『音重視のデジタルプリメインアンプ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『音重視のデジタルプリメインアンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

音重視のデジタルプリメインアンプ

2012/06/06 23:14(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:262件

SOULNOTEのデジタルアンプの音を聴いたところ
音が素晴らしく良かったので、もうアナログアンプに
こだわる必要なないかな・・・と感じ、
デジタルプリメインアンプへの移行を決めました。

そこで皆様におすすめのデジタルプリメインアンプを
お教えいただきたく質問させて頂きました。

SOULNOTEの音が気に入ったのならそれを買えば良いのですが
SOULNOTEのデジタルプリメインアンプはリモコンが付いておらず
私の使い方からするとちょっと不便なので候補から外しました。

希望としましてはリモコン付属(付属されていなくても対応可ならOK)で
トーンコントロールは不必要、プリアウトは欲しいです。

自分で調べた感じではPRIMAREが理想に近い感じだったので
お使いの方がいらっしゃいましたら感想を聴いてみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14649447

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/06 23:59(1年以上前)

>SOULNOTEのデジタルプリメインアンプはリモコンが付いておらず

sa3.0ならリモコン附属のはずです。
念のため確認して頂ければ。

>自分で調べた感じではPRIMAREが理想に近い感じだったので

PRIMAREは北欧的色気と言うか清涼感と音の消え入る余韻が素晴らしいですが、soul noteと比較すると上品過ぎるかと思いますよ。

参考までに。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&sk=0&sv=primare

リモコンはプレイヤー等と兼用のため、関係ないボタンが多く使いづらいかもしれませんよ。

書込番号:14649664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2012/06/07 01:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。

確認いたしましたところsa3.0はリモコン付きでした。
非常に魅力的なのですがプリアウトがないのが私的にはかなりネックで、
といいますのも、わたしの環境はサブウーファーを追加した2.1chで再生しており、
プリアウトがないとサブウーファーが鳴らせなくなってしまうためです。
リモコンは極端なことを言えば音量の上げ下げと電源のオンオフさえできれば
良いという感じです。

PRIMAREの印象も興味深く拝見させて頂きました。
PRIMAREは仕様が私の求めるものを満たしていたので興味があったのですが、
(デジタルプリメインアンプでリモコン、プリアウト装備)
音についてはまったく知らなかったので参考になりました。

私がアンプに求めるものは、色付けが少なくスピーカーの素性が顕になる、
そして定位、ダイナミクスが正確であることです。

SOULNOTEに感銘を受けたのはその点が素晴らしかったのに加え楽器感が感じられた点です。
表現が難しいのですが、スピーカー越しに録音物を聴いているというより
そこで楽器が鳴っているような臨場感が感じられ、いいアンプだなと思いました。

Sharp、Nmodeなども興味深いのですが、なかなか私の求める仕様と合致するものがなく
価格コムの詳細検索でもアンプの動作方式、リモコンの有無といった項目が無く、
情報収集に困っております。

書込番号:14649926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/07 07:35(1年以上前)

エソテリックI-03は、いかがでしょうか?
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/i03/index.html

書込番号:14650363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/07 11:08(1年以上前)

こんにちは。

ソウルノートのアンプ相当良さそうですね。じっくり聴きこんだことないのですが
今後デジタルアンプは主流になりそうですし、改めて検討しないといけない機材
です。

ソニーのデジアンは一応試しに購入していてこれまでのデジアンの音みたいな
ものはわかるのですが、ソウルのものなど柔らかさがあるのでしょうね。
すばらしいと思います。ラステームも良いそうですし、聴きなおさなければ・・・

激団ひとりさん、SPなどは何をお使いなのでしょうか?

