−リングマップル関西55−I−6にある出雲大神宮は元出雲大社と言われています。
今の出雲大社はここから移転したものと言われているそうです。
地元の方々もあまりご存知ないようです。
関西には他にも元伊勢神宮とかありますよ。
有名な神社の大元は関西が多いのかなぁ???
書込番号:14469488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

neereeさん及び皆様 こんにちは。
キャンプ仲間と調整したところ、1泊2日くらいなら、抜けられることになりました。
従って、3or4でも、5or6でも、どちらでも可能ですが、できる事なら、3or6にしていただければ、嬉しいです。(お天気が悪ければ、やむを得ないですが…。)
>トランポツーリング拝見させていただいたいます
先日、知人が仕事で使っていた日産キャラバンの名義変更・車検取得が終わり、納車されました。
仕事(設備屋≒水道屋)で使っていたため、車内外とも、痛んでいました。
とりあえず、フラットフロアーにするため、ラインオプションの高床式だったのを標準に戻したり(その結果、床等に幾つか穴が開きましたが…)、外装の洗車・ワックス掛けが終わっただけです。
この後、床にベニヤ板を敷く予定ですが、何時になる事やら…。
5月連休では、ベニヤ板の仮敷き状態での参加になると思います。
それまでに、ナビベースの移設(エブリーに強力両面テープで付いている、吸盤用平板を一度剥がし、キャラバンに付け替えるだけ)は、しておかなければ…。
>家の事情もあって泊はちょっときついですが、日帰りなら(泊前か泊後のどちらか)伊豆(箱根)もトランポで参加できそうです
ありがとうございます。
宿舎の確保の件、1棟は既に確保済みですが、もう1棟(こちらは浴槽付き)確保すべく、朝方、埼玉県に住む、オーナーと連絡を取り、事情を話してお願いしました。
OKかどうかはまだ分かりませんが、近々、G/W辺りに、久しぶりに行きたいので、その時に返事するとのことでした。
体調不良で(一時は、歩行困難・階段は登れなかったとか)、ここ1年以上、来訪されていません。
家はその間〜現在まで、放置状態です。(→ だから、無料で借りられるかも?と期待しています。)
家(新築)がほぼ完成した、一昨年11月〜12月は、週末になると泊まりに来ていたのですが…。
もし、これも借りられれば、キャパは2倍になります。
>もちろん原二なので伊豆スカや箱スカは走れません
>ルートや事情が合えば参加できればと思っております
現在の予定コースは、
初日は、小田原市(集合場所:R135沿いのローソン小田原江之浦店)〜R135で東海岸経由 下田市〜R414でループ橋〜旧道(締まったダート)にそれて、旧天城トンネル〜R414・R136経由で三島市〜R1で箱根を登り〜芦ノ湖〜旧東海道(県道732)〜小田原市根府川の宿舎(地図上では200kmあまり)です。
2日目は、私の好きなコース、椿ライン(県道75号)をメインにした下記3案を考えています。
1.無料宿舎(小田原市根府川)〜ローソン小田原江之浦店〜湯河原町・千歳橋交差点〜椿ライン〜湯河原町宮上付近(湯河原パークウェー入口)〜フリー走行〜宍戸の窟前駐車場(一度集合・トイレ休憩)〜フリー走行〜トーヨータイヤ・ターンパイクビューラウンジ(一度集合・コーヒータイム)〜芦ノ湖〜旧東海道〜無料宿舎です。
初日と比べ、距離も短く、渋滞が予想される箇所は芦ノ湖付近だけで、他より少ないです。
2.芦の湖畔を追加したコース:1.案で芦ノ湖に出た後、湖畔沿いに走り、仙石原を抜け、仙石原交差点より、R138やR1を走ります。
このコースはR138とR1とが合流する宮ノ前交差点〜小田原市風祭までは、大渋滞が予想されます。
3.は芦ノ湖からR1経由で、静岡県道20号を走って、熱海峠〜熱海市内〜小田原のコースです。
熱海〜小田原間は渋滞します。
この間の湯河原〜小田原市石橋は、旧道(県道740号)を走れば信号もありませんが、狭いし、民家も多いので、気を使います。
1人ではよく走るコースですが、初めての方には余りお勧めはしません。(事故が心配)
初日のコース、逆コースでも良いのですが、下田〜小田原までのR135は週末の上りは大変混雑します。
それを避けるため、東海岸経由で行って、伊豆半島を縦断する下田街道を、伊豆の踊子とは逆方向へ走ることにしました。
また、芦ノ湖〜小田原のR1は東海岸以上に渋滞します。
それを避けるためにも、旧東海道を走る予定です。
休憩場所は各地の道の駅を予定しています。(道の駅 伊東マリンタウン、道の駅 開国下田みなと、道の駅 天城越え、道の駅 箱根峠)
お昼は下田市内の予定ですが、どこが良いか知りません。(私が食べたことがあるのは、道の駅内と、とんかつ一(はじめ)だけです。)
参加人数によっては、お店も限定されます。
2日目の、ショートコースですが、遠方からの人は、途中離脱もOKです。
椿ラインを走って芦の湖畔・箱根関所南交差点に出た後
1.R1をそのまま下って三島/沼津方面へ走る
2.2案の仙石原を抜け、仙石原交差点で御殿場方面へ走る
3.1案や2案の場合、小田原市風祭から、西湘バイパスや小田原厚木道路(共に、自動車専用道)へ入る
等が考えられます。
以上が、7月に予定しているツーリングの予定コースです。
正式発表(価格.comへの新規UP)は、追加の宿舎の利用がハッキリした段階(たぶん、G/W明け)でになると思います。
その時は皆様よろしくです。
書込番号:14470090
2点

