『リアフォグ?について意見が聞きたいです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『リアフォグ?について意見が聞きたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ283

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

あれるとは思いますが質問します。

本日帰宅途中にも遭遇しました。 リアフォグをつけた車に。 自分は国道片側一車線をずっと走っての通勤ですが…リアフォグをつけた車に遭遇すると、まぶしくてたまりません。 何度も経験しています。  
車間距離あければよいとか、インターでおりてやりすごせばという、意見もあると思いますが、 
なぜ晴天のよるにリアフォグを点灯するのでしょうか?  理由は分かっています。 大半は存在をしらないもしくはかっこよいと思っているんでしょうね。

はっきりいってほとんど必要のない装備です。 なぜ取り付けるんでしょうか? いちど経験してみれべわかると思うんですが…ブレーキランプをふんだ明るさでずっと前をはしられてみれば…

感情的な書き込みとはわかっていますが、いまいちど リアフォグを装備しているかたは確認してください

なぜ点灯するんですか?  迷惑きわまりない愚かな行為です。

書込番号:14489716

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/04/27 01:14(1年以上前)

荒れそうな気もする。
リアフォグ装着車に乗っています。これまでに点灯させたのは納車の時の動作確認と
高速でゲリラ豪雨に遭って、急減速→緩慢速度となったときですね。
(あの時はヘッドライトももちろん、ハザードも点けてとにかく追突や接触が無いことだけを祈りました)

それ以外では、1年点検で点くのを確認するぐらいで、まあ普段使うものじゃ無いですね。

書込番号:14489761

Goodアンサーナイスクチコミ!25


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2012/04/27 01:18(1年以上前)

確かに眩しい。
霧のときだけにしてもらいたいもんですね。

書込番号:14489771

ナイスクチコミ!18


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/04/27 02:06(1年以上前)

濃霧でも無いのにリアフォグを点灯している車は、国産車、外車を問わず良く見かけますね。
これは非常に眩しいです。
こういう車は、リアフォグだけで無く前部のフォグも常時点灯している事が殆どです。
しかもフォグのHID化もして常時点灯...。

そう言うことをする人の言い分は、自分にとって前方が明るく見えるから、そして前方だけで無く後方も
明るく点灯させる事で自車を目立たせて、より安全に運転できる、安全を一番に考えている等と言う人が
ほとんどですね。そして、点灯させている方がカッコいいからと言う人も...。

こういう人は自分のことだけで他人の事は考えていません。
他人の迷惑を考えればわかることですが、それがわからない人が多いと言うことでしょう。
この様なドライバーが増えていますね。残念な事です。

これはリアフォグだけの事では無く、ヘッドライトについても言えますね。
(最近はヘッドライトも異常に眩しい車が増えてきています)


書込番号:14489881

ナイスクチコミ!17


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2012/04/27 03:25(1年以上前)

みなさん
回答?ありがとうございます。  先日高速走行中に豪雨にあい、「あーこういうときにリアフォグあればあんしんだなあ」と感じました。

フロントフォグもまぶしいですがあくまで通過する短時間です。20キロ近く後ろを走り続けると、視界がおかしくなってきます。(頑固なもんで…)  ヘッドライトはハイビーム?って車もありますね。

みなさんのご意見お聞かせください。

追伸  本日スマホのWiFi故障に引き続きPS3のドライブが読み込みしなくなって散々なめに会っています。

書込番号:14489955

ナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/04/27 03:42(1年以上前)

>20キロ近く後ろを走り続けると、視界がおかしくなってきます。(頑固なもんで…)

そう言う状況にならない様に対処はできますよね。
先にやり過ごせば良いだけでは?(例えばちょっとコンビニによる等して...)

だからと言って、濃霧でも無いのにリアフォグを点灯して良いと言う訳ではありませんが...。

書込番号:14489967

ナイスクチコミ!6


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2012/04/27 04:02(1年以上前)

>nehさん ありがとうございます。

20キロは打ち間違えでした約10キロ バイパスです。コンビニないです… わざわざインターを降りてなんてしたくないおバカさんです。2車線のうちに走行車線側から追い越しもいやいやするなどの努力?はしてます。

でも20キロ近くはありました。一度… もう曲がるだろう と思い我慢していたら結局、自宅付近まで…  ちなみに通勤距離は片道50キロです。
高級車や外車に多いですね…きめつけてすみません
でもかなりいらいらして  どうやってしらせたらいいんでしょうか?  本日は誤解を招くと思いがらパッシングしてしまいました。

書込番号:14489977

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2012/04/27 04:14(1年以上前)

ヘッドライト 片側だけ光軸上げてるバカとかいますね。ホント迷惑。それも右側だったりする。
でもここで言ってもなんも変わらないんだよね〜

それに若者って目がいいせいか眩しく感じないんですよきっと。
自分も昔は対向車のハイビームも全然平気だったし。

それと機械音痴は点灯させてることすら気づいてない場合もある。
初めて車を購入した友人は納車から1カ月くらい自分が指摘するまでずっとハイビームで走行してた。
ハイビームってのを知らなかったのです。恐ろしい。

書込番号:14489984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/27 11:51(1年以上前)

>高級車や外車に多いですね…きめつけてすみません

まぁ、国産大衆車にリアフォグなんて普通は付いていませんから、
結果的に高級車や外車が多くなるのかもね。

そう言えば、
晴天夜間にリアフォグ点けているクルマを立て続けに見たことがあります。
てっきりブレーキランプが壊れているんだと思って、
「 外車って未だに電装系が弱いんだなぁ。」 ・・・なんて思っていましたよ。(笑
全部輸入車だったし、まさか晴れているのにリアフォグを点灯させているなんて思わないから・・・

書込番号:14490735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2012/04/27 12:22(1年以上前)

車間あけてハイビーム攻撃だな。

書込番号:14490809

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/04/27 12:49(1年以上前)

リアフォグ標準装備のクルマに乗っていますが,濃霧以外でもリアフォグは使いますよ。


吹雪や地吹雪の時に。(北海道なので)

とまあネタはこのくらいにして,リアフォグって(フロントもそうですが)点灯している
ことが運転者に分かるような表示が義務づけられていたはずなので,「知らずに点灯」
は考えにくいですね。

なんで点けているんでしょうね。変な人の考えることはわかんない。

書込番号:14490904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/27 19:03(1年以上前)

>車間あけてハイビーム攻撃だな。

私もたまに実践します。
チョイト右にずれて、運転席側のサイドミラーを狙います。

でも、気づいて消してもらえたことは、一度もないです。

多分ですが、知らずにONしているんでしょうね。

書込番号:14491713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/27 19:44(1年以上前)

昨日、青い色のGT−Rの後ろ走りました・・

リアフォグつけていたのですが、あまり気になりませんでした

ドイツでもあるまいし・・・

それよりもストップランプがLEDに改造されていました。

取り締まりがないのが不思議に思いました。

輝度が高い車、違法改造にあたると思うのですが

・・・

書込番号:14491864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/28 11:33(1年以上前)

>それよりもストップランプがLEDに改造されていました。

GT-Rってスカイラインのこと?

それはさておき、
ブレーキランプが明るくったって、ブレーキ踏んでる時しか点かないから私は平気。
・・・って言うか、LEDブレーキランプで迷惑したことなんて無いけどなぁ。

リアフォグは、ずっと点きっぱなしだからたちが悪いんですよ。
眩しいしってのもあるし、ブレーキを掛けているんだか、リアフォグ点灯なんだか、
パッと見、良く分からないから一瞬戸惑うし・・・

書込番号:14494238

ナイスクチコミ!9


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2012/04/29 05:30(1年以上前)

みなさん遠心遅くなり申し訳ございません。

PS3のドライブがどうやら完全に故障でGWなのに修理だそうかと…

リアフォグと同じように迷惑なのがありました。 ストップランプっていうんでしたか(正式名称忘れました)が常時点灯の車をみました。 なんでずっとブレーキ踏んでいるのかと不思議に思いましたが…
最近光害が増えてきたようなような気がします。自分もHIDですが気をつけたいと思います。
愛車のフィットも17万キロに近くなってきて買い替えたいのですが…

リア系のらいと関連は規制がないんでしょうか?  事故の元だと思うんですが…

書込番号:14497413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/29 07:47(1年以上前)

リアフォグ点灯車に遭遇した事はありませんが、以前ストップランプが白(レンズのみならず光源も)
のDQN仕様車の後に付いてしまった事がありました。
もう眩しいのなんのって。

ああいう歪んだ自己顕示欲には、殺意すら覚えますね(笑)

書込番号:14497609

ナイスクチコミ!12


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/29 13:40(1年以上前)

都内で車のってると頻繁にみますよ、リアフォグ点けてる車。

偏見じゃないですけど、7割り方がちょっと前の型のBMW。これ悪いことにブレーキランプのすぐ横にリアフォグがあって、しかも左右についてるのでブレーキ踏みっぱなしで走ってるようにしか見えません。

ただ、BMWについてだけいえば本当にブレーキ踏んだまま走ってる車両も少なからずいたりするのでなかなか困りますね。

私の車(アルファロメオ)もリアフォグついてますけど、片側でブレーキランプとは離れた低い位置についてます。これ、フロントフォグが点灯中じゃないと点かない仕組みで、フロントフォグはヘッドライトが点灯中じゃないと点灯しない仕組みになってます。

なんていいながら、私の車のブレーキランプも多灯LEDなので目の前でブレーキ踏まれたら後ろはさぞ眩しいでしょうね…。

書込番号:14498617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/29 20:20(1年以上前)

>・・・って言うか、LEDブレーキランプで迷惑したことなんて無いけどなぁ。

(??)・・

パトカーが後ろにつけば、一発で違法改造で検挙されます。。

そんな改造車が、

・・・


書込番号:14499696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/30 06:44(1年以上前)

> 20キロ近く後ろを走り続けると、視界がおかしくなってきます。(頑固なもんで…)


横に口臭や腋臭の強い奴がいるのにその場を離れず嗅ぎ続けるのと同じだね、ドMですね

書込番号:14501314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/30 11:03(1年以上前)

>パトカーが後ろにつけば、一発で違法改造で検挙されます。。

私は、LEDブレーキランプで迷惑した覚えがない。
それだけの話。

警察が検挙しようがどうしようが、
LEDブレーキランプを取り締まる責任なんて、私には無いから関係ない。
・・・って言うか、
ブレーキランプにLEDを使うだけで違法になるのかも怪しいもんだ。

書込番号:14502021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/04/30 13:39(1年以上前)

リアフォグが眩しければ目をそらすか眩しいクルマを追い越すか速度を落として先に
行かせるかなど、ハイビームが眩しいクルマへの対処と変わらないと思います。

>20キロ近く後ろを走り続けると、視界がおかしくなってきます。(頑固なもんで…)

いくらリアフォグの眩しいクルマだと思っても、20キロ近くも同じクルマに後に
つかれたらストーカーか覆面パトカーかと迷惑に思っているかもしれません。
相手が迷惑なドライバーでも道を譲る広い心を持っていただきたいと思います。

書込番号:14502546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/30 13:42(1年以上前)

35のGT-Rならブレーキランプ純正でLEDじゃないですか?
ブレーキランプをクリアーにしているのは問題外ですが、赤色でテールランプより5倍以上の明るさがあれば保安基準は
okなので、LEDだからとか明る過ぎるからという理由で整備不良には該当しないです。

書込番号:14502551

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2012/05/01 11:33(1年以上前)

じんぎすまんさんへ

20キロ近くは少しオーバーかもしれませんが

>リアフォグが眩しければ目をそらすか眩しいクルマを追い越すか速度を落として先に
行かせるかなど、ハイビームが眩しいクルマへの対処と変わらないと思います。

>20キロ近く後ろを走り続けると、視界がおかしくなってきます。(頑固なもんで…)

いくらリアフォグの眩しいクルマだと思っても、20キロ近くも同じクルマに後に
つかれたらストーカーか覆面パトカーかと迷惑に思っているかもしれません。
相手が迷惑なドライバーでも道を譲る広い心を持っていただきたいと思います。

とありますが、なぜでしょうか?  帰るためにまっすぐはしっているだけですよ

具体的な地名はふせまずが、国道23号線を愛知県三河地方付近ではそうなるんですよ  ずっと一本道なんです。  事情を知らないのに勝手なことわないでください  ストーカーとかひどいです。   片道50キロの通勤で、少しでも早く帰りたいんです。 車間距離あけたり、もう曲がるだろうと思っているといつのまにか距離が… な感じなんです。

広い心でなくてすみませんね





書込番号:14506456

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2012/05/01 21:34(1年以上前)

コンビニとかの駐車場へ一旦入るだけでもりアフォグ車から何台かは離れませんかね?

まあ、そんな数十秒でも無駄にしたくないのでしたら仕方ありませんが。

書込番号:14508421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/01 21:42(1年以上前)

田舎の山道などでは、道幅が狭くてクルマを止める場所もないし、抜くにも抜けないし、後続車もないから譲って間に挟めないし、
仮に止める場所があって、少し間を開けても、少し走るとスグに追いついちゃうし、

と、ニッチもサッチもいかない時、というか道があるのです。
そういうときは、ずーっと我慢するしかないのです。

私は地元の山道で、セド(グロかも?)のリアフォグ攻撃をかわすことが出来ず、15分ぐらい切ない思いをしたことがあります。

書込番号:14508464

ナイスクチコミ!9


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2012/05/02 02:56(1年以上前)

>コンビニとかの駐車場へ一旦入るだけでもりアフォグ車から何台かは離れませんかね?

確かにそうですけど・・そんなことしなければならないって時点で迷惑ですよ。

それに自分がその車の背後を逃れたら、別の車がその閃光を浴びることになるし。

誰がそいつの背後を担当してくれるんだ!ってか。

書込番号:14509672

ナイスクチコミ!9


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2012/05/02 05:46(1年以上前)

茶風呂Jrさん>
 コンビニないんですよ  ずっと高架上?を10キロ以上走るんです… インターおりて信号につかまって、なんてなった数十秒じゃすまないです。 

ねるぴけさん>

 そうなんですよね  毎日ってわけじゃないですけど…

XJSさん>

 
コンビニとかの駐車場へ一旦入るだけでもりアフォグ車から何台かは離れませんかね?

確かにそうですけど・・そんなことしなければならないって時点で迷惑ですよ。

ですよね。やり過ごして、のろのろトラックの後ろになんてこともよくありましたし…

リアフォグが個人的には一番迷惑なんですよね。


書き方あったますでしょうか?あまりやりとりした事なくて、間違っていたらすみません。

最近ライト関係で、まぶしいやら、無灯火やら、と多い気がして、書き込んでみたのですが…

書込番号:14509804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2012/05/02 08:44(1年以上前)

>それに自分がその車の背後を逃れたら、別の車がその閃光を浴びることになるし。
>誰がそいつの背後を担当してくれるんだ!ってか。

リアフォグが眩しく迷惑している事を、無理矢理止めさせて教えるとか、警察へ通報するとかして本人に自覚させることができないのなら、自衛して目の前から排除するしかないのでは?

書込番号:14510143

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2012/05/02 19:45(1年以上前)

>リアフォグが眩しく迷惑している事を、無理矢理止めさせて教えるとか、警察へ通報するとかして本人に自覚させることができないのなら、自衛して目の前から排除するしかないのでは?

いや、俺は我慢するよ。でも迷惑なもんは迷惑なのだ。

書込番号:14512360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/02 22:17(1年以上前)

>無理矢理止めさせて教えるとか、警察へ通報するとかして

茶風呂Jr.さん、リアフォグに限らず、貴方にとっての迷惑行為に対して、これが出来るのならば、是非やってみてくださいな。
できるのならね。
もし、自分でも出来ないなら、人には勧めないでね。

それができないから、何とかならないものか、って相談でしょ。

ま、最近は、前も後ろも、やたらと眩しくするのが好きな人が多いので、困ったもんです。

書込番号:14513080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2012/05/02 22:32(1年以上前)

>それができないから、何とかならないものか、って相談でしょ。

だから、オレは一旦止めてやり過ごすよ。

書込番号:14513154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/02 23:19(1年以上前)

>だから、オレは一旦止めてやり過ごすよ。

仮定の話でしょ。
田舎の一本道での経験ないでしょ。

僕もスレ主さんも、やり過ごせる状況だったなら、そうしますって。

コンビニがあればもちろんのこと、安全に駐められる広い路肩でもあれば、苦労しないのですよ。

書込番号:14513410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2012/05/02 23:49(1年以上前)

>田舎の一本道での経験ないでしょ。

国道でもあったから、車間空けてハイビームにしてたよ。

書込番号:14513560

ナイスクチコミ!3


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2012/05/04 05:08(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

GW中もお仕事です。あっ今日はお休みですが。


一度私の通勤経路を通るとよくわかりますよ。やり過ごすことの難しさが…。

GW中のせいもあるのか、無謀運転が増えました。交差点入り口で、その先が右車線がなくなるための割り込み…。 ハザードだせば許されるのかとおもうくらい、腹立たしかったです。

最近、悲惨な自動車事故が目立ちます。自分も車を多く利用する者として気をつけていきたいと思います。

基本的に日本国内でリアフォグを使用する機会は少ない(地域にもよりますが)、反面、使用方法の認知が徹底されす、ファッション化しているのが問題なのではないでしょうか?

自動車メーカー、販売店には今一度、認知の徹底をお願いしたいものです。アフターパーツメーカーもですが。 特にリアフォグは回避する方法や、拘束時間も長くなるので、お願いしたいです。

とメーカー各社にいうしか方法はないんでしょうかねえ

書込番号:14518780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/04 12:33(1年以上前)

リアフォグ点けっぱなしは迷惑な話だし、長期的にはメーカーに改善してほしいです。

でも、
さしあたっての自衛策としては、
車間距離を多く取る!ってことくらいでしょうか。
車間距離を普段の3倍や4倍取ったとしても、到着時間の遅れは何秒単位でしょうから。

私だったら、
信号待ちで降りて行って、
お前のリアフォグ壊れてんのか?おぉっ?
・・・じゃなくて、
リアフォグが眩しいで、消して頂けないでしょうか?
・・・ってお願いするかも知れない。

でも、
信号待ちでクルマを降りて話しかけるのはあまりよろしくないって言われたことがあるから、
やっぱ車間距離を増やした方がイイんでしょう。
なぜクルマを降りて文句・・・じゃなくて、お願いしたらいけないのかは良く分からないけど。

書込番号:14519879

ナイスクチコミ!3


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2012/05/04 14:41(1年以上前)

ぽんぽん 船さん>

車間距離ですかあ。  なるべく空けるようにしてみます。

車から降りて…>
以前右折待ちのときに、リアフォグ点灯のGSに「リアフォグがまぶしいんじゃあ」と怒鳴りつけたら、「リアフォグ?なんじゃあ、ボロ車がァ」となり、やはり心が狭い私にはできませんね…

降りるたびに毎回口論です…、心の修行が私自身必要ですね。

書込番号:14520280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/10 12:50(1年以上前)

リアフォグ付き車両に乗ってます。
霧の日とか豪雨の時しか点灯しません。

まれに後続車がハイビームでついてくる時に、
まぶしいの意思表示の意味で灯します。

普通の感覚のドライバーなら、
人の振り見て我が振り直せるんでしょうが、
悲しいかな出来ない人がいるんですね。

こんな悲しい人に車を降りて話しかけても、
分かってもらえる確率は低そうです。

むしろ逆切れされるのが怖いです。
やり過ごすなり、離れるなりして自己防衛するしかないでしょう。

せめてこれから免許を取る人に、教習所で教えるとか、
警察が免許の更新時講習で指導するとかして欲しいですね。

書込番号:14544690

ナイスクチコミ!5


hiderxさん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/27 16:48(1年以上前)

リヤフォグの話ですが、確かに迷惑です!やめてほしいです。

話はずれて

たまにブレーキ踏んだまま走ってる車も見かけます、そのまま加速するし・・・たぶんいつでもブレーキ踏めるように左足ブレーキしてるんだと思いますが、本人は安全の為と思ってやっている事も他車から見れば危険な事ってありますよね?

あと最近多くて気になるのが通称ステルス走行(勝手に言ってます)です、夜なのにライトつけないで走ってる車です、たいてい(私感ですが)女性で30〜40代のママさん系な人ですね、今時の車はライトつけなくてもメーター光ってるし外灯も明るいから気が付かないんでしょうね、皆さん気をつけましょう。

書込番号:14611607

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)