


このC1、もしくはC2はどうもグランドピアノとは云いにくい。
それは
サイズが小さい事、それも無理に小さく作っていること。
インドネシアで生産しているかどうかは問題ではない。グランドピアノの利点は、
弦を水平に張ってある点。そしてそれを垂直にハンマーが下ろして打弦すること。
そしてふたを開けしめすることで響きを変えられる点にある。
だが、それも無理に小さいピアノにすることで「雰囲気」だけを感じられるようにして
しまうのは問題だ。それに、必要以上に鍵盤タッチを重たくしている。
これはわざわざそうしているのは「グランドピアノはアップライトより弾きにくい」という
演出に過ぎない。実際は楽器が小型なため、弦の長さが短いという欠点があり、
音の響きが出にくい状況を隠すために「わざと鍵盤を重くして(返りが遅い)」弾きにくい状況に
しているのではないだろうか。そうすれば、弾き手は「自分の技術の未熟さが故に音が出ないのでは」と
勘ぐる。そして一生懸命タッチの練習に励む事になる。
しかし、鍵盤が重いのには理由がなければならない。重いからこそ叩いた鍵盤が響く音を伝えるのなら、
納得がゆく。しかし響かないピアノが重い鍵盤を持っているのは意味が無いように思われる。
6畳間でもC6で十分収まるが、ピアノにお金をかけようと考えない方には、是非C3がおすすめと
思います。
書込番号:14515443
9点


「グランドピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/02/25 20:30:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/21 0:47:54 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/03 5:24:27 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/16 20:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/13 6:22:31 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/24 11:53:08 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/05 16:56:46 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/21 4:49:52 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/26 11:04:29 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/04 5:51:04 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(ホビー)
クチコミ掲示板 ご利用案内