最近のAndroid端末では、対応アプリを使えば、PCの動画は一々変換せずに大体そのまま見られるのでしょうか? flv, mp4(H264), wmv9, mpg2, デジカメに多い mov(H264), avi(motion-jpeg) などが無変換で見られると嬉しいです。
価格.comには登録ないようですが、amazonの方で
原道N70 デュアルコア or Ainol NOVO7 Aurora II
などは、液晶もips相当で、TVとHDMI接続ができ、かつ相当安いので、評判が良いようなので検討しています。
同じ事が、iPadで出来るのなら勿論 iPad択一なのですが... iPadは MP4に変換しないと動画は基本的には見られない、結構高価なアダプタを買わないと Full HD TVにHDMI接続できない という認識で間違っていませんか?
書込番号:15168729
0点
AndroidとiPadのOSを比べると明らかに自由度が違うような気がします。
私は(HTC EVO 3D)を使用していますが、フリーアプリのMX動画をインストールすれば解像度問わず色んな拡張子の動画を再生することが出来ましたよ。
書込番号:15173572
![]()
0点
ありがとうございます。
iPadでそれが出来たら一番なんですけどねぇ。
Androidだと今度出た nexus7は液晶が解像度(1280x800)で傷付きにくそうで、良さそうだけど、 HDMIとSDスロットがない。
やっぱ、amazonで中華タブレットかなぁ...安いけど、なんだかドロドロした恐ろしい世界に入って行きそうです。
書込番号:15174742
0点
アンドロイドに対応しているという意味での対応アプリなの?
それぞれの動画フォーマットに対応してそのまま再生できるから使えるから対応アプリなんだろう。
質問の意味がないよ。
そして、アイパッドも含めほぼ全部中国製だろうし。
書込番号:15180822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>質問の意味がないよ。
==>
PCなら、ハードに一定の再生能力があって、対応ソフトがあればどんな動画も再生可能なのでしょうけど。実際にそういうアプリが存在するかが問題です。
Appleの場合、メーカの意図で色々制限がかかってそうなので聞きました。
VLC media Player for iPad が Android MX動画相当なら嬉しいですが。
>アイパッドも含めほぼ全部中国製だろうし
==>
あ、中華タブレットというのは、”made in China”という意味ではないらしいですよ。
企画、製造、販売を全部中国でやってる中国国内向けの ”価格の安さで勝負”のAndroid端末の俗称のようです。 僕もそういう意味で書きました。
その用語がどこまで認知されてるかは知りません.
書込番号:15181428
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 6 | 2025/11/11 23:53:20 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