neereeさん
やっぱり、ナビは多めに時間とってるだけなんですかね(^^;)
嘘つきG−さん様
出雲大社........そんな裏があったんですか。
行ってみたい(:_;)
島根に無事に着くかが一番心配、、、
ルートが一番難しいですね
鳴き砂も見たいらしい。
龍神楽しみです♪
書込番号:14470418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴムソフトさん
いまオートバックスで車検待ちです
で暇なので展示機の色々なメーカーのナビで出雲大社まで検索してみたら
距離も時間もバラバラでした
まず中国道(池田)までのルートがバラバラで「阪神高速」だったり「近畿道」だったり
距離の30km差はこのへんですかね
時間差は平均速度の標準設定がいろいろだったので、350kmも走ればこれでかなり変わってきます
さすがに設定変更まではしてません
出雲は高速オンリーなら難しくないですよ
知らない土地に行くときは分岐が多くなる手前のPAで頭を整理するのがコツですよ
地図で最後に止まるPAを確認しておきましょう
中国道に入ってしまえば池田から180kmぐらい?に「美作追分」ってPAがあるのでそこで休憩
PAを出ればすぐに米子道の分岐(落合JCT)があるので左を走っておく
米子道に入れば「蒜山」「大山」を通過すればすぐに「米子JCT」が出るので山陰道へ向けてJCTを左にそれれば「米子バイパス(無料)」へ
後は有料、無料を繰り返しながらずーっとバイパス(山陰道)の一本道なので迷うことは無いです
中国道から米子が70kmぐらい
米子から出雲も70kmぐらい
距離は去年末の記憶なのであいまいかもm(__)m
鳴き砂は「琴ヶ浜」ですか?
山陰有名なのは琴ヶ浜ですけど鳥取から島根にかけてたぶん5箇所以上ありますよ
ウィキなどで調べてみてください
琴ヶ浜なら出雲大社から9号線で50kmぐらいかと
料金はバイクだと池田〜出雲5000円〜6000円(ETCで祝日だと約半額)
料金は「ドラぷら」で検索すれば簡単にでますよ
ちなみに堺市にも出雲大社の分詞(支店)がありますよ
南海高野線の「初芝駅」のすぐ裏です
泉大津からならバイクで30分ぐらい?
こっちにも大綱ありますので予習程度にでも寄ってみては?
あ〜暇
車検まだ?
書込番号:14471362
2点

初めまして、ガキんちょです(>_<)!!
出雲大社の件有難うございます(*^^*)
昔やっていた砂時計という
ドラマの影響で島根が好きになり
ずっと念願だったので…
今、すごく、楽しみです\(^o^)/
一応行きたい所は、
琴ヶ浜
大きな砂時計
出雲大社
なのですが、1泊2日で
回るのは厳しいかなと思いつつ
第一希望の出雲大社に行けたら
良いな(^-^)って思っています(^^)!!
書込番号:14472574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめましてガキんちょさん
サンドミュージアム(砂時計)と琴ヶ浜はすぐ近くなので
すこし疲れますが早めの移動と宿の確認だけしておけば、出雲散策と砂時計の1泊2日は可能だと思いますよ
次の日がしんどいかな・・・
まあ、若いんで大丈夫でしょ(^.^)
出雲からR9で琴ヶ浜に向かえば途中に「道の駅キララ多伎」のイチジク温泉や「道の駅ロード銀山」の箱寿司なんてのもありますよ
サンドミュージアムも「砂の記憶」とか見てると不思議な気分で引き込まれます
キララ多伎のコテージは利用したことがあります
綺麗でしたよ
4人までで1万ちょっとぐらいだっと思います
コテージやログハウスは外食か自炊になりますが、宿と違い1件1件が独立なので騒いでもOKだし、夜も静かで落ち着きます
出張先の携帯からなのでリンクとか貼れませんが、スマートフォンだとある程度は見れると思いますので調べてみてください
ご参考までに
書込番号:14473150
2点

緑山さん
コースご提案ありがとうございます
1日目は海沿いの景色を楽しめそうですが2日目のフリー走行や高海抜の景色も魅力的です
いま出張で手元の全国版地図でしかみれないので帰ったらオンライン地図でじっくり眺めます
まだまだ先なので行けるかどうか分かりませんが、その時はよろしくお願いします
ツーリングですが
GW後半に田舎に帰らないといけなさそうな話が浮上しまして、私的ではありますが龍神はほぼ3日になりそうです
他のご予定の方々含めて、自分から3〜6日に設定したのですが勝手言って申し訳ありませんm(__)m
嘘つきG−さん様も遠方からのご予定をわざわざでしたが・・・
またチャンスがあればお願いします
九州、お気をつけて
ですので雨天時も順延したとしても翌週以後になります
もし緑山さんがこちらまで来られる場合はトランポですか?
それと緑山さんの「緑山」はTBS緑山スタジオと関係ありますか?
書込番号:14473303
2点

ふな!!さん
お久しぶりです
PCX奪還大変ですね
がんばってください
通学とか通勤とかですか?
すぐに距離がかさみますよ
また次の車体が決まったらふらっと野迫川あたり行きましょう
お宿のビールがもう無い、若いやつらって凄い(*_*)
本宮まで前乗り出張で飲みすぎていますのでお休みなさい
書込番号:14473394
2点

こんばんは。
>…、2日目のフリー走行や高海抜の景色も魅力的です
フリー走行と言っても、他車も走っている公道ですから、節度有る運転をしてください。
ただ、「隊列を組んでの走行ではない。コーナーでアウト−イン−アウトのコース取りも自由」と言うだけです。(事故や違反は自己責任です。主催者は一切関知しません。)
余りにもバラバラにならないよう、ししどの窟(前レスでは、宍戸の窟となっていますが、看板などではひらがなです。)やターンパイク・ビューラウンジで、一度集合することを考えています。
>…、龍神はほぼ3日になりそうです
了解です。
小生は、晴雨にかかわらず、行くだけは行きます。
ただし、明らかな荒天の場合は、行かないと思いますが…。
>もし緑山さんがこちらまで来られる場合はトランポですか?
その予定です。
先日納車された、日産キャラバン(バン、3人乗り、3L・インタークーラーターボディーゼル・)に、Ninja 250R or YBR125 を乗せて行く予定です。
上にも書きましたが、晴雨にかかわらず、前日夜までに道の駅「かなん」かどこかに行き、車内泊の後、晴天ならバイクで、雨天なら四輪のままで、集合地点であるマクドナルド「外環河内長野店」へ行きます。
以前にも一度UPした写真ですが、新しいトランポは、このような車です。(納車後は未だ写していない。)
湘南ナンバーの車ですから、大阪では直ぐに分かると思います。
番号も、希望番号制を利用し、エブリーと同じ番号(ある意味があります。)を付けました。
>それと緑山さんの「緑山」はTBS緑山スタジオと関係ありますか?
以前にも誰からか同じことを聞かれましたが、全く関係有りません。
このハンドルネームを登録したときの勤務先が、横浜市緑区白山にあり、緑区の緑と、白山の白とを組み合わせただけで、特別の意味はありません。
当時、使用PCが変われば、そのPC用のHNが必要と思っていて、新しいHNを作りました。
現在では、自然の美しさを象徴する名前かな?とも思っています。← こじつけかな?
私がカメラ板で使っている「影美庵」は、写真を学んでいた学生時代(モノクロ主体の頃)、指導を受けたプロの方から、「写真には影が大切だ。影の出し方で、写真の美しさが変わる…。」など、影の大切さを教えられました。
その「影」と「美」に、小さな家とか老人を表す「庵」をつけ、小さな家に住む老人の意味を含め、「影美庵」というHNを作りました。(私のPCでは、えいびあん → 影美庵 と変換するように登録しています。)
個人的には、私にピッタリのHNが出来たと思っています。
書込番号:14473749
2点

neereeさん皆さんこんにちは
とりあえず元出雲の写真をUPしておきます。
まぁ、勘違いしていて伊勢と善光寺は移転ですが、出雲は少し違うかな?
興味を持たれた方はツーリングがてら行って確認してみて下さい。
ガキんちょさんへ
出雲からは少し離れますが米子駅周辺はホテルが安いみたいです。
駅前のユニバーサルホテルは2食付でツインなら一人当たり2980円です。
シングルは3800円だったかな?
ネットで検索してみて下さい
私は泊まりませんでしたが・・・・
書込番号:14475898
2点

すいませんたびたび!
また間違えたみたいですね?
証拠写真1つだけUPだと寂しいのでネタ写真も貼っておきます。
元出雲といい、この手の場所が好きなんです。
仙人様も・・・?
スレを汚してすいません
書込番号:14475944
2点

3日に予定ということで自分は参加できませんがツーリング参加の皆さんは楽しんで来て下さいませ(^O^)
また次の機会によろしくお願いします(o^-')b
書込番号:14477218
2点

お疲れ様です
龍神スカイラインは5月3日に行きたいと思います
申し訳ありませんがいろりろと日程を書きましたが私的用事の為3日しか走ることが出来なくなりました
ですので雨天時の予備日はGW中には取れません
雨天の場合は12日以降に順延したいと思います
集合は最初に書いたマクドナルド外環河内長野店に9時集合
R371で高野山まで登り龍神スカイラインへ
昼食後R370で九度山まで下り、駅近くのファミリーマートでまで百福太郎さんを見送りに
その後R24→K127で和泉葛城に登り仙人様の場所に行ってみたいと思います
葛城からはいよやかの郷まで林道(全舗装)を下ります
緑山さん
トランポ車両を駐車されるなら集合場所から12kmぐらいR170を進んだところに
道の駅「いずみ山愛の里」があります
住所:大阪府和泉市仏並町398-1
集合場所より少し行き過ぎますが、帰りの葛城から下ってきた所から近くみんなでお見送りにも行けます
トランポも見たいですし
また帰りの高速入り口(阪和道/岸和田和泉)もすぐ近所です
どうでしょうか?
百福太郎さん
柿の葉寿司ですが有名どこだと、R24を五條方面に向かうと五條市役所のある「本陣交差点」をはさんで手前に「たなか本店」、向こうに「ヤマト本店」があります
他にも「平宗」とかありますが吉野の方まで行かないと店舗がありません
個人的にはあまりすっぱくなくて握りが大きい「たなか」が好きですが、両方買われて食べ比べもいいと思います
どちらの店も「鯖・4」+「さけ・3」のセットがあり900円程度だったと思います
高野山は修行僧や院ばかりであまり高糖質&ハイカラなスイーツがありません
焼きもちが有名です
葛餅もありますが、きな粉だけとかでそれほど甘くないものが多いです
もし奈良の甘味もお考えでしたら、帰りのR24号線でなら公園の西側の「二条大路交差点」を右折してR369に入り東に向かい、なら公園に当たった「県庁東」交差点を左折
北に500mほど行った所の右側(なら公園側)に「天極堂」と言う吉野本葛の喫茶店があり、大通り沿いの気軽に入れる店ではかなりお勧めで、いまだとお土産で桜餡の葛饅頭とかが手に入ると思います
店を出てそのまま北に進みK754を進むとR24に戻りますので+20分程度でお買い物が出来るかと
※特にルールやマナーがある方ならココにかかれなくても飛び入り参加でもかまいません
よく参加さるてる方も最初は飛び入りでした
私自身125ccで普段着で走りますのでお暇でしたらお気軽にお越しください
書込番号:14477319
3点

書き忘れました
あまり時間が押しそうでしたら、ゴムソフトさんのバイトは緑山さんの帰艦もあるので葛城は諦めてR480で鍋谷を越えて大阪に戻ります
あくまでメインは龍神スカイラインとします
書込番号:14477619
2点

neereeさん
5月3日了解しました。
>よく参加さるてる方も最初は飛び入りでした。
たぶん私のことですね(笑)
偶然この板を見つけて、近くだったのでとりあえず集合場所に行ってみて、遠くからどんな人達が来てるのか、観察してました(-_-)
今ではすっかりハマってます。
緑山さん
はじめまして。
いつも書き込み拝見させてもらってます。
伊豆・箱根ツーリングの企画ありがとうございます。しかも宿泊先まで提供してもらえるなんて。
私も参加を前向きに考えておりますので、よろしくお願いします。
ゴムソフトさん。がきんちょさん。
出雲ツーリングいいですねー。
私も行ったことがないので、皆さんの情報の地名とか、いろいろ調べているうちに行きたくなってきました。行きたい場所増える一方でなかなか消化できないです。
余裕があれば行きか帰りに大山環状道路を経由してみてはどうでしょうか。日本百名道?で絶景、気持ちよさそうです。
近畿地方、GW前半は今のところ天気よさそうです。どこへ行こうかなー。
書込番号:14477757
1点

皆様こんばんは。
>トランポ車両を駐車されるなら集合場所から12kmぐらいR170を進んだところに
>道の駅「いずみ山愛の里」があります
>住所:大阪府和泉市仏並町398-1
より近い道の駅 のご案内、ありがとうございます。
先に書いた、道の駅「かなん」は、Google Mapを見ていて偶然見つけ、”近くて良いな。”と思っただけです。
道の駅「いずみ山愛の里」はGoogle Mapでは、和泉市南部リージョンセンターという名前で表示され、道の駅 とは気が付きませんでした。
尤も、先ほど「大阪府内の道の駅」で検索したら、ちゃんと出てきましたが…。
と言う訳で、道の駅「いずみ山愛の里」を利用させていただきます。
>…、ですので雨天時の予備日はGW中には取れません
私はOKです。
私の予定として、2日の夜までに、道の駅「いずみ山愛の里」に到着。
車中泊の後、お天気が良ければバイクを下ろしてバイクで、雨天ならキャラバンのままマクドナルド「外環河内長野店」に向かいます。
帰宅後、キャンプ用品を積み込み西湖へ行けば、5月4日からキャンプ仲間と合流可能です。
3日が雨天ならそのまま帰宅し、3日夜から西湖キャンプに合流する予定です。
そのまま帰るのではなく、できる事なら、紀伊半島をぐるっと回って帰りたいとも思っていますが…。
高野山は初めてです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14477792
2点

みなさんこんにちは。
知り合いの自転車乗りの話では和泉葛城山頂の仙人の売店は閉店してしまったそうです。
書込番号:14478703
2点

neereeさん幹事ご苦労様です。
けっきょくのところ何人ほど集まるご予定でしょうか?
僕も、高野山初めてなので。本当に楽しみです!(^^)!
葛城も登りたいですね(^^;)
イッシーさーん
また、キャンプorどこか一泊でも、
したいですね(^_^)ノ
島根というか、過去一番遠い距離を走るということが嬉しいですね♪それだけがたのしみではないんですけども( ̄∇ ̄)
書込番号:14479620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日程と集合場所の確認できました。
今の心配事は
1.天気
2.寝坊
3.リードが私を乗せて坂を上れるか・・・です。
neereeさん
柿葉寿司情報ありがとうございます。ヤマトの方は食べたことが
あるのでたなかにしようかと思います。
ちなみに、私はそれほどの甘いもの好きではありませんよ。確かに
見た目は甘いものが好きそうな中年太りのおっさんですが、これでも
高校生の頃より15kgは体重軽いです。
まあでも、ご紹介の甘味処で休憩してから帰りますが・・・もちろん
おみやげもGETです。
書込番号:14479834
3点

しまったー、前半に設定すればよかったー
長期予報では3日、4日は全国的に雨ですね
ずれないかなー
高気圧ガンバレー(^^)
書込番号:14485714
3点

neereeさん皆さんこんにちは
はじめまして。当方シグナスですが、参加可能ですか?
こういった趣向には初めての参加ですが、皆さんどの
ような物を携行されるのでしょう?
書込番号:14488016
2点

はじめましてシグオジさん
参加表明ありがとうございます
>シグナス
まったく問題ないですよ
幹事の私がアドレスv125でトロトロ走ってますから
メインの龍神スカイラインもフリー走行にしますので、時間内に駐車場に戻ってくればそれぞれのペースでどこで引き返してもOKです
お気軽にどうぞ
私も早めにUターンして奥の院で交通御守りを新しいのに替えようかと思っています
持っていくものも特にありません
ベテランさんはいつもオフ車でウエストポーチだけです
何故か地図も入るウエストポーチ…
龍神は少し寒いかもしれないので防寒対策ぐらいかと
私は一応パンク修理キットとハンドインフレーター、簡易工具を乗っけてます
あとは予備鍵をジャケットの内ポケットに忍ばせてます
とりあえず3日が晴れるように祈ってもらえれば幸いです
よろしくお願いします(^.^)
書込番号:14488660
4点

neereeさん
早速の返信ありがとうございます。
私も常日頃からGIVIのBOXにパンク修理キット&ホルツの
パンク修理剤、合羽を忍ばせています。
やはり山は寒いんですね。防寒対策考えます。
余談ですが、私は自称「晴れ男」です。
書込番号:14488942
3点

こんばんは
5月3日は奈良に帰っていますので、鬼ヨメが留守なら参加させていただきます。
書込番号:14495668
3点

大和Qさん
参加ご予定ありがとうございます
今のところ「曇り」で約40%
ってかずーっと40%で当たり障りの無い予報ですが・・・
書込番号:14497491
1点

Qでいいですよ〜
書込番号:14500344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あちゃー
3日に、叔母が奈良に来ます。
生後間なしから、お世話になった人なので
放っておけないので…
申し訳ないですが、参加できなくなりました。
書込番号:14504957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、こん○○は。
これからの〜〜んびり旅行へ出発します。
昨日は早めに眠り、24時を回った頃、目が覚めました。
ただ、この先2日〜4日(関東)と、雨模様ですね。
私のルートはオール下道走行で、可能な限り(と言っても、時間や道路事情で限度がありますが)、海岸に近いところを走って、自宅〜三重県伊勢志摩〜潮岬〜紀伊半島西岸を走って、道の駅「いずみ山愛の里」〜マクドナルド「外環河内長野店」へ、向かいます。
今回は、ツーリングの他、紀伊半島西岸を走る事も、目的の1つです。
鳥羽〜潮岬は過去に走った事が有りますが、潮岬から西海岸は未経験です。
1日の夜は、鳥羽〜潮岬のどこかで車内泊です。(場所は未定。)
2日の夜は、道の駅「いずみ山愛の里」の予定です。
3日は、たぶん雨で、ツーリングは中止の可能性が高いと思われます。
その場合、マックから西湖に向かい、キャンプ仲間と合流します。
天候が回復し、ツーリングが可能になれば、走った後、西湖に向かいます。(4日の昼〜夕には着くでしょう。)
その為、屋根の上にテントやヘキサタープなど、必要なものを入れた120Lの荷箱×2個を乗せました。(写真1参照)
最近、居眠り運転やボーとしていての重大事故が続いています。
そのような事故を起こさないよう、早め早めの休憩をとり、眠くなったら、コンビニの駐車場かどこかに車を停め、車内で一眠りして再出発します。
その為にも、バイクと共にベッド(折り畳み可の、パイプベッドですが…。)も積んでいます。(写真2参照)
エブリーではベッドは積めず、床にクッション材を敷いて寝ましたが、若干ながらも高さがあるベッドだと、ベッド下にも荷物を積め、空間を有効利用できるのが良いです。
さらに言えば、車体自体がハイルーフ仕様とか、宅配業者が使っている背の高い車種(トヨタ・デリボーイなど)なら、もっと良いのですが…。
では、天候の回復を願いつつ、これから出発します。
書込番号:14505456
4点

息子からPCXを奪還しました、これで参加できます(^^)
昨日は久しぶりPCXを走らせ明石大橋までプチツーリングに行って来ました、
やはり楽ちんなバイクです。
3日は天気が微妙ですが雨が降らないことを願いながら準備いたします。
書込番号:14506904
4点

緑山さん
初めまして
居眠り運転にはきおつけて下さい(^^ゞ
潮岬行ってみたい........
ふな!!さん
も初めまして
PCXいいですね!(^^)!僕もそこそこはしる二種のスクーター欲しいです(>.<)
では、河内長野でお会いしましょう♪
書込番号:14507212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーんなかなか微妙
どっちかって言うと駄目な方に偏ってます
なんとか明日に降りきって雲が流れてくれれば良いのですが
緑山さん
すでに南紀ですか?
今日はどこで泊予定ですか?
大和Q人さん
またの機会でお願いします
岐阜でしたよね?
荘川に大好きな蕎麦屋がありますのでチャンスがあれば岐阜の方でもなんとか調整します
http://www4.ocn.ne.jp/~misima/index.html
ビブさんほどではないですがそこそこ蕎麦も食べ歩いています
K73とかK52とか好きですよ
ふな!さん
けっこう走りましたね
蛸は食べました?
なんとか雨が上がってくれるといいのですが
ゴムソフトさん
かなり龍神行きたそうですね
微妙な確立なんですが
前の記述ではGW中は振り替えをできないと書いてしまいましたが、もし3日が雨で中止になった場合は3日も私の用事に割り当てることができるので、3日から5日の夜に私の用事が済ませれれば6日をなんとか開けることができます
すでに6日は予定を入れてしまわれましたか?
っと言っても6日に走れるかどうかは5日の夕方ぐらいでないとわかりません
かなり賭けですがどうでしょうか?
できれば緑山さんがすでに走られているので、3日に走りたいのですが天候だけはどうにもなりません
きっちりし切り直して翌週以降にでも全然問題はありません
書込番号:14508794
1点

neereeさん、皆さんこんにちは。
明日、和歌山県の天気は回復傾向みたいです。
neereeさん、最終決定よろしくお願いします。
蕎麦屋さんの話題が出ていましたが、九度山に
「幸村庵」と言う店があります。
今回のルートから少し外れますが、ご参考まで。
では、明日晴れることを願っています。
書込番号:14510138
1点

遅くなって申し訳ありません
ずっと天気図とアメダスににらめっこしていました
明日決行します
西の高気圧が大きく前線を押し気味なのでそこそこいけるのではと思いました
もちろん緑山さんがすでに待機されてると言うのもあります
ですが高野山の天気は仕事でもけっこうやられます
雨具の装備だけはお願いします
それと太陽が拝めないと護摩壇山付近は最高気温20度ぐらいでけっこう寒いと思われますのである程度の防寒対策もお願いします
河内長野の外環にあるマクドナルド(外環河内長野店)に9時00分集合
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=27129
私は8時30分には到着してゆっくりマックモーニングしています
雨が降っていなければ9時20分には出発します
引き続き雨雲の流れはウェジェット監視に入れておきます
また飛び入り参加も全然OKですので、ちょっと龍神に散歩程度とお考えの方がおられましたらマクドナルドで待っていますのでご参加ください
それでは明日よろしくお願いします
書込番号:14512656
3点

明日はツーリング開催ですか(^-^)
十津川方面は大雨警報は解除されたようですが、明日は晴れても南部方面は道路コンディションが少し心配ですねぇA^_^;
皆さんお気を付けて楽しんで来て下さいませ〜(^O^)/
書込番号:14512719
1点

お疲れ様です
雨、霧のなか本当にお疲れ様でした
百福太郎さんは無事帰宅されましたでしょうか?
コンディションは良くありませんでしたが楽しい一日でした
緑山さん
遠いところからはるばるありがとうございました
帰宅までは音信不通のようですが十分に気をつけてお帰りください
いただいた清見もすでに食べつくしてしまいました
我が家では10個の柑橘は一瞬です
7月は調整ができれば小田原に向かいますのでよろしくお願いします
シグオジさん
初参加どうでしたか?
最後の葛城アタックまでつきあってもらってありがとうございます
やはりシグナスはいいですね
龍神の復路はぜんぜん着いていけませんでした
ってか自分が下手すぎか(T_T)
みなさんお疲れ様でした
あしたも嫁&チビと走りますのでこれにて
書込番号:14517776
3点

neereeさん、皆さん、こんばんは。
今日は、お疲れ様でした。
初参加でも、快く受け入れて頂き感謝いたします。
天気は生憎の小雨でしたが、少しスリリングな路面が
面白かったです。
もっと、皆さんとお話したかったのですが、お初なので
少し控えめに・・・(笑)
今日のコースですが、やはり上りは、きつかった(体重が)
です。もっと、減量してパワーウエイトレシオを改善
せねば。
緑山さん、清美ありがとうございました。我が家でも、あっと
言う間に皮だけの残骸になっていました。帰路はお気をつけて。
では、皆さんこれからも、「ご安全に!」
書込番号:14517919
2点

地元の皆さんお疲れ様でした。
緑山さん、まだツアー中・・・、ご帰還までお気をつけて(^_^)
お天気はもひとつでしたが、たのしいツーリングでした。ありがとうございました。
高野龍神スカイライン、護摩山タワーのきじ丼、高野山の変な墓めぐり、奥の院の交通安全お守り、くるみもち、酷道371、緑山さんのYBR、トランポ、みかん、最後の葛城山展望台からマジックアワーきれいでした。
書込番号:14519272
3点

みなさん、こんにちは。レスが遅くなってごめんなさい。
昨日は19時くらいに帰宅。五條で買った柿葉寿司を平らげたら
そのまま朝まで意識がなかったようです。やはり、リードで
270kmの日帰りはきつかったです。でも、チェンシンタイヤ
で雨の山道は楽しかったですよ。
書込番号:14519327
3点

皆様お疲れ様でした。
私はあの後、途中休憩(仮眠)×2回を挟み、4日朝に西湖に無事到着しました。
そして、1泊2日で、1日早めに切り上げ、今日21時過ぎに帰着しました。
未だYBR125をはじめ、大半の荷物は積んだままです。
西湖では、予定のキャンプ場に行ったのは良いけれど、仲間はいませんでした。
雨の影響で、予冷していた場所にテントが張れず、別のキャンプ場に移動していました。
携帯電話を持って行かなかったため、直ぐには連絡が取れず、ノートPCを起動し、データーベースを起ち上げ、電話番号をメモして、公衆電話から電話を掛け、場所の変更を知りました。
私の携帯に宛てて留守電を入れてくれていたようですが、家に置き忘れでは、なすすべも無しです。
まぁー、結果的には合流できたため、”結果良ければ、全て良し !”とします。
龍神スカイライン、皆さん速いですね。
のんびり屋の私にとって、とても付いて行けませんでした。
YBR125は未だトランポに積んだままで、給油・燃費計算をしていませんが、過去最低値になる事は間違いないでしょう。
7月のツーリングでは、もっともっと遅いペースになりますが、よろしくお願いいたします。
今日は疲れました。
これで寝ます。
書込番号:14526800
3点

先日は
お疲れ様でした。
緑山さん長旅お疲れさまでした(^_^)v
龍神非常にたのしかったです(笑)
ほどほどにしとかないと
挟まりますね........(笑)
ところで、緑山さんからYBRゆずってもらおうと思ってるのですが、
観光がてら、
軽トラかミニバンか、借りて神奈川の方まで取りに行きたいなと思ってるのですが、安く借りれるところはないでしょうか?
書込番号:14534045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夜行バスで行って、YBR乗って帰ってくるのが安上がりですよ(笑)
ってかそんな話になってるの!?
YBRだったらR425ツーできますね
書込番号:14536371
1点

島根の次に旅行がてら、ミニバンか軽トラで行こうかなと(^^;)
今FTRとRF400と二台持ちなんでFTRを廃車にしてYBRにしよかなと!(^^)!思っております
書込番号:14537114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅ればせながら皆さんご苦労様でした。
久しぶりのマスツー楽しませてもらいました。
霧の龍神もスリリングで楽しかったです(^^;
neereeさん、また企画お願いします。
って、PCXは息子の元に戻っていったので早いとこ自車を決定せねば・・・
私も緑山さんのYBRを見せてもらい125のMTもありかと思う今日このごろです。
書込番号:14537207
3点

ゴムソフトさん
ニコニコレンタカーなら24時間以内で6000円ぐらいですよ
2日なら単純に2倍
軽トラもラインナップ有りです
堺、岸和田、光明池などに店舗有りで携帯から予約できるので便利です
バイク専門の輸送サービスでBASなら関東→関西が12000円ぐらいです
7月まで待てるなら緑山さんツーリングの時に私のトラックで持って帰ってくる方法もありますよ
書込番号:14537970
1点


ゴムソフトさん
車をレンタルして積むなら軽トラが一番ですが長距離はちと慣れてないとしんどいかと
それとレンタルのミニバンとかはバイクを縛る場所が無いので苦労するかと思います
あとラダーとかタイダウンは練習に行ってない時はいつでも貸し出ししますよ
書込番号:14540712
1点

先ほど、ツーリング板に、伊豆半島&箱根ツーリングのお誘いをUPしました。
先日ここで発表した内容と、若干変わりました。(三島〜箱根峠〜旧東海道が無くなり、熱海へ抜けるコースになりました。)
皆様のご参加をお待ちしています。
現在、10名程度は宿泊できる家は確保してあります。
もう1軒は、交渉中です。
5日に、オーナーが来られたそうですが、私は西湖でキャンプしていて、会えませんでした。
5月末頃、もう1度行くとのことで、その時に借用可否が分かるでしょう。
ゴムソフトさん
当地で、バイクを積むなら、アルミ製足場板は有りますよ。
ただ、お帰りになってから降ろす時は、別途調達してください。
今まで、何回も使っていますから、YBR125を積むなら問題有りません。
男手が3〜4人いれば、足場板は無くても降ろせると思いますが…。
車輌は大きい方が、長距離を走るのは楽ですが、軽四でも、何とかなりますよ。
私は昨年、エブリーにYBR125を積んで、猪苗代湖・磐梯高原や能登半島ツーリングを行っています。(総て下道走行でした。)
ロープを掛けるフックが有る、オープンルーフのトラックが一番便利ですが、エブリーのような箱バンの場合でも、キャラバンでご覧になったような大型S環が有れば、天井下からロープを取ることが出来ます。
大型S環はホームセンターで、@\200〜\300で有ります。
5〜6個有れば足りると思いますが、若干数多めに買っても良いでしょう。
ロープはφ8mm〜10mmくらいが使い易いと思います。
φ6mmでは細いし、12mmではゴツいです。
理想はヨット用二重編みのロープですが、トラックロープとして売られている、三ツ打ちロープでも構いません。
ラチェット付きの、タイダウンロープが有れば、言うことは有りません。
書込番号:14541239
1点

neereeさん、ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
7月まで、考えようとは思ってますが
................
さて、どれくらいお金が貯まることか........
書込番号:14542697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんにちは。
伊豆半島&箱根ツーリングのスレッドにも書きましたが、昨日、予定コースを走ってきました。
約300枚撮影した写真の一部を、カメラ板で使っている影美庵という名前で、フォト蔵にUPしました。
http://photozou.jp/photo/top/1590182
初日のコースは”東伊豆〜中伊豆”という名前のアルバムに収めました。
2日目のコースは、以前UPした、”湯河原〜大観山〜芦ノ湖”を見てください。
このコースも、今後試走して、写真をUPするつもりです。
使用車輌はゴムソフトさんに譲渡予定のYBR125(青) です。
200km余り走行して、燃費は58.50km/Lでした。← 黒より、遙かに良い。
もし、黒で走っていたら、50km/L程度だったと思われます。
高野山ツーリングの時は42km/Lに届きませんでしたから、いかにの〜んびり走ったか、想像が付くでしょう。
走行の大半は、四輪の流れに乗って、40〜60km/hで走りました。
一時的に、70km/hの時もありましたが、渋滞でノロノロ走行もありました。
日曜日の伊豆にしては、流れていたかな?と感じました。
7月の伊豆はどうでしょうか???
宿は2軒確保できましたが、S氏宅は禁煙や寝具の使用不可など、幾つか条件が付けられました。
宿の外観写真もフォト蔵に載せてあります。
7月には皆様に再会できることを楽しみにしています。
是非、ご参加ください。
書込番号:14615876
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)