


現在、年齢は60代も後半に入りました。山歩きは子どものころからしていました。本格的な山歩きは大学で釣りの会の渓流班に属して山奥にイワナを求めて入ってからです。でも尾根に出ることはありませんでした。尾根を含めた本格的な山登りは札幌に転勤となった後に糖尿病と診断され、運動療法の一環で週末を山で過ごすようになってからです。車の免許はありましたが、登頂後ないし下山後に祝杯をあげると、車の運転はできません。そこで定期バス路線のある観光地の登山、例えば大雪山、手稲・札幌近郊の山などが比較的手軽に登れました。でも、すべて単独行でした。
これから登山を始めようとする場合、身近に山に詳しい人がいれば最低限、ディスクワークで必要な装備を教えてもらったらいかがでしょうか。次は、登山用具店でねちっこく店員に教えてもらうことです。その店員にどの山本来の知識があるか、不明です。質問するには質問者も武装が必要です。最近の山岳雑誌や本屋の店頭に並んでいる入門書(書籍ないし雑誌)を買い求めて、まずは自分が目指す山歩き(日帰りなのか、泊まりがけなのか、それもテント泊か山小屋利用か)のレベル、どの領域の山(近郊の山なのか、いきなり100名山なのか)を歩きたいのかなど、最低限そこをままず押さえることが先決でしょう。装備をそろえていきなり山に飛び込むのは危険です。
書込番号:14880050
0点

双眼鏡などいりません、
自分の目で見るほどの感動は他には有りません。
目に焼き付いた感動は一生物です、
人には解らないけど、その感動を大切にして下さい、
そして記録に残したいと思った時に考えて下さい、
初めてなら一番必要な物は、
水、
次に飯、
その次に地図、
書込番号:14880311
0点


「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 21:58:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 20:06:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 16:59:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/20 9:39:14 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/02 12:18:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 15:35:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/22 8:50:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/19 14:08:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/18 12:19:36 |
![]() ![]() |
25 | 2025/03/13 18:52:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)





