『バッテリーの駆動時間の革命はあるか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『バッテリーの駆動時間の革命はあるか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの駆動時間の革命はあるか

2003/04/09 01:58(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 デオキシリボ格さん助さんさん

B5の携帯サイズの軽量サブノートが売れているらしいですね。
私も、購入を検討している者の1人です。

オフィス用途の利用(MicrosoftOffice等)であれば、
今売れているノートは、十分すぎるほどのスペックがあるように思います。
そこで、目に付くのは、バッテリーの駆動時間です。
現状の各社の機種を見ますと、標準のバッテリーでは、5時間程度が
最大のようです。

ここで、質問なのですが、バッテリーの駆動時間については、今後、
飛躍的な進歩というのは望めないのでしょうか。

たとえば、出張のときなど、電源がとれないところでの
長時間の会議が予定されている場合、ここでパソコンが使えると、
便利さが飛躍的に向上するかと思うのですが。

以前、IBMのiseries s30という機種が、かなりの駆動時間を確保して、
「日中の仕事はすべてバッテリーでいけます」みたいな宣伝を
歌っていたと思うのですが、あの機種を超えるロングランパソコンと
いうのは、今後はあまり期待できない感じなのでしょうか。

どなたか、バッテリー周り詳しい方、教えていただければ幸いです。

書込番号:1472547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/09 02:34(1年以上前)

IntelDeveloperForumで次世代バッテリーの公開記事がありました。
チェックされるといいと思います。
来年には20時間とか50時間なんてバッテリーの開発も進みつつ
あるようです。

書込番号:1472612

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/09 07:08(1年以上前)

バッテリーもCPUと同じく日々進歩していますがそれ以上にCPUのパワーに食われてなかなか伸びないのが現状です、今回Pentium−MというCPUが登場し消費電力が少なくB5サイズに採用されれば長時間駆動が期待されています、ただどういう形で採用されるかメーカーのみ知り得る全く未知数です

書込番号:1472790

ナイスクチコミ!0


通行人その?さん

2003/04/09 17:58(1年以上前)

燃料電池を使った試作機の記事を見かけたことがあります。
駆動時間5〜6時間ですが、燃料(アルコール)を補給すれば
ずーっと使えます。

書込番号:1473811

ナイスクチコミ!0


スレ主 デオキシリボ格さん助さんさん

2003/04/10 01:35(1年以上前)

ありがとうございます。
20時間、50時間ということは、近い将来に何か飛躍的な進歩があるのでしょうね。バッテリーの素材が変わるのでしょうか。
デベロッパーフォーラムには行ってみます。

書込番号:1475264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ノートpcが欲しくて 0 2025/09/13 8:13:13
初心者の私でも出来た! 3 2025/09/12 18:59:18
送料込み 税込 139800円 0 2025/09/12 2:18:56
usbポートが少ないので増設したいが 12 2025/09/12 9:34:45
Ryzen 5製品とRyzen 7製品との比較 5 2025/09/09 12:48:17
ファン音の大きさ 1 2025/09/09 9:25:41
コイル鳴きはありますか? 1 2025/09/10 21:50:37
表面処理による映り込み 12 2025/09/08 14:03:36
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 7 2025/09/08 7:41:47

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920648件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング