『堺から小浜まで往復350km』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『堺から小浜まで往復350km』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

堺から小浜まで往復350km

2012/05/01 23:05(1年以上前)


ツーリング

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

道の駅「田名庄」

泳がせ売りの葛まんじゅう

かやぶきの里

4月28日に小浜まで走ってきました
走ったといっても着いて行っただけなので何も考えていませんでしたが
天候もよく途中の電光気温計では29度と暑いぐらいで
山の中の涼しい風が気持ちよく黄砂が少なかったのか山々の新緑がとても綺麗でした

美山方面はあまり走る機会が少ないので、今回通ったルートも何本かは初めての道でした
こっちの方面って国道以外の県道などもよく整備されていて
あまり距離を増やさずにいろんなルートがとれるのでいいですね
地図を見ても県道が良い具合にひし形であちらこちらで接続されており
どれを通ってもそんなにひどい道はありません

私がよく行く奈良、和歌山は国道からそれるとそれはそれはとんでもない道になったりします
また山脈が長いため国道から国道への橋渡し県道が少なく、ぐるっと回ると+100kmなてのは当たり前です
それでも南紀が好きなのでまだまだ消化していない道もたどらないととは思っています

R173道の駅「くりの郷」を9時30分に出発しR47、R162他県道を使い11時過ぎに道の駅「田名庄」へ
さすがツーリングメッカですね、たくさんのビッグバイクでにぎわっていました
初めて見た白い舞茸を購入

12時過ぎに小浜のフィッシャーマンズワーフへ到着
浜のレストランで昼食と魚屋ぶらぶら
名産の若狭カレイを購入、氷を入れてついでに葛まんじゅうも入れて
リアボックスって便利ですね
12時間ぐらいなら魚や冷やし和菓子もお土産にできます

少し西に走り道の駅「シーサイド高浜」で夕涼み
気持ちよくて寝てしまいそうでした
駐車場にはVALKYRIE-RUNEも
やはりでかいですね
かっこいい〜
わたしのエンジンを10個並べてもまだ足りない・・・

そこから南に向かいスプリング日吉、亀岡を越えてK46で茨木駅を通過、中環を南に流れて21時に堺へ

約350km/13時間(内走行時間は7時間程度)
燃費:42km/L

引っ張ってくださった美山ベテランのエリミネーターさん、誘ってくださったFZRさんありがとうございました
そしてお疲れ様でした
また何処かへ

なによりアドレス君お疲れ様でした
今日の新品オイルは美味かったかな?

書込番号:14508916

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/02 09:01(1年以上前)

neereeさん おはようございます。
東海の人間としては、美山のかやぶきの里は憧れの場所で、一度は行ってみたいところです。
ただし泊りがけツーリングになりますが。
大阪近辺だと、南紀の潮岬まで日帰りでいけてしまうようですし。
うらやましい。
大阪からだと、関西や中国、四国までのアクセスが良さそうですね。
3月に南紀熊野まで足を伸ばしましたが、前日に伊勢志摩を走ったので、
潮岬まで行けずじまい。
最近は、富士山周辺や八ヶ岳は食傷気味です(笑)。

書込番号:14510189

ナイスクチコミ!2


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2012/05/02 21:15(1年以上前)

はじめまして電動サイクリストさん
返信ありがとうございます

ずっと関西の私には岐阜の山奥から木曽福島、おんたけ周辺の蕎麦屋をぶらぶら周りたいという思いがあります
冬はゲレンデ回りでこの辺りをうろうろしますが、雪の無いドライなアスファルトはほとんど走ったことがありません
MR−2で何度かは走りました
自分の堺市からだと日本海と太平洋がちょうど同じような距離で、たくさん寄り道をしなければ100ccでも十分日帰り可能です

またどこかで機会があればよろしくお願いします(^^)

書込番号:14512777

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)