『キャリーバッグについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キャリーバッグについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャリーバッグについて

2012/08/19 09:06(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:12件

デジタル一眼の初心者です。
現在は、花や孫の写真を楽しんでいますが、これから風景写真にチャレンジしたいと思っています。風景写真の場合、三脚や望遠レンズ等機材も沢山になりますし、宿泊も伴い荷物が増えます。
キャリーバッグ(車輪のついたもの)が楽ではないかと思っているのですが、利用されている方がいないようですし、カメラのバッグ売り場にも置いてないようです。
振動による機材への悪影響があるのでしょうか?
どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。

書込番号:14954138

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/19 09:30(1年以上前)

単に機動力の問題でしょう。
キャリーバッグは十分ありだと思います。

個人的にはPROTEXコアUHDシリーズかなあ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/protex/core2_hd/hd-70.html

書込番号:14954209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/08/19 09:39(1年以上前)

一応販売されていますが…
使った事がないので影響については何とも言えません。

下記リンクみて下さい。ロープロ、テンバ、バンガード、ナショジオ等が該当します。

http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_005.jsp?action=&q=&dispNo=001017001049001&sub_disp=&sort=&rowPerPage=64

ちなみに一週間の出張いきましたが普通のビジネスカートの中に入れて移動しました。
幸か不幸か機材に影響はありませんでした。(当然、衣類等を緩衝材替りにしましたが…)

書込番号:14954246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/08/19 09:42(1年以上前)

杜甫甫さん 早速のご返事ありがとうございます。
ソフトな3WAYタイプの内部にパッとを入れて使用でも大丈夫でしょうかね?

書込番号:14954258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/19 10:23(1年以上前)

うらわの爺やさん こんにちは

自分の場合は キャリーバックですと路面状態が良い場合は良いのですが 風景写真などは 路面状態が悪い所が多く タイヤ自体も小さい為 上手く転がす事が出来ず 不便になりますので 自分は路面状態が良い場合で 荷物多い場合は キャリーカートに荷物付けて運びますが 
路面状態が悪い時は キャリーカートから外し 荷物だけ運ぶようにしています。

書込番号:14954413

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 10:24(1年以上前)

おはようございます。うらわの爺やさん

キャリーバッグの利用で便利か不便かは使い方次第だと思います。

僕も今まで使ったことがないのでわかりませんが本気で購入を
検討されてるのならば以下のキャリーバッグはいかがでしょうか。

シンクタンクフォト エアポートインターナショナルv2.0
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000001088

VANGUARD Xcenior Black Camera Bag Trolley48T
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/vanguard-xcenior62t/#vanguard-xcenior62t

VANGUARD Xcenior Black Camera Bag Trolley62T 黒 カメラバッグ トローリー
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/vanguard-xcenior62t/#vanguard-xcenior62t

書込番号:14954415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/19 10:56(1年以上前)

こんにちは。

ロープロのプロローラー X200を使用しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000221739/ReviewCD=472369/

>振動による機材への悪影響があるのでしょうか?

今までで機材への悪影響や不具合など感じたことはありませんよ。
ただカートタイプは性格上路面の状態に左右されますので
そこだけは考慮されたほうがいいです。

トロリースリーブ付きのバッグと組み合わせて
いろんな撮影環境に対応されるといいと思います。

書込番号:14954514

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/19 11:02(1年以上前)

追加です。

参考までにロープロ プロローラーアタッシェX50 の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=2KFm5JjUY1E

書込番号:14954537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/19 11:06(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん
もとラボマン2さん
万雄さん
Greenさん
皆様早速のご教示ありがとうございました。
専用のバッグのあることも知らなかったため、質問させていただきました。
皆様からの情報を元に使いやすいものを選びたいと思います。
選択して購入したら使用感など投稿させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14954554

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 12:55(1年以上前)

低予算で選ばれるなら

4輪走行可能なローリングケース シンクタンクフォト エアポートフォーサイト(4Sight)キャスターバッグカメラバッグ
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000001127

もあります。

書込番号:14954955

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/19 13:13(1年以上前)

>ソフトな3WAYタイプの内部にパッとを入れて使用でも大丈夫でしょうかね?

たとえば機内持ち込みをするつもりなら、その方法がいいと思います。
その場合は、キャリーなしの方が重量効率がいいでしょう。キャリーだとその構造分だけでカメラ2台分ほど重量をとられてしまい、器材を十分入れられなくなる可能性もあります。

キャリーで石畳となるとやはり、外がハードで十分クッションを入れておくのがいいと思います。
普通の道路ならソフトケースでも大丈夫でしょうが、内部はインナー程度じゃなくて、十分な緩衝材がいると思います。

書込番号:14955008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/19 19:41(1年以上前)


海外在住中で時々 撮影旅行を兼ねて旅しますので、今の所は小型のリモアの4輪トロリーにカメラ機材詰めて、空港でシンクタンクのバツクパツクに必要なカメラ機材を移し替えて、機内に持ち込んでます。(三脚は手持ちの簡易袋で手持ちです)。

僕も色々トロリーを購入するべく調べております。
皆さんご推薦の シンクタンクとかロープロのキャリーバツクはカメラバツク専業
なので良く考えられていますね。
(空港までとか鉄道の駅までの様にある程度舗装されてる所だとキャスター付きが楽ですね、(キャスターの作りが丈夫そうなのを探してます)ヨーロツパの石畳やぬかるんだ山道でキャスターでとなると大変なので バツクパツクのもなる
担げるトロリータイプも出てるのでそちらがおすすめですね)

後 飛行機に持ち込むサイズ等決まりが有りますので、ご購入の際はご確認下さいませ。

後メーカーにより 中身を取り出し バツクパツクの簡易のカメラバツクに成るタイプも有りますね。

ロープロのトロリーのハンドルの部分にカメラボデイを取り付けれるのなんて
有ります。

色々 大型のカメラ量販店でご覧に成られては如何ですか??

ではでは

書込番号:14956358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング