


先日、太陽光の見積を数社取りました。
これに決めようかと思っているのですが、金額的に妥当でしょうか?
設置する屋根は、スレート屋根・南一面に設置。(新築後1年経過)
・太陽電池モジュール:パナソニックHIT233×20枚=4.66kw
・パワコン:5.5kw(VBPC255A3)
・モニタ:7型(VBPM370C)
・見積:180万円(工事費込み・足場なし・補助金抜き)
また、屋根への取付方法としてスレート方式とスリムマウント方式の選択が必要なのですが
どちらがどうなのか、いまいちピンと来ていません。
業者の方が言うには、スリムマウント方式の方がパネルと屋根の間に隙間が少なく、見た目が綺麗と言われました。
その分、熱がこもりやすいそうですが、発電量に関してはどちらでも変わらないとのことでした。
当家は道路からあまり屋根の上がよく見える状態ではないため、見た目にはそこまでこだわりはありません。
発電量重視なのですが、どちらでも変わらないと言われて困っています。
どちらの取付方法でも見た目ぐらいで、違いはないのでしょうか?
以上2点、よろしくお願い致します。
書込番号:15138917
0点

価格は39万/kwを切っていますので、4.66kwの容量としては妥当なレベルです。
このままパネル枚数を増やす構成であれば更に安いkw単価も期待出来ますが、この内容ならばここからの値引きは渋いのではないかと思います。
条件で変わるので断言はできませんが、国からの補助金だけとしても10年以内のまず問題無いと思います。
工法による発電効率低下は以前のスレでメーカーに直接確認した方がいらっしゃいました。
スリムマウント工法でも効率の低下が無いデータがあるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14874416/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%8A%83%80%83%7D%83E%83%93%83g
設置コストに違いが無ければスリムマウントでもいいのかなと個人的には思います。
書込番号:15139119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/07 7:06:29 |
![]() ![]() |
25 | 2023/08/17 12:59:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/17 16:40:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/17 12:44:42 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/16 17:02:14 |
![]() ![]() |
8 | 2023/06/28 10:53:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/23 18:09:07 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/25 22:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 13:58:08 |
![]() ![]() |
14 | 2022/12/07 21:12:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)