スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/27 23:02:11
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:OCN
下り速度 :12.1M(12,083,936bps)
上り速度 :1.9M(1,943,409bps)
線路距離長:850m
伝送損失 :11dB
12Mでは7M程度でしたので、対して早くなっていないと感じるのですが、こんなもんですか?
有線です。
書込番号:15130217
0点
>>線路距離長:850m
>>伝送損失 :11dB
12Mで7Mbps出ていたの↑から考えると、もう少し速度が出そうに見えたんですけどね。
意外と伸びないものですね。( ̄~ ̄;) ウーン
書込番号:15132988
1点
今度は無線で測ってみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/28 23:05:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:OCN
下り速度 :22.3M(22,263,428bps)
上り速度 :2.2M(2,241,915bps)
線路距離長:850m
伝送損失 :11dB
結構いい結果が出ました。
kokonoe_hさん
この位だと妥当ですかね?
でも、8Mとか出たりもするので、何とも言えないかもしれません。
無線LANをcoregaからNECに変えてまた計測したいと思います。
25M位平均で出ると良いんですけども。
書込番号:15134735
0点
無線LANの高速だったんですか?
不思議ですね。昨日と今日で同じ時間帯なので変化がなさそうに思ったんですけど。
>>下り速度 :22.3M
目安表の前後に来ているので結構いい数値ではないでしょうか。
光回線でもハズレのプロバイダを引いてしまうと、この時間帯に数Mbpsしか出ない方が大勢いますので。
coregaの製品を使われていたようですが、古い製品ですとスループットといってルータ自体の通信の処理速度に限界があります。
現行の商品では安いモデルでも100Mbps近い速度までは対応しています。
NECの製品は1Gbpsモデルですとスループットが800Mbps以上とかが多いので光にする時はNECの方がおすすめですけど、ADSLで22Mbps出ると価格も安いですし満足ですね(^^
私はADSLは50M契約の距離2500mで8Mbpsくらいでした。
書込番号:15134836
0点
ADSLの条件にしてはすこぶる悪いのですが、もしかしてお住まいは都心部でしょうか?
最近、光ファイバー網を中心にocnがボトルネックになっているようですから、もしかしたらプロバイダが悪い可能性もあります。
無線になるとすこぶる良いのは不思議なのですが、恐らくOCN回線側が安定していないのかな?とも考えられそうです。
書込番号:15142422
1点
無線KANです。
coregaからAterm WR8160Nに変えてみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/30 17:31:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:OCN
下り速度 :25.0M(25,014,148bps)
上り速度 :1.9M(1,933,902bps)
ちょっとだけ早くなりました。
が、全然安定しません。
3回確認しましたが、20M→9M→25Mです。
ping値も130しか出ません。
くるくるCさん
地方なのですが、悪すぎですか?
25M出れば御の字だと思っていました。
書込番号:15142776
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/25 13:32:45 | |
| 1 | 2017/12/06 20:16:48 | |
| 9 | 2017/03/13 10:33:25 | |
| 1 | 2016/12/05 13:15:27 | |
| 2 | 2016/04/17 8:42:15 | |
| 2 | 2016/05/08 21:56:22 | |
| 4 | 2016/03/29 21:07:16 | |
| 1 | 2016/03/15 19:15:57 | |
| 2 | 2016/02/14 17:56:36 | |
| 4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)


