『SL-1200MK5とDL-103の適性』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > レコード針

『SL-1200MK5とDL-103の適性』 のクチコミ掲示板

RSS


「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SL-1200MK5とDL-103の適性

2012/09/06 11:58(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:17件

現在TechnicsのターンテーブルSL-1200MK5で聴いています。カートリッジは同じTechnicsのMM型EPC-U1200です。MC型のカートリッジでも聴いてみたいと思い、価格も手ごろで評判の良いDL-103を購入しようと思っているのですが、SL-1200MK5との適性はどうなのでしょうか。それと、シェルは現在使用しているものをそのまま使えるのでしょうか。それとも新たに購入する必要があるのでしょうか。初心者なのでよろしくお願いします。アンプはトライオードのTRV-35SE、フォノイコライザーはオーディオテクニカのAT-PEQ20(MMとMCの切り替え付き)です。

書込番号:15029072

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/06 15:24(1年以上前)

今日は。

 DP-500MとDL-103・MC-20・SHUREV-15VなどでJAZZを楽しんでいます。

 適性とか相性とかご心配は無用だと思います。

 ただヘッドシェルだけはカートリッジと一緒に購入されて個別にした方が

 後々を考えると使い勝手も、カートリッジの保守性を考えても宜しいかと思います。

 1000円以下の安い物もありますが、やはり2000円以上の物をお奨めします。

 http://joshinweb.jp/av/1755.html

 ここのortfon製のヘッドシェルは作りもしっかりとしていますしお奨めです。

 現在お使いのカートリッジとはレコードと針先の高さが異なるかも知れません。

 DL-103を付けるときには「オーバーハング」「高さ」の調整は必要かもです。

 

書込番号:15029676

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/06 15:54(1年以上前)

私もSL-1200使ってます。
アームの高さ調節もできるのでほとんどのカートリジが使えます。
適性とか相性などといったものは存在しません。
気に入った音のカートリッジをつければいいと思います。
トーンアームの基本性能も良いのでカートリッジによる音の違いもよくわかります。
ヘッドシェルも特殊なものでなければ流用出来るはずですがこの際交換をお勧めします。
2000円も出せばそこそこの削りだしのヘッドシェルが買えます。
テクニクスのカートリッジがどうも古そうなのでリード線も交換したほうがいいと思います。

書込番号:15029770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/09/06 23:56(1年以上前)

浜オヤジさん、音楽のような風さん、ありがとうございました。オーバーハングと高さの調整については、technicsの取扱説明書に説明がありましたので、自分で何とかできると思います。ひとつわからないのは、音楽のような風さんの言うリード線の交換です。リード線というのはヘッドシェルやカートリッジとは別に買い求めなくてはならないものなのでしょうか。それとも、ヘッドシェルやカートリッジに付属してついてくるものなのでしょうか。なお、現在使用しているシステム(ターンテーブル、トーンアーム、ヘッドシェル、カートリッジ等)は4年前に購入したものです。

書込番号:15031840

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/09/07 01:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/07 08:04(1年以上前)

リード線は別売りです。
圭二郎さんが紹介されてましたが1000円前後からあります。
オーテクの安価なものでも十分です。
リード線の交換はピンケーブルを交換した時よりはるかに変化が大きく感じられます。

書込番号:15032540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/07 08:23(1年以上前)

ラジオペンチ

お早う御座います。

 「リード線」はヘッドシェルに付属している場合もありますが、A/T製の物が

 1000円程度で販売されていますので「予備」も含めて2セットほどご購入
 
 されても良いかも知れません。

 カートリッジの端子とシェルの端子へリード線を装着するのは細かい作業の

 割に力を要します。

 リード線に付いている金具部分を破損することが多いので注意が必要です。

 ホームセンターの工具売場などで売っている写真のような小型の「ラジオペンチ」

 「先の曲がった物」を一丁持っていると重宝しますよ。(4-500円くらい)

書込番号:15032584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/09/07 11:08(1年以上前)

浜オヤジさん、音楽のような風さん、圭二郎さん、アドヴァイスありがとうございました。実際に購入して自分でやってみて、分らないことがあったら、その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:15033055

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)