


今ある自転車が変速は壊れ、ブレーキはブーブーで買い換えたいと思っています。
これまで乗った自転車の経験から、標題の通り、ママチャリ仕様だけど
ハンドルだけは一文字がいいのですが、そういう自転車をほとんど見かけません。
自転車のことはまったく素人なのでアドバイスいただければと思います。
用途は週3〜4日、近所のスーパーに行く程度。
ただし、坂が多いのでできるだけラクに漕げるもの。
径の小さいものより26インチ程度のものがいいです。
デザインなどはこだわりません。
ほかの条件は以下の通り。
・ハンドルは一文字で前傾になるタイプ(ママチャリタイプは漕ぐのに力がいる)
・前かごはできるだけ大きいもの(安く簡単に取り替えられるならそれでも可)
・センタースタンド(スーパーで止めるとき、サイドスタンドは不安定)
・後ろに荷台が付いている(トイレットペーパーなどを荷台に縛れるように)
・ライトは漕ぐのが重くならないもの、前かごに荷物をたくさん載せても隠れない
家で止めるところは屋根がないので雨ざらしです。
予算は2〜3万円を考えています。
メンテナンスをこまめにして長く乗ることはあまり考えていません。
場所は都内(23区)です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15203694
0点

イオンのシティサイクルがぴったりと思われます。
実物は見たことがないので、イオン店頭で確認されるとイイです。
http://netsuper.aeon.jp/hamamatsushitoro/shop/category_list.aspx?CD=F1005695&WKCD=F1003822-&View=lnkbImageList&Sort=default&Init=true
ブロックダイナモなので、点灯時は多少は重くなります、軽いハブダイナモ付きでご希望の条件のものはなかなか無いです。
頻繁に夜乗るのでなければ、電池式サイクルライトを付ければ良いでしょう。
書込番号:15204238
2点

ツキサムanパンさん
書き込みありがとうございます。見てみました。
すごい思っているタイプピッタリです。
イオンにあるとは思いませんでした。
ありがとうございます!
ライトは、難しいことはわかりませんが、
どうしても重ければ電池式などに付け替えればいいのですよね。
今はちょっと忙しいので時間ができたら
ぜひ実際に見に行ってみたいと思います。
書込番号:15204515
0点

一文字ハンドルのスポーツ車に
大きなカゴをつけるのは案外部品選定に苦労します。
(ステイの位置など)
標準でカゴのついたものが楽でしょう
http://www.cb-asahi.co.jp/item/94/89/item100000008994.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/25/item100000012560.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/75/item100000007501.html
書込番号:15204527
1点

ひろ君ひろ君さん
書き込みありがとうございます。
でもいずれもサイドスタンドで、荷台が付いてないですね。
これらはあとで変えられるものでしょうか。
といっても、後で変えるとなると余分なお金がかかってしまいそうですね。
あと革製のサドルは、雨ざらしにはもったいなさそう。。
書込番号:15204592
1点

前カゴは標準でついていないものに
後つけするのは大変(部品の選定が)ですが
後荷台は比較的簡単に部品が探せます。
上記3機種はギヤー(ディレイラー)ガードや、その上部に
荷台設置用のネジ穴があります。
書込番号:15204644
0点

マイパラスをベースに
http://kakaku.com/item/64550811704/
フロントの籠の交換とセンタースタンドとキャリアの後付で良くないです?
ライトがネックだけど電池式で。
工賃込みで全部合わせても2万円強で行けるんと思うけど。
書込番号:15204718
0点

ニ之瀬越えさん
リンク先のものは売れ筋No.1のようですが、人気の秘密はどの辺でしょう?
その辺の自転車屋でも売ってますか?
かごやセンタースタンドの付け替え、荷台の取り付けなどは
自転車屋でやってくれるものでしょうか。
最初から全部付きのスーパーPBより、品質がよいのでしょうか。
書込番号:15204777
0点

ストレートハンドルをシティサイクル
普通のハンドルを軽快車と区別します
シティサイクルに荷台は普通ありません
逆に軽快車には普通荷台は付いています
書込番号:15204930
0点

こゆくちさん
そうなんですか。素人には難しいですね。
一般的ではないのかもしれませんが、
乗るときの姿勢だけはシティサイクルタイプ、
それ以外は軽快車、という自転車が欲しいのです。
素人的に考えて、どうして前かごが大きかったり荷台が付いていたり
するものはどっしりタイプ(軽快車?)なのでしょうね。
全員が全員、子どもを乗せるわけじゃなくて、買い物はするけど
前傾でラクの乗りたいっていうニーズがもっとあってもいいと思うのですが。
書込番号:15205030
1点

シティサイクルと軽快車の区別はもっと曖昧ですよ、業界でも明確な定義が無いですから。
クロスバイクも広い意味ではシティサイクルに含まれます。
『日本の自転車統計でも、軽快車とミニサイクルは「シティサイクル」と総称されている。』ということです。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E5%BF%AB%E8%BB%8A
>買い物はするけど前傾でラクの乗りたいっていうニーズがもっとあってもいいと思うのですが。
クロスバイクとかコンフォートバイクと言われるものの中に該当するものが有りますが、前カゴや荷台を付け、スタンドを変えると最低でも4万円くらいは掛かってしまいます。
書込番号:15205440
1点

フロントバスケットはどちらのタイプも標準装備が一般的です
スタンドはシティサイクルは片足が
軽快車には両足が一般的です
雨ざらしのようですからチェーンは完全にカバーされたタイプじゃないと直ぐに錆びます
坂があると言う事ですので内装三段の自転車が良いと思います
夜走行が頻繁にあるならオートライトが標準装備されたのがライトを取り付けたり外したり乾電池の管理が無くなるので楽です
シティサイクルにオートライトと内装三段の変速機
これに荷台を取り付け片足スタンドを両足スタンドにすれば良いと思います
後
スカートで乗られるならスカートガードの取り付けです
書込番号:15205446
0点

>>yumin_yuminさん
お久しぶりです。
小生も自転車は子供の頃から趣味でロードレーサーなどを自身で組んだり
していましたが、現在はtokyