初期型のiMac(Flat pane SuperDrive)をつかっています。
現在の環境は
OS10.1.5
768MB
です。
子供が生まれるのを期にDVカメラで撮影後、
ノンリニアに挑戦したいと考えています。
iLifeの統合されたパッケージに魅力を感じているのですが、
iMovie3の重さの評判を目にする度躊躇してしているところです。
ilifeを全てインストールして「やっぱりマシンパワーが足らない」
と判断した場合、元のiMovie2、iDVD2に戻す方法はないのでしょうか?
リストアCDを使ってリストアすれば良いのでしょうが、
リストアCDからインストーラー等を取り出してCDに焼いておき、
いつでも(例えば環境がOS10.2.5にかわったとしても)インストール出来るような方法があればそうしたいのです。
近々ジャガーデビューもしたいのですが、(クリーンインストールしたいのですが)バンドルされていたアプリはなくなってしまうんですよね?
どうしたら良いか悩んでいます。
ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
書込番号:1488874
0点
CCCなどでバックアップだけとっといてインストールするのがいいかな?
なにかあったら、戻せばいい。
もしくは、アプリ本体だけバックアップとっといて、iMovie3,iDVD3を削除した後に、iMovie2,iDVD2を入れてもたぶん大丈夫。推奨はしませんけど。
それから、10.2のインストールだけど、アーカイブとインストールという方法で、アカウント等の情報を残したままインストールできます。
そのときに、付属アプリをインストールしなければ、アプリケーションフォルダはそのまま引き継がれるので、iMovie2もiDVD2も消えないはず。
システムに関係するモノは消えてしまいますけどね。
ATOKとか、ThinkerToolだとかは。
あとお節介かもしれませんが、iLifeは10.2.2以上が推奨条件となっています。
10.1.5でも使えるようですけど、OSのせいで余計重くなることも考えられますので、この際10.2にしたほうがいいんじゃないですかね。
書込番号:1488984
0点
2003/04/14 20:25(1年以上前)
ichigigaさん 早々とありがとうございました。
しかし、まだわからないことがあるのでもう少しおつきあいいただけたらと・・・
OSX慣れしていないボクにとって、全てが不安で(^^;)
>CCCなどでバックアップだけとっといてインストールするのがいいかな?なにかあったら、戻せばいい。
もしくは、アプリ本体だけバックアップとっといて、iMovie3,iDVD3を削除した後に、iMovie2,iDVD2を入れてもたぶん大丈夫。推奨はしませんけど。
スミマセン「CCC」でバックアップとはなんでしょう?
>アーカイブとインストールという方法で、アカウント等の情報を残したままインストールできます。
そのときに、付属アプリをインストールしなければ、アプリケーションフォルダはそのまま引き継がれるので、iMovie2もiDVD2も消えないはず。
「付属アプリを〜」というのは「ジャガー付属の」ということですか?
だとすると"Mail"も今のまんまのverで我慢ですよね・・・
別件になってしまうので詳しくは触れませんが、Acrobat R関係がおかしくなってたりして、できればまっさらにしたいなぁなんて考えています。
サポセンにも聞いてみたのですが、
「システムに付いてきたアプリはそのシステムでの利用を前提としております。アーカイブとインストールで元々のバンドルソフトは動作保証外ですし、リストアCDからの抽出もお教え出来ません」
と体よく断られてしまいました。
ほんとかなぁ?Tech Infoで!!らしきものはあったのですが、内容が良く理解出来ないんです(xox)
いつでもインスト出来るようにしておきたいのですが・・・
書込番号:1489641
0点
2003/04/14 20:26(1年以上前)
ありゃ!
書いてるウチに!!
「CCC」ichigigaさん、ありがとうございました。
書込番号:1489649
0点
んーとですね。
ちょっと説明不足でしたね。
10.2が出たときのiMovieのバージョンは2なので、10.2をインストールしても上書きされて3になってしまう心配はありません。
それから、iDVDは10.2のパッケージには含まれてないので、アーカイブとインストールを選択すれば、そのままアプリケーションフォルダに残ります。
ですので、10.2のインストール時に付属アプリも全部インストールしてかまいません。
それから、これまでのインストールの経験からいうと、iDVDはアプリ本体だけ持ってきても使えます。
要は、アプリだけバックアップしておいて、システムのインストールが終わった後、アプリケーションフォルダにアプリをコピーしてきても問題なく使えてます。
ですんで、クリーンインストールしたいのであれば、CCCなりでバックアップだけしっかりとっておいて新規インストールし、最後にiDVDだけコピーすればいいです。
やり方としては自己責任になりますけど、今のところ私の環境では問題は出ていません。
ですけど、やる場合は必ずバックアップをとってくださいね。
ま、予算にもよりますが、10.2とiLifeをいっぺんに入れれば、何の問題もないわけです。
バックアップをとってGO!でいいと思いますけど。
書込番号:1490057
0点
言い忘れた...。
バックアップするのにCarbon Copy Clonerを使う理由は、OSXは不可視ファイルがたくさんあって、単純にドラッグアンドドロップしただけではコピーできないからです。
書込番号:1490386
0点
2003/04/15 00:07(1年以上前)
ichigigaさん、
ご丁寧な対応、本当にありがとうございます。
曇りが晴れた感じです(^^)
どこかのページでiDVD2保存するなら「-.pkg」も一緒にとか書いてあったりして混乱していたんです。
iDVD2はフォルダごとそっくりですよね?
今の今まで我慢しちゃったんで、パンサー待ちにしようかどうかだったんですが、今ジャガー捕獲にいけばiMovie2.1.2(だったかな?)ついてくるわけですよね!(まさか3になってないよな・・・)
ところで「CCC」。
英語サイトからのDLしたあと自分に使えるかな・・・
英語ばかりじゃ少々不安です。
それから予算はOKですが、気になるのは我がiMacがiMovie3についていけるか否か。
「3」ご使用の方は使用感いかがなものなのでしょうか・・・
書込番号:1490610
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






