『USB3.0ハブを使って、USB2.0を複数接続すると 速度は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『USB3.0ハブを使って、USB2.0を複数接続すると 速度は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBハブ」のクチコミ掲示板に
USBハブを新規書き込みUSBハブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

例えば、

USB3.0ハブにUSB2.0の外部HDDを3基ぐらい接続して
一斉にパソコン側に転送すると、USB2.0×3の速度がそのまま維持されて
入り口の大きな3.0を通過できるという事でしょうか?


パソコン側のCPUや内蔵HDDの速度は考慮しないとした場合ですが

書込番号:14456904

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/04/19 14:46(1年以上前)

USB3.0ホスト=USB3.0バブ=USB2.0デバイス(HDD)という
構成を組むのですね。

USB3.0ホストとUSB2.0デバイスの接続は
USB2.0のスピードでデータ転送になります。
ホストコントローラは相手(つながれたデバイス)が
何か(2.0/2.0/1.1)をみているはずです。(下位互換)

USBはホスト対複数デバイスの時分割通信ですから
全部3.0規格でそろっていれば3.0の速いクロックで
動いて、1つの通信が早く終わる、全体が速くなるという
ことになります。

書込番号:14457057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/04/20 11:29(1年以上前)

すみませんちょっと理解できなくて


         HDDのUSB2.0
           ▼
PCのUSB3.0 ◀ USB3.0HUB ◀ HDDのUSB2.0
           ▲
         HDDのUSB2.0

こういう場合ですが、PCのUSB3.0の右側の ◀ は

HDD×3つ分(USB2.0×3)の速度 になってるんでしょうか?

書込番号:14460640

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2012/04/20 11:33(1年以上前)

機種依存文字つかってもうた
すみません・・・


          HDDのUSB2.0
            ↓
PCのUSB3.0 ← USB3.0HUB ← HDDのUSB2.0
            ↑
          HDDのUSB2.0


こういう場合ですが、PCのUSB3.0の右側の ← は

HDD×3つ分(USB2.0×3)の速度 になってるんでしょうか?

書込番号:14460652

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/04/22 15:25(1年以上前)

1本線でパケットの時分割通信だから 均等に交代するとして、
HDD1のパケット、HDD2のパケット、HDD3のパケット・・・
と順々に送受信されます。
1台のHDDについては自分だけ動いているときの1/3の
通信レートになりますね。

最初にコンフィギュレーションを組むときに末端がUSB2,0で
あることを検知して通信速度は遅い方のUSB2.0の速度になるはずです。

書込番号:14470660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング