


最近の高級な炊飯器は蒸気を出さないとか、釜が土鍋、炭でできているとかそういうものが目立ちますが、普通に米を炊くということを考えるとそのようなものは要らないなと我が家では考えています。そもそも、蒸気を吸い取る機能のついた台が我が家の台所にはありますので蒸気は出てもでなくても関係ないです。そして少なくとも昔薪で米を炊いていた時代土鍋や炭の釜は使った事が無いと祖母も言っていますし、土鍋や炭釜は必要ないと思っています。
今使っている炊飯器がパナソニックの廉価なもので、ご飯が固く、保温して一晩置くとご飯が黄色くて臭いも出てしまうので、そろそろ買い替えを考えています。それで、今よりもう少し上等で(3万円台くらいまで)まともにご飯が炊ける炊飯器をと思いいろいろ探しているところです。日立RZ-SV100K(値段とただ単に鉄釜であるという質素さから)がとりあえず候補にあがりましたが他に良いものがあればとここで皆さんの意見もお聴きしたいと思っています。
書込番号:15081572
0点

パナ SR-PX101
http://kakaku.com/item/K0000296414/
炭ダメ、土鍋ダメ、鉄は良いってことですから銅はいかがでしょう?
一応5.5合は貼っておきますが、火力の違いで1升の方が味が良くなる傾向がみれるおどり炊きは
PX181のほうがおすすめではあります。
ほかだと無難に象印のNC10でしょうね
http://kakaku.com/item/K0000276333/
あと、現在ご提示の日立は蒸気カットがついてるので記述されている内容と機種選びがアベコベになってます。
書込番号:15083752
0点

そうですね。パナソニックの銅釜もいいかもしれませんね。ただ、銅釜といえばサンヨーでしたね。いつか欲しかったのを覚えています。一升釜はうちの場合では少し持て余すところがあります。
日立ですが、全く蒸気がでないわけではないそうですよ。
象印ですが、その昔三年くらい前の圧力釜のものでコーティングが剥がれやすかった気がしてちょっと気になります。
書込番号:15085599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/18 14:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





