


カメラその他
マンションの壁に止まってたこの虫。
2センチ程の大きさです。
このようなときに役立つ60mmマクロ!
パシャパシャっと撮って見ました。
ハチなのかな?
小さいくせに格好よいやつです。
なんの虫かわかる人いますか?
書込番号:14806654
0点

ヨスジトラカミキリ
http://www.geocities.jp/kamosuzu/torakamikiri.html
カミキリの仲間と分かりましたので、検索しました。
書込番号:14806705
0点

ヨツスジトラカミキリ(カミキリムシ科)
体長13〜18mm。体色は黒色で、全体に濃い黄色の微毛で覆われ、前胸背と上翅に黒い斑紋があります。
触角,肢は赤褐色をしています。成虫は広葉樹の伐採木,倒木,ヤブガラシの花や新芽に集まります。
■食樹:ニセアカシア,クヌギなど。
■関東以西に生息しています。
引用:「福光村・昆虫記」より
書込番号:14806718
0点

>ヨスジトラカミキリ
⇒ヨツスジトラカミキリ <(_ _)>
書込番号:14806732
0点

青木酒屋さん こんばんは
珍しい物 見せていただき ありがとうございます
かみきり虫と言うと 白と黒のイメージでしたので ビックリしました。
書込番号:14806779
0点

うさらネットさん、スポイドーマンさん>
詳しい解説ありがとうございます。
カミキリムシの仲間だったのですね。
もとラボマン 2さん>
同じく私もカミキリムシは白黒のイメージしかありませんでした。
いわゆるゴマダラカミキリってやつですね。
格好よくて子供の頃は見つけたら捕まえていました。
カブトムシやクワガタ捕まえるために結構山の中に入ったりしますが、
このカミキリムシは初めてみました。
なんでもカミキリムシは日本に
900種類以上いるみたいですね。ビックリ。
一応捕まえてみました。
野菜クズなどで飼えるみたいですが、
明日近所の山に逃がしてきます。
いやいや、やはり自然は素晴らしい。
書込番号:14806871
1点

すでに解決済みですが、ウチの近所でも見たことがあります。
なんかハチに似ていて、一瞬身構えてしまいますよね。
書込番号:14807761
1点

マリンスノウさん>
私も最初ハチに見えたので身構えてしまいました。
ハチに似せているんですかね?
じじかめさん>
、、、。
書込番号:14811335
0点


「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)