『四国で旨い物(店)、是非行った方が良い所ッて?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『四国で旨い物(店)、是非行った方が良い所ッて?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

来月またもやお遍路で四国へ行く予定でいます。

1度行ったのですが、前回は時間を掛ける事が出来なかったので今回は少し余裕を持って行動しようと思っています。
前回は琴平宮、桂浜、足摺岬へは行きました。


四万十川の橋は何処がロケーション的に良いでしょうかね〜ェ。


「あッ」そう言えば『県民ショー』の様に地元の食べ物ってどんな物が有るのでしょうか?
チョット食べてみたいなァ。


もしもご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:14476778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/23 22:37(1年以上前)

香川県志度町の国道11号線沿いにある若鮎という天ぷらとうどんのお店。
同じく香川県三本松の武道餅に引田の三盆糖、これは珍しいというもの。
宇和島のさつま揚げに似たてんぷらもおいしいよ。
愛媛県の南の端で豊後水道から引き上げられて展示されている紫電改、日本で見れるのはこれ1機だけ。

水が豊かで綺麗なのは仁淀川、四万十川の水は途中で別のところへ流されてしまうので流れが無いところもある、愛媛県の滑床から流れてくる水が主流。
四万十川のよさは勾配がゆるいので下流域でとうとうと流れるさまでしょうね。
徳島県の海部川は海に注がれるまで綺麗なまま。

映画「四万十川」というのがレンタルでも見れます、映像で見たものを実際に見てくるというのも一興ですよ。
四国はいたるところで沈下橋が見られます。

書込番号:14477047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/04/24 18:03(1年以上前)

北川村の中岡慎太郎記念館
http://www.nakaokashintarokan.net/

あたいは海援隊竜馬より陸援隊慎太郎の方が好きです

幕末の人物としても少し評価されても良いと思ってます。

書込番号:14479902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/24 18:34(1年以上前)

保護者はタロウさま
幕末は官軍も幕軍も誰もが国を憂いて一所懸命働いていた思います…今の日本とは比較にならないほど熱かった訳で…
有名無名に依らず皆さま素晴らしい働きをなさったと思いますが龍馬はとにかく派手でプロパガンダが巧かったということなのでしょうね…先見の明が有ったからこそ歴史に名を遺しましたけれど更に賢かったら暗殺されなかったかも知れませんし生き残っていたら晩年愚行を重ねてこれほど人気が出なかったかも知れませんし…早世の人気者になるよりも小生は拾った命を大切にして長生きして世の中の変化を視たい…人生って判らんもんですね^^

書込番号:14479999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 晴れそらLowwayRider 

2012/04/25 18:30(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは。
また四国へ行かれるようで、羨ましいです。

私は過去に一度だけ四国にツーリングに行きましたが
12年も前の話なのでお薦め出来るような知識もありません。

楽しんで行ってらして下さいね。

書込番号:14484142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/26 20:00(1年以上前)

モルジブさん初めましてこんばんは(?)

四国ならネタとして「さぬきうどんアイス」かなぁ?
香川の道駅で食べてみて下さい。

地方によっては当たり前の事を書きます。
最初に断っておきますが私は静岡県民です。
何年か前の年末に友人から「ライダーズイン奥物部」で年末年始を過ごそうと連絡があり行く事にしました。
奥物部は国道195号線の高知と徳島の県境に近い所です。
バイクなのでなるべく除雪が良い高速をと高知側から行く事が多かったのですが、その年は徳島側から行く事にしました。
まぁ、御馳走は用意してあるだろうけど餅ぐらいは買って行こうか?
と徳島のスーパーに入ると四角の切り餅が全く無い!
皆丸い!
いつもは高知側で買い出しをするので四角い餅だったのですが(静岡も四角)話には聞いていたけど隣同士の県でも違うものだなぁ〜と実感したものでした。
友人曰く、真空パックの餅以外は丸だよ〜!笑われました。

書込番号:14488464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/04/26 20:31(1年以上前)

『神戸みなとさん』『保護者はタロウさん』『張れそらさん』『嘘つきG−さんさん』「こんばんはァ。」

カナリ細かな情報まで「有難う御座います。」特に『神戸みなとさん』『保護者はタロウさん』『嘘つきG−さんさん』    「とても参考に成りました。」



「相変わらずだな〜ァ」『ViveLaBibendumさん』
あんた、だから「嫌われるんだよ」、自分が書き込んだ内容に横入りされて書き込まれた内容に対し「あ〜だ、こ〜だ」書かれたら、あんたどう思うんだ?    子供じゃないんだから「モット考えろよ。」

書込番号:14488609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 22:32(1年以上前)

モルジブさんこんばんは。
宇和島の鯛めしはおいしゅうございました。
お店は失念してしまいましたm(_ _)m

四国は鉄でしか回ったことがありませんので、一度バイクで走ってみたいですねー。

書込番号:14489180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 22:36(1年以上前)

連投すいません。
おすすめスポットは、松山城、高知城、徳島城・・・って、城ばかりだな。
ベタですが道後温泉とか。

書込番号:14489201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/04/27 08:08(1年以上前)

お遍路の息抜きにここはどうかな、晴れたら素通りだけでも心が晴れる。

高知と愛媛の県境の天狗高原からの四国カルスト、野村まで抜ければ牧歌的な風景を満喫。
竜馬の脱藩の道の梼原はすぐ近く。
八幡浜、大洲からメローディーラインで豊予海峡を眺める三崎。
新居浜から別子銅山の東平(とうなる)のマチュピチュのような石造、裏へぐるっと回って旧別子銅山のダイヤモンド水(40分の山登りが必要)。
銅山川を下って法皇トンネルを抜けると一気に下って四国中央市の三島へ出ます。

書込番号:14490260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/04/27 19:17(1年以上前)

『すたまんさん』「お久し振り〜ィ。」お元気でしょうか?
宇和島の鯛めしか〜ァ。「とっても」興味有りです!  出来るだけ食べられる様にしてみたいと思います。「うん!」
道後温泉は私も視野に入れていましたよ〜ォ。



『神戸みなとさん』「いつも」有難う御座います。
行きたいのは山々なのですが、私は仕事を持つ身、あまり道中から外れる事が出来ません・・・
次回お遍路では無い時にそちらの方へは行ってみたいと思います。
ご提案有難う御座いました。

書込番号:14491768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/28 16:35(1年以上前)

モルジブさん皆さんこんにちは

私はもうGWのツ−リングに出発していて出港前のフェリーの中です。
四国の見所が皆さん真面目な場所ばかりなのでちょとふざけた所でも?
徳島に弁天山という日本一低い山があります。
近くのラ−メン屋さんで貰った登頂証明書では(自然)とありました。
場所はネットで検索すれば判ると思います。

他に自称、日本一低い山は
大潟富士(秋田)海抜0m干拓地で周りが低い
天保山(大阪)高さは忘れました。周りと高さ変わらない。
日和山(仙台)震災で被害
蘇鉄山(大阪)一等三角点
弁天山と天保山と蘇鉄山は登頂証明書をもらっています。
他の山も下らないふざけた所好きなものでツ−リングの途中で寄っています。

書込番号:14495077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/29 02:01(1年以上前)

橋を散策されるご予定でしたら、肱川大橋(大洲市長浜町)も是非!
http://www.city.ozu.ehime.jp/life/facilities/kuni_nagahamabridge.html
※現存する開閉橋としては、国内最古です
この近辺でしたら、大抵のお店の「じゃこ天」にハズレは無いです
ちょっと炙ってもらって、お醤油につけて食べると美味ですよ(笑い)

足摺、桂浜へ行かれた事があるということですので、佐田岬もいかがでしょうか?
※四国最西端、お天気がよければ対岸の九州が見えます

来月でしたら、面河渓も綺麗な新緑を迎えている頃だと思いますよ
※国道33号線で松山〜高知の途中、美川から石鎚山方面へ

書込番号:14497174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/29 02:39(1年以上前)

連スレでスミマセン

松山でしたら、四国唯一の地下街がありますよ
「まつちかタウン」
http://matsuchika-town.com/?mode=about_matsuchika
※日本で“2番目に短い地下街”ってのがウリです

ここから伊予鉄高島屋へは、徒歩すぐです(本当にあっという間)
屋上に観覧車がありますので、ここから松山城を見るのも一興かも

あと、おじさん世代へのウケ狙いでしたら、伊予鉄「梅津寺駅」
※「東京ラブストーリー」というドラマで最終回のロケ地になりました

書込番号:14497256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/04/29 09:00(1年以上前)

『嘘つきG−さんさん』「こんにちは〜ァ。」
「良いな〜ァ。」もう四国入りされているころでしょうねェ。私も早く行きたいです。
ッと言っても私の場合はお遍路ですので楽しみはアマリ無いのですが・・・

日本1低い山ですか。以前県民ショーで観た記憶が有ります。時間に余裕が有ったら行ってみます。
良き情報を有難う御座います。 また、楽しいツーリングをお続け下さい!!



『MWU3さん』「初めましてェ。」
「これはこれは」橋から食べ物から電車までタップリ良き情報を助かります。
佐田岬、興味が有ります。確かあそこの近くにお寺が在ったような記憶が有ります。もしも記憶が確かだったら是非寄ってみます。
情報提供有難う御座いま〜す!

書込番号:14497794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/29 09:42(1年以上前)

>前回は琴平宮、桂浜、足摺岬へは行きました。
もう1番〜39番まで終わられた様ですが..

徳島県鳴門市撫養町大桑島北の浜51-1 味処あらし
ここの刺身は絶品です。

近くに、ちょっと変わった徳島ラーメン 
徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎56-1-10 三八(さんば)があります。
好みにも依りますが地元では超人気店です。

書込番号:14497923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2012/04/29 16:26(1年以上前)

『マーリンさん』「こんにちはァ。」また初めましてェ。
「いやァ」私はこのゴールデンウィークが終わってから四国へ行く予定で行動していますので大変良い情報で助かります。
ゴールデンウィークは道路が混んで動きがスムースに出来ないと思いゴールデンウィーク以降に行く事にして有るんですョ。

是非とも行ってみたいと思いました。⇒『味処あらし』絶品刺身『三八』ラーメン! 「う〜〜〜ん」困りましたね〜ェ・・・    お遍路時は欲を出してはいけないらしいのです・・・
モルジブ:欲だらけ・・・    orz

書込番号:14499044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/29 16:37(1年以上前)

味処あらしの刺身は次元が違いました。
刺身、ラーメンのハシゴはキツイかも知れませんね。

道中、お大師様のご加護がありますように...

書込番号:14499075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2012/04/30 18:22(1年以上前)

『マーリンさん』再度コメント「有難う御座います。」

無事に行って無事に家に帰れる事が一番と思っておりますョ。
お大師様が普段の私の行いを見て雨を降らせなければ有り難いのですが。 いつも二輪バッカリ弄っていて家の事をしないから・・・

雨が一番『厄介』だと感じております。 ⇒ 野宿がホテルに成るとフトコロにもとても「キツイ!!」(身体には優しいけど)

書込番号:14503479

ナイスクチコミ!0


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/01 08:40(1年以上前)

モルジブさん、はじめまして。

私はこの連休に「海洋堂ホビー館四万十」に伺うつもりです。ご趣味が合えば訪れてみては如何でしょう?
http://www.hobbykan.jp/

書込番号:14505975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/05/01 19:22(1年以上前)

『ボウパさん』「初めましてェ。」また、こちらでは手に入らない様な情報を「有難う御座います。」

何とも謎がイッパイな感じがするミュージアムですね〜ェ。  「興味そゝられました。」

お遍路中での行動ですので、タイミングと時間の余裕が有りましたら足を運びたいと思います。

恐竜饅頭なんかが、お土産で売ってそうですね〜ェ!

書込番号:14507859

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)