




DVR-iEH2を購入しました!まだ届いていないのですが 今日、DVD-RAMを購入したいのですがマクセル DVD-RAM 9.4GB ●カートリッジ入り・1回録画用・9.4GB・TYPE4 は使用できるのでしょうか?メーカーHPで調べたのですが、カートリッジタイプ(TYPE I、取り出し不可)のDVD-RAMメディアはご使用できません と書いてあるのですがこのマクセルのDVD-RAMがカートリッジ取り出し不可であるかどうか分からないしこの文章からするとTYPE1以外は使用できるのかどうか微妙なので誰か教えていただけませんか?
書込番号:1494686
0点

カートリッジは使用できませんので
TYPEがなんだろうが結局取り出して使います。
ということは取り出し出来ないものは使いようがないですね。
書込番号:1494692
0点



2003/04/16 13:28(1年以上前)
たかろうさん、ありがとうございます!初心者なのでばかみたいなことを言いますがつまりTYPE4はカートリッジから取り出せるので使用できるという事ですよね? ご親切にありがとうございました 助かりました!
書込番号:1494704
0点

今、主流のDVD-RAMは
TYPE 1=カートリッジ入両面(4.7G×2)取り出し不可タイプ
TYPE 2=カートリッジ入片面(4.7G×1)取り出し可能タイプ
TYPE 3=カートリッジ無片面(4.7G×1)TYPE 3の表記がない場合が多い
TYPE 4=カートリッジ入両面(4.7G×2)取り出し可能タイプ
に分けられて流通しています(TYPE〜は大抵ローマ数字)。
RAMを使われるなら、覚えておかれると便利ですよ。
書込番号:1495063
0点

さすが、srapneel さん とってもわかりやすいですね
一覧にしてるとサイトちょっと見つからなかったもので
しかし、考えてみればTYPE4両面を取り出して使うのは、結構しんどいかもしれない。
書込番号:1495077
0点



2003/04/16 17:33(1年以上前)
srapneelさん、たかろうさん丁寧に説明していただいてありがとうございます 少し気になったのですが、取り出して使うのがしんどいかもしれないっていうのはどういうことでしょうか?手間だということかな?取り出すのは手でカセットケースからカセット出すみたいに簡単に出せるのではないのですか?すみません、見たことないので・・・
書込番号:1495187
0点

CDとか記録面には汚れがつかないように取り扱いますね
両面の場合、文字通りどちらも記録面ですから持つのにも気を使うし
そこらへんにおいておくときも、置き場所を選ばないといけないってことです。
それに、一度取り出すと何が入っているディスク書いておけないので
PCで見るまで、まったくわからない。
取り扱いのが辛いってことです。
書込番号:1495315
0点

たかろうさん、わたしはそれが怖くてRの両面対応メディアが使えないのですよ。映画1本を1枚に高いビットレートで保存できて便利だなぁとは思うんですが。
片付けに不自由な性格なもので・・・
DVR-iEH2って、ABH2のIEEE外付版ですよね。ABH2は私も使ってますが静か(私の環境ではLFD-521JDはかなりやかましい)ですし、とてもいい機械です。雑誌の比較記事などでも書き込み品質の項目ではいつも上位に顔を出しています。可愛がってあげてください。
メディアの取り出し自体は簡単ですし、うっかり出てしまうような構造ではありませんから、たかろうさんの教えてくださったことに気をつければ良いです。
書込番号:1495355
0点



2003/04/27 16:11(1年以上前)
皆さん、いろいろとご親切に説明くださってありがとうございます 事情があって本日やっとDVR−iEH2取り付け完了!しました ですが、とりあえず、パソコンが映像を取り込みすぎてパンパンなのでそのファイルだけDVDーRWに移そうと思いB's CLIPをインストールしたんですがフォーマットは出来ますが説明にフロッピーのようにドラッグしてデータが移せると書いてあるのにやってみたんですができません、これって説明書もついていないしせっかくつないだけどわけがわかりませんもしかしてパソコンにRoxio Easy CD Creator 5というのが入っているのが原因でしょうか?またまた教えていただける方がいましたらよろしくお願いします
書込番号:1527210
0点

B's CLIPは使ってないので、わかりませんが・・・・
書き込みソフトを2つ入れとくとおかしくなるとかは聞いたことありますね
特にパケットライトソフトはその傾向が強いようです
Easy CD Creator のほかにDirectCDとかもいれてません?
ただ、データ保存だけならせっかくRAMがあるんだから、そっちを使いませんか?
B's CLIPはトラブルが多いようなので私はいれてません。
書込番号:1527288
0点



2003/04/27 16:48(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます!DirectCDよく分からないのですが検索してみたら出てきたので入っているようです・・・ データ保存だけならせっかくRAMがあるんだから、そっちを使いませんか とアドバイスいただいていますが、その、DirectCDでできるという事なのでしょうか?ちょっとチャレンジしてみます!ありがとうございました!
書込番号:1527306
0点

ちゃいます
DirectCDはRoxioのパケットライトソフトですこいつとB's CLIPが入っているのはよくないってことです
RAMはなーんもいりませんFDDとおんなじでソフト不要で書き込めますよ。
書込番号:1527373
0点



2003/04/27 17:14(1年以上前)
すみません、全くど素人なもんで、わけのわからない勘違いをしてはりきってました!RAMですが、私のパソコンはDVDが再生専用のドライブしかなくて外付けでDVR−iEH2をつけたわけですが、これにDVDを入れてPCに保存してある映像を何もなしで保存できるのですか?ちょっと試してみましたができそうにないのですが・・・ すみません物分りが悪くて・・・
書込番号:1527387
0点



2003/04/27 17:14(1年以上前)
勘違いしていました!私、RWを使用していました!RAMで再チャレンジしてみます!
書込番号:1527388
0点



2003/04/28 13:40(1年以上前)
(T−T)RAMに書き込もうと思ったらTYPE4を注文したのにTYPE1が届いてる・・・仕方なくRやRWに書き込もうとB'sClipは不安なのでアンインストールして他のものでしようと試みたけれどにっちもさっちもいかず一歩も前に進まない・・・パソコンに保存してある映像のファイル形式がAVI?というやつだからなのかな・・・もう少し頑張ってやってみます・・・(T−T)なんで皆こんなの分かるんだろう・・・
書込番号:1529845
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
