『日本のOS』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『日本のOS』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本のOS

2012/05/27 02:11(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:331件

どうして日本人が作ったOSはないのですか?
技術力なら十二分に有ると思うのですが。
何か知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:14609584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/27 02:18(1年以上前)

超漢字V(旧名BTRON) 知らない人が多いだけでちゃんと存在する。
http://www.chokanji.com/

書込番号:14609597

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/27 02:20(1年以上前)

TRON
http://ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88

ニュース >マーケティング 2012年4月5日 20:00
組込みシステム、トロン系 OS が13年連続で50%以上のシェア
http://japan.internet.com/wmnews/20120405/5.html

書込番号:14609603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2012/05/27 02:43(1年以上前)

二人ともありがとうございます。
パソコン用としては超漢字Vというのが有るんですね。
ただ僕が読んだ限りでは、windowsがないと動かないと思うのですが、
どうなのでしょうか?

書込番号:14609640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/27 03:07(1年以上前)

超漢字4はWindowsみたいなOSでしたが、
最新版の超漢字VではWindowsで仮想マシンとしてWindowsアプリケーションの一つとして動作するので、世の中はWindowsばかりなので便利になった。そんな関係でWindowsの中で同居してます。

そんな中、組込みシステムの中のOSとしては知らないところのあちこちでTRONが動いてます。

アメリカの横やりでパソコン用のBTRON作るのが禁止になって、解除された事には世の中がWindowsだらけで手遅れだった・・・ので、組込みシステム向けに方向性が変わったんじゃないでしょうか。
何かとんでもないことが起きてWindowsが禁止になれば、TRONになるかも。デフォルトでSSD並に起動は速いみたいです。

書込番号:14609662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/27 05:54(1年以上前)

超漢字VとWindowsとの関係
http://www.chokanji.com/features/relation.html
OSだから当然スタンドアローンで動作できるが、世の中Windowsだらけで超漢字Vとそのアプリを開発・普及するのも大変、だったらWindowsと共生すればいい…という考え方。
ただこのOSは”実身/仮身”の概念を理解しないと使いこなすことは難しい。

書込番号:14609782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/06/15 23:45(1年以上前)

世の中にはオープンソースのソフトがあふれているわけだし、アメリカとか国家レベルで新ソフトの開発を妨げるような力はないですよ。
日本人は技術力とは別にOSなど新しいものをゼロから設計しようとするような創造エネルギー、パイオニア的なマインドがないのだと思います。
素直に認めましょう、日本人の能力のなさを。
携帯電話の表面を綺麗に仕上げる技術力はあっても、新しい発想の携帯端末を創る創造力は無いんです。

書込番号:14685609

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング