


今はCZ-900とG15を使ってますが
CZ-900のように日本語配列のローマ字のみのタイプが理想です
英語配列だと無変換キーが無いのですが
不便さはないですかね
書込番号:15052392
0点

http://www.g-tune.jp/products/solution/1010_masterpiece_keyboard/
お金があったらこういうキーボード買いたいですね。
書込番号:15052521
1点

んーさすがに高すぎますね
Razer Black Widow Ultimate 日本語配列版でも行くかな
でも販売時期を考えると今更感もw
書込番号:15052830
0点

私は「東プレ」から日本語配列で、かな文字無しキーボードが発売されたら欲しいです。
…と思って検索したら在りました!
値段も手頃だしこれ欲しい!
そうそう、私が今の「Realforce 106」を買う時にも仮名文字無しを探したのですが、当時は販売されていなかった。
2008年発売ですけど、それ以後は探していなかった〜。
これのホワイトがあればいいのですけどね。
http://kakaku.com/item/K0000107008/spec/
書込番号:15053372
1点

こんばんは。
私の場合はCZ-900を嫁に取られて、同じものではつまらんのでこれを買いました。
Duckychannel DK9008S-B Shining
http://kakaku.com/item/K0000316725/
かなはありますが、光るのは上部分が主なのであんまり気にならないかも?
また台湾製で見た目でわかる範囲で全体的な仕上げもきれいなので、
品質的にはFilcoと同等レベルはあるんじゃないかと思っています。
Sofmapにも在庫ありますね。
書込番号:15053393
1点

みなさん ̄O ̄)ノ オハー
どれも良さげですね
それとやはり慣れてしまうと無変換キーは必要て事ですかね
Razer BlackWidow Ultimate 2013を待ってみるかな
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120726088/
書込番号:15053941
0点

「無変換」キーを多用する人はまごつくでしょうね、F8に指を伸ばすより簡単ですから。
それこそ、東プレはいかがですか?(笑)
上に書いたのには、無変換キーが有るようです。
書込番号:15054246
0点

こんばんわん
1 BlackWidow Ultimate 日本語配列版
2 CH-9000003-JP
3 MC-V7 無変換は無いけど 見た目と安さと多機能が魅力
4 aivia osmium gaming keyboard これは入手できなそう
この辺に絞ってみました
書込番号:15055383
0点

おこんばんはぁ。
・・・・・ええっと、「キーボードを新しくしたいけど、何にしよっかなぁ、みんなはどんなのつこてるの?」的な方向にもっていったりしてもいいんですか?
っていうか、それ自体は私も興味あるんで便乗してそういう方向にもっていきたいな、という姑息な作戦だったりしますが(^_^;
MASTERPIECE KEYBOARDは、価格以外は最高なんだけどなぁ。
書込番号:15055554
0点

o(_ _.o)=3どてっ
東プレは自動車で言うとボルボ的な感じがします
保証1年は残念ですね
MC-V7はなんでこんなに安いの?て先入観がw
CH-9000003-JPかBlack Widow Ultimate 日本語配列版が有力候補です
書込番号:15055791
0点

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201209/12_12.html
東プレ「RealForce 108UG-HiPro」
これも高いですね
書込番号:15055837
0点

1 インターフェースはPS/2、USBのどっち派?
2 スイッチはメンブレン、パンタグラフ、メカニカル、無接点静電容量方式のどっち派?
3 英語配列、日本語配列のどっち派?
4 マクロキーやメディアキーがついてる、ついてないのどっち派?
5 キーボード自体光る、光らないのどっち派?
ってな感じで(あとどんなこだわりポイントがあるだろう???)、今使っているキーボードとこれから欲しいキーボードについて熱く語れば、クチコミトピックスにくらいはなれそう・・・・・・かな?w
書込番号:15055925
0点

東プレ「RealForce 108UG-HiPro」
これ、がんこなオークさんに相応しいですよ。
デザインも虚飾を一切廃してシンプルで、いいですね。
無変換キーも付いているし、これにしましょうよ!(笑)
私メもこれ、欲しくなってきましたよ。
うん、確かに高価だな〜。
書込番号:15056096
0点

ピンクモンキーさん
そのキーボード、おそらくですけど光らないのでがんこなオークさんは買わないような気がするんですよ。
私は光らない方が好きなので、いいなぁとは思うんですけど。
steelseriesの偉い人みたく、光りゃいいってもんじゃねえ、とかそんなこと思ってるわけでもないんですけど。
書込番号:15056264
0点

そうでしたか、がんこなオークさんは光り物が前提にあるのですね。
私が初めて勤務先でコンピューターなる物に接して、扱い始めたのが1995年頃。
NEC 9800(だったと思う)シリーズですけど、そこで使っていたキーボードが非常に品質が高くてキータッチも良かった。
で、マイパソコンを手にしたのが富士通ノート型。
その後からは2004年でNECのValueシリーズ。
付属していたキーボードはとっくに廃棄処分してしまったのでメーカーは判りませんが、おそらく1,000円前後の安物だったのでしょう、キーのタッチが悪くてどうしようもなかった。
勤務先で使っていたあのタッチとは全く異なっていました。
それから暫くはその安物を2個3個と買い替え、それでもどうしても気に入らない、あの富士通のキーボードのようなタッチの物はないものか。
そんなこんなで手に入れたのが今の東プレ製です。
あの富士通のキーボード、多分このクラスだったのでしょう。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A-%E5%B0%8F%E5%9E%8BOADG%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-USB-PG-R3KB1/dp/B00260DZVI/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1347454324&sr=8-14
やっぱり良い物はいいですね。
書込番号:15056653
0点

~(=^‥^)ノ☆ おはよぉ
光ればベストですね
本当はパンタが好きです
OPキーは有れば便利だけど使わないことが多いですw
書込番号:15058016
0点

ふむ、ということはがんこなオークさんは
1 インターフェースに特に大きなこだわりはなく(でいいですよね?)
2 できればパンタグラフ方式がよく
3 無変換キー希望ってことだから日本語配列がよく
4 通常のキー以外はあるならあったでうれしい
5 光ってくれればなおうれしい
と、こんな感じです?
書込番号:15058156
0点

ってことはCZ-900はがんこなオークさんにとってはどストライクなキーボードだったんですね。
私は結局光るのがうざい、キーの感触が好みじゃない、などの理由で使わなくなりましたけど。
私の中だと
1 できればPS/2接続を使ってUSBはあけておきたい
2 メカニカルスイッチがいいけど、無接点静電容量方式のを使ってみたら好みが変わるか試したい気持ちも
3 日本語配列の方が安心する
4 音量調節などはできるとうれしいけど、マクロキーの類は使わないからいらない
5 光られてもうれしくない
こんなとこですかね。
そんなわけで今つこてるキーボードは6Gv2ですね。
あとどうでもいいかもしれませんが、ピンクモンキーさんは東プレ「RealForce 108UG-HiPro」をこのスレの影響で買っちまいそうな気がしますw
書込番号:15058322
0点

>ピンクモンキーさんは東プレ「RealForce 108UG-HiPro」をこ…
う〜…読まれてるわ(笑)
でもお値段が…。
書込番号:15058335
1点


「上質を知る人向けにゆっくり売れていく」・・・・・・ですか、まさにELSAのビデオカードなどを愛用するピンクモンキーさんへのメッセージ。
と、みんなでピンクモンキーさんの背中を押しましょう(突き飛ばしてる気もしないでもない)w
書込番号:15058559
0点

がんこなオークさん
あ…またそうやって誘惑するのだから〜(笑)
でもいいな、欲しいな、ヨドバシ梅田店で店頭展示してあれば触ってみたいな。
このボードはUSBなのですけど、私の印象ではUSBはどうもよろしくないという先入観がありましてね。
上で書きました、今の東プレの前にもUSB式が混ざっていたのですが反応が遅いというか、ワンテンポ遅れて反応するというか。
その安物キーボードでもPS/2だと遅れることはなかったのですね。
USBはOSインストール時とかでも反応しない、とかの書き込みも見た記憶があるのですけど、実際のところはどうなのでしょうか。
次はLGA2011狙いなのですが、マザーボードもPS/2装備が少なくなったこともあり、マザボの選択肢も限られています。
今時のマザボでUSBキーボードで反応遅れとかは心配することは無いのでしょうかねえ?
書込番号:15058590
0点

書き込み中にまた〜〜ツノが付いてる赤いヤツさんまで加わって誘惑?(笑)
書込番号:15058617
0点

ここ数年USBで使ってますね
マザーもPS/2が最近は1個しかないですよね
私は理想は8000円まで、出しても12800円かな
昔は1000〜3000円の物で満足してたし・・・
書込番号:15058816
0点

PS/2はキーボードで使う分に1個あればいいかな、と。
PS/2接続のマウスでよさげなものって最近ありませんし。
ただキーボードに関しては変換コネクタで対応可能なものであればPS/2で使いますね、私は。
その方がUSBを無駄に消費しませんし。
>私は理想は8000円まで、出しても12800円かな
出しても12800円まで、は私もそうですね。
理想は3000円程度で満足できることなんですけど。
安いキーボードでもそれはそれってことである程度は満足して使えるんですけどね、それのみでってのはどうにも・・・・・・。
そんな人によっては「どうでもいいこだわり」みたいなものをもっているから自作なんかするんでしょうけど。
書込番号:15059050
0点

>出しても12800円かな
そうですね〜。
このキーボードも買った時はそれ位の価格でしたけど、3〜4年で1.6万円ほどまで値上がりしたいました。
例のあれ、ちょっと高過ぎだ〜、暫く考えよ。
“アレ”のほうがモニターの外装とは色合いがマッチしていいのですけどね。
(ところで東プレはUSB→PS/2変換が不可なのです)
書込番号:15059135
0点

・・・・・・EIZOのモニターにスピーカーがM2、マウスはM950とお見受けしました。
突撃しましょ〜よ〜(^_^)
書込番号:15059171
1点

ツノが付いてる赤いヤツさん
卓上に乗っている物、全て正解ですね(笑)
どれもこれも人気ランキングでは下位の製品ばかりですね。
ケースもANTEC P193でこれもランキングでは下位ですし、グラボだって同様。
品質を重視して自分が納得した物を買いますね。
P193はこれに代わるケースは自分の中では他には考えられません。
キーボードですけど、購入するとすればやっぱり上の書き込みで私が貼ったURLの製品でしょうかね。
「Pro」はあまりにも高価ですし。
書込番号:15060039
0点

Razerも保証1年ですね
(*'へ'*) ンー CORSAIR行っちゃうかな
書込番号:15060373
0点

予算問題もあるのでCH-9000003-JPかBlackWidow Ultimate 日本語版のどちらかで確定ですが
CH-9000003-JPがひらがなが無ければ確定なんですけどね
書込番号:15062517
0点

CH-9000003-JP買いました!!
色々悩んだんですけどね本当はまだ悩んでるし('(エ)') アハハ
書込番号:15063753
0点

買っちゃいましたか〜速〜〜ぁ!
今、Amazonを開いてみました〜。
予算ピッタリですね。
http://www.amazon.co.jp/CORSAIR-CH-9000003-JP-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B008ASDZ24
まずはご購入オメデトー。
書込番号:15063772
0点

こんばんは。
買ったんですか。
メカニカルキーで赤軸・・・・・・ええなあ。
ところでピンクモンキーさんは対抗しないんですか?w
書込番号:15065986
1点

>ピンクモンキーさんは対抗しないんですか?w
アハハ〜…
グラボ(GTX680)を買った時のクレジット利用分の2回分割の支払いが今月と来月(笑)
その16,250円×2の支払いが完了してから考えますー(涙)
でもやっぱりPro.はちょっと高額過ぎですね、しかし迷います。
書込番号:15066098
0点

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
たぶん明日届きます!!
ぴぃさんとこで注文ざます
108UG-HiProは下がらないと言いながら最初から価格差があるのが気になりますねw
書込番号:15066139
0点

届きました!!
いやああ打ちやすいですね(^^)V
感触捜査官も良いです
ただしうるさい!!
書込番号:15069921
0点

届きましたか。おめっとさんです。
>感触捜査官も良いです
どんな感触を捜査して回る人っすかwww(操作感の打ち間違いだってのはもちろん気づいていませんよ、私は)
>ただしうるさい!!
赤軸って黒軸より軽いキー、でしたよね確か。
それだったら一度青軸のキーボードを使うといいですよ。
キータッチはいいけど家族からクレーム来ますから。
そのあとで戻せば、「ああ、静かだなぁ」と思えるようになるかも。
書込番号:15070098
1点

届きましたか〜。
操作感覚はGood!ですね、ええなぁ〜。
捜査官
走査管
『操作感』が無い!
よく使う言葉なのだから変換候補に有ってもいいと思うね。
ま、所詮IMEだから(笑)
他に
『増備』『脱着』もウチのIMEには無いですね。
スレ違い、失礼m(__)m
書込番号:15071139
1点

 ̄O ̄)ノ オハー
変換で出てこない言葉多いですよね
単語登録した言葉がいっぱいあります。
書込番号:15071567
1点

>『操作感』が無い!『脱着』もウチのIMEには無いですね。
うそ、さすがにこれはウチのはありますがネ。
書込番号:15073473
0点

IMEの「修復」もやってみましたがやっぱり、無い!
ちなみに「IME2010」です。
他に無いものが「短足」←これは日本語じゃないのかも
書込番号:15073816
1点



コレ↓今日、ヨドバシ梅田店で見て触ってきました〜。
http://kakaku.com/item/K0000107008/spec/
ちなみに店頭価格は\17,500−也
操作感も東プレならではで、良かったです。
良かったのですけどデザインが地味過ぎでそこいらへんのキーボードと変わらないか、むしろ逆に高級感に欠けました。
もう少しデザインらしさというか、存在感を主張すればいいな。
それが感想。
う〜ん、やっぱり“アレ”ですかねー、困った(笑)
書込番号:15097056
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「キーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 1:34:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 12:40:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 14:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 15:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 1:36:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 23:43:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 15:13:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 20:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:05:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 5:19:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





