『セキュリティーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『セキュリティーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーについて

2012/09/04 08:16(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

今月中旬にウイッシュが納車されます。

そこでセキュリティーを装着しようと考えています。

自分でも調べましたが初めての事でどの機種を選んで良いのか分かりません。そこで教えて欲しいのですが、

三角窓を割ってナビ等を盗難する事が多い様なので、割れた瞬間に作動する物が良いと考えています。

後は良く割りません。他にあれば良い物等があれば紹介して下さい。

お願いします。

書込番号:15020086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/04 09:18(1年以上前)

場所にもよるけどね。

鳴った後どうする?
出て行くか?

センサーライト、監視カメラ等で威嚇した方が100倍マシかもね。

書込番号:15020253

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/09/04 09:33(1年以上前)

セキュリティは割られたら鳴るというより、セキュリティが入ってるので割っても無駄ですよ、と思わせることが大事です。
そういう意味では、セキュリティに精通しているプロ以外であれば、廉価版のセキュリティ+目立つ場所にスキャナーでも付けておけば、セキュリティーが入っているのが一目瞭然なので、コソ泥程度なら躊躇するでしょう。

上を見れば数十万(取り付け費まで入れて)の高級品もありますので、t0201さんが対費用効果をどう見るかです。
(相当安い製品を除けば、高級品になればなるほど対費用効果は落ちる、と個人的に思っています)

窓が割られた時点で鳴っても、ドアが開けられた時点で鳴っても、正直効果は変わりません。
振動で鳴るショックセンサーでも窓の焼割は感知できない場合もあります。
(もちろん設定感度にもよりますが)

となると近付いただけで警告するフィールドセンサーになるのですが、人が通らない自宅の駐車場じゃないと迷惑になる可能性が非常に高いです。

セキュリティーの世界は「あちらを立てれば、こちらが立たず」な部分が多く、適切な回答はt0201さんと取付ショップでよく話し合われて決めるべきです。

書込番号:15020297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/09/04 13:25(1年以上前)

通り魔素人ドロボーなら、数千円の物で良いと思いますが、
プロ相手では、何をしてもダメな時はダメです。

純正セキュリティーと車両保険の充実で良いと思います。
「取られた後、どうするか?」の方が大事になると思います。

プロが相手だと、気付いた時には「後の祭り」みたいですよ。

書込番号:15020975

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/09/04 14:32(1年以上前)

ai3riさんが言われているように純正セキュリティーでも効果はそれなりにあります。

効果の段階としては以下の様な感じになるかと思います。

1.セキュリティなし
  素人泥棒でもやりたい放題

2.純正や廉価版セキュリティ
  セキュリティが取り付けられていることが分かると素人泥棒は手を出し難い

3.廉価版セキュリティ+ボンネットセンサー+バックアップサイレン
  ちょっと知識のある泥棒は、セキュリティが鳴らないようにバッテリーの配線を切断してきます。
  ボンネットセンサー+バックアップサイレンで、多少知識がある程度の泥棒なら防げます。

4.高級品セキュリティで固める
  もうこのレベルまで来ると対費用効果としては悪いです。
  上の3でもプロ以外は防げます。
  そしてプロが狙った場合、どんなレベルのセキュリティでも破ってきます。

他にも、わざとセキュリティを鳴らし、持ち主が出てきたところで、ナイフを持った外国人に囲まれ鍵を奪われるなどの被害もあるようです。
このようなケースでは命を奪われる危険すらあります。
ですので、警報が鳴っても決して自分で対応はしないでください。
そっと覗いて異常があれば警察に通報してください。
また、何度も警報を鳴らしては見つかる前に逃げ、誤報と勘違いした持ち主が、近所からの苦情を恐れ、警報をOFFにしたところを狙う手口もあります。

書込番号:15021142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2012/09/04 20:19(1年以上前)

皆様有意義な情報有り難うございます。

犯罪はいたちごっこですね。

こればかりは運だのみしかなさそうですね。

ハード面よりソフト面の充実を検討します。

書込番号:15022327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る