書込番号:14650816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/07 17:53(1年以上前)

sa3.0使っています。
色付けが少ないと言われる場合は、別の表現で普通の音と言う事になります。

書込番号:14651850

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/07 18:28(1年以上前)

>わたしの環境はサブウーファーを追加した2.1chで再生しており、
>プリアウトがないとサブウーファーが鳴らせなくなってしまうためです。

サブウーファーのためにプリアウトが必要なら、結構アンプの候補が限定されると思いますし、予算以上に高く付いてしまうかと思います。

1つ提案なのですが、プリアウトが必要ないサブウーファーに切り替えてみるのは如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000219158/

スピーカーからアドオン方式で繋げられますから、プリアウトは必要ないです。
また、通常のサブウーファーはAV目的ですが、CW200Aは音楽目的なので激団ひとりさんの用途にも合うと思います。

書込番号:14651947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2012/06/07 20:21(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。

ESOTERIC I-03 良さそうですね。
XLR出力装備のDACを使用しているのでXLR入力があるのは魅力です。
(予算的にはちょっと厳しいのですが・・・)

SOULNOTEの音質についてですが、
硬いか柔らかいかで言えば硬い部類になると思います。
ただ、私のイメージしていたデジタルアンプのマイナスイメージを
払拭するのに十分な音質でした。
普通の音とのご意見がありましたように
アンプにあまり個性を求めない私の嗜好と一致していた点もあったと思います。
ちなみにスピーカーはB&W、ECLIPSEなどスタジオモニター系を使用しています。

サブウーファーの買い替えについてですが、
ご提案のアドオン方式にすればプリアウトの必要がなくなり
仕様的にも予算的にも選択肢が広がるのですが
今使用しているものはスピーカーとのマッチング、セッティングなどかなり詰めた状態で
満足している部分なのであまり弄りたくないというのが正直なところです。
(アンプを替えればまた調整が必要になるとは思うのですが)

書込番号:14652371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/07 23:06(1年以上前)

はじめまして

確かATCのプリメインは、サブウーハー出力端子があったような…アバックあたりだと聞けるかも

うちはメインスピーカーとの位相構築狙いでSWをセッティングしました。

聞くジャンルや鳴らし方が違えどSWは必要不可欠と思いますね。


圭次郎さん

SWに音楽用とか映画用とかないと感じる。

フロント(メイン)スピーカーとの相性、これに尽きるかなと…

音楽を鳴らす上でテクニックも自分の耳も部屋環境にも影響されますが、、
設置出来る環境であれば音楽を聞いた感じにはなります。

オーディオ専門誌の取り扱い含め スピーカーデモンストレーションで何故SWを使わないか!
また使えないのか?

2チャンネルオーディオに置いて超低周波がいかに大事か!

代理店含め関係者は考えを見直した方が良いと思いますね。

ちょいと余談じみたコメント

失礼します。m(_ _)m

書込番号:14653185

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/07 23:35(1年以上前)

ローンウルフさん こんばんわ。

>SWに音楽用とか映画用とかないと感じる。
>フロント(メイン)スピーカーとの相性、これに尽きるかなと…

確かにそうかも知れませんね。
設計されたメーカーさんは、どっちをコンセプトして考えているか分かりませんが、本来は関係ないのでしょうね。

ただ、フォステックスみたいにプリアウトがなくても接続出来るサブウーハーが多く種類が出来ると、もっと普及してくれるかも知れないですね。


書込番号:14653312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2012/06/09 00:06(1年以上前)

皆様情報ありがとうございました。

2.1chでの再生は少数派だとは思うのですが
EQでローをブーストしたりするより自然にローエンドを伸ばせますし、
それによってライブ感がかなり増すので私はそれが基準となってしまいました。
ラージモニターでしたらサブウーファーは必要ないのですが
鳴らしきるのにかなりの音量が必要ですし位相を合わせるが大変だったので
試行錯誤の末、今の形となりました。

おすすめ頂きました製品等々、候補に入れまして検討していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14657171

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/10 22:17(1年以上前)

激団ひとりさん、はじめまして。

予算的に難しいかもしれませんし基本がカスタムオーダーなので店頭で試聴できるところが限られますが、
機会があればNmodeのX-PM10を試してみて下さい。
http://www.nmode.jp/

昨年末にパワーアンプ版のX-PW10を導入してますが最近やっと凄さの片鱗をみせてくれる様になりました。
低能率のスピーカーが省音量でもしっかりドライブされていてさすがDクラスと納得させてくれますし、
解像度、スピードも十分でおそらくSOULNOTEよりも落ち着いた鳴り方がします。


書込番号:14666060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2012/06/11 20:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。

NmodeのX-PM10ですが、デジタルアンプに興味をもって
調べていた際この製品を見つけ、良さそうと思ったのですが
リモコンには非対応とあり候補から外しました。

リモコン無しの製品でしたら良さそうなものは結構あるのですが...
難しいですね。

書込番号:14669255

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/11 21:18(1年以上前)

>NmodeのX-PM10ですが、デジタルアンプに興味をもって
>リモコンには非対応とあり候補から外しました。

セパレートアンプでは、駄目でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000223986/
http://www.phileweb.com/news/audio/201010/08/10334.html
http://www.nmode.jp/

プリアンプ兼DAC X-DP1(HF)と年内発売予定のパワーアンプ X-PW1は如何でしょうか?

リモコン対応、プリアウトもあります。

書込番号:14669428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2012/06/12 00:48(1年以上前)

今現在はセパレートで組んでいます。
ですのでセパレートでも良いのですが
DACやプレイヤーなどのパワーケーブルや
ラインケーブルで機材裏がゴチャゴチャになってしまっていて
この際プリメインにして簡素化したい、というのもあります。
(DAC、プリアンプを処分してnModeのX-DP1にするもの有りかも・・・)

デジタルアンプもそうなのですが、ワイヤレススピーカー、
USB/DAC、ワイヤレスDACなど今、CDが出た時以来のデジタルの大波が
来ているように感じておりまして
先進テクノロジーを取り入れる一貫としてまず
デジタルアンプの採用を考えました。

これからいろいろ面白い商品が出てくるでしょうし
ワクワクしつつも悩ましい日々が少し続きそうです。

書込番号:14670525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 04:17(1年以上前)

デジタルアンプとのことですが、私自身はX-PM10の持ち主です。

リモコン非対応で候補から外したとのこと、たしかにリモコンなしでは使いにくい生活環境もあるんでしょうが、音質は本当に最高です。なんといっても、SHARPの1ビットアンプの総帥・布村氏が退職して興した会社だけに、SHARP 1bitアンプの粋が惜しげもなく注ぎ込まれています。

大メーカーからこういった商品を出す場合と、自ら興した会社で宣伝費などを節約して出す場合とでは間接経費というコストが大違い、とのこと。暗に、かつてのSHARPハイエンドと同等以上、と胸を張っていらっしゃるようでした。

実際、その音はどこまでも透明で高域も低域も底知れず伸びるレンジの広さがありながら、ほんの少し、送信管を使用した良質の真空管アンプのような、とろりとした甘さがあるのがおもしろいところです。

なんでも、音質のために出力も絞ってヴォリュームの影響を最小限にしたかったとのこと。リモコン視用による回路への影響も排除したかったのでしょう。とにかく、そのずば抜けた音質とともに、真夏でもひんやりと冷たい超高効率とともに印象が残ります。

新モデルの情報もお持ちのようですから、それを待つ、という選択もありと思いますよ。

書込番号:14674843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2012/06/14 01:50(1年以上前)

X-PM10は装飾性を排した音質重視のアンプと言う感じが
ひしひしと伝わり、非常に興味深いです。

私がリモコンにこだわる理由は、リモコンがないと
操作のためにいちいち機材の所に行くことで
音楽を聴く集中力がそがれてしまうためです。
理想を言えば意識からスピーカーやアンプの存在を消して
音そのものに没入したいのですが、
機材の所に行ってしまうとどうしても機材、
セッティングなどが頭をよぎってしまいます。

リモコン対応自体が音の劣化の原因となってしまう
可能性があるのは悲しいですが私にとっては必須条件です。

選択肢を広げる意味でプリメインだけでなくセパレートアンプや
リモコン、ボリューム付きDACなども検討しようかと思っております。

書込番号:14678404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング