


専用のスレがないのでここに書き込ませていただきます
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/cgl25u3s6g.html
SATA3対応のHDDケースの内のひとつです
SATA3対応は他にMARSHALのMAL-4625SBKU3があります
http://kakaku.com/item/K0000416880/
価格的にはほぼ同価格ですね
両者の違いはMARSHALは12mm厚まで対応、外装はアルミ
CENTURYは9.5mmまで対応、外装はプラスティック。あとはUASPモードというものに対応しているの
が特徴です
UASPはWindows8から実装されるそうです。Windows7でもマザーボードによってソフトウェアで対応
できるようです。詳しくはCENTURYのHPなどを見てください
自分の使ってるいるマザーも対応していたので早速ベンチをとってみました
我が家の該当する環境は以下のとおりです
マザー:ASUS P8Z77-M
OS :windows7 Ultimate
SSD :PLEXTOR M3P 256GB
ケースの前面USB3.0端子にて計測
USB Boost OFF時はMARSHAL MAL-4625SBKU3 との計測結果とほぼ同じです
USB Boost ON時はSeqと512Kがかなり伸びましたが、4KとQD32は誤差程度ですね
でも確実に速くはなっているのでWINDOWS7でUASPに対応してるマザーや、windows8、MACには良い
選択肢になるのではないでしょうか
あとこの商品グリーンラインの名前の通り枠が緑色に光るのですが、これがアクセスランプにも
なっていて激しくウザいですw
まあ、わかりやすくて良いとも言えますが
MARSHALのほうもUSB Boost ONで試してみますかねぇ
以上、簡単なレポートですが少しでも参考になれば幸いです
書込番号:15169562
0点

追加です
MARSHAL MAL-4625SBKU3でもUSB BoostをONにして計測してみました
・・・速くなるなぁ
MARSHALのHPにはUASP対応とは謳われておりませんが、これは対応していると考えていいのでしょうか?
それとも自分がなにか勘違いしているのか?
ASUSのUSB BoostとUASPは違うのですかね?
まあ、スピード差はないに等しいのであとは見た目や用途(HDDを入れる場合くらいか?)で
どちらを選んでもよいのではないかと思います
駄レス申し訳ありません、先に計測しとくべきでした
書込番号:15169644
0点

USB3.0 BoostにはTurboモードと、UASPモードがあります。
前者が適用されたのではないですか?
こちらはBuffaloとかI-O DATAとかでも行われている、USB高速化技術と同じものでしょう。
UASPはUSB経由でSCSIコマンドを使う規格です。
これでコマンドキューイングが使用可能になります。
シーケンシャルアクセスではなく、ランダムアクセスの向上がメインです。
ランダムアクセスが低下しているので、UASPモードではない可能性も考えられます。
書込番号:15172456
0点

uPD70116さん、こんちには。レスありがとうございます
>USB3.0 BoostにはTurboモードと、UASPモードがあります。
なるほど、しかしながら我が家のAI Suite2の画面にはnormalとTurboしか表示されてないのです
うーん、マザーがZ77とはいえ安いやつだからですかねぇ
ほかにも情報がないかと自分なりに探してみましたがconecoの方に投稿されている方も同じような
数値になっておりました
その画像にはUASPモードONとかかれていましたが。ちなみにその方はP8Z68-V/GEN3のようでした
AI Suite2の画面ではSCSI Disk Deviceとなっています。ちゃんとTurboにはなっております
SCSI・・・懐かしい響きだPC98でがんばったのが懐かしいです。フルSCSI化とかいろいろしてましたw
Windowsでは8以降なんでしょうかね、やっぱ。
それとも上位機種のマザーではUASPモードがでるのでしょうか?うーむ・・・
若干スレ違いとはなってしまいますがASUSマザーでUASPモードがでる方は居られますでしょうか?
居られましたらお使いになられているマザーなど教えていただけると助かります
書込番号:15172702
0点

製品の説明を見たら、このマザーボードにはUASPのことは全く書いてありませんでした。
P8Z77-M Proの方には書いてあるので、仕様ということでしょう。
M-ATX版のP8Z77-Mの無印にはないのに、ATX版P8Z77-Vなら廉価版のLEやLKにはあるみたいですし、グレードだけではないみたいです。
ASUSサイトの製品説明に「Faster USB 3.0 Transmission with UASP」と書いてあるものが対応品です。
更に言うと仕様の方には書かれていません。
代理店サイトですと、説明がない可能性があります。
書込番号:15175697
0点

uPD70116さん、たびたびレスありがとうございます
>ASUSサイトの製品説明に「Faster USB 3.0 Transmission with UASP」と書いてあるものが対応品です。
ASUSホームページにはFaster USB 3.0 Transmission with UASPとは書いてあるんですけどね
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77M/
てっきりPCIバスがあるせいかな?とも思ったんですがそういうわけではなさそうですね
もう少し調べて詰めてみます
うまく動いたらまた書き込もうと思います
いろいろ調べていただいてありがとうございました。助かります
書込番号:15175867
0点

HPをよく確認してみるとP8Z77-MはTurboモードにしか名前がないようです
http://event.asus.com/mb/2010/The_Best_USB3_Experience/The_UASP_For_USB3.0.htm
となるとやはり仕様ですね
また無駄レスを増やしてしまったorz
書込番号:15175872
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク ケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:57:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 14:04:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 5:49:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 11:29:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/24 6:33:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 3:37:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 23:33:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 11:59:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/13 12:31:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/11 14:00:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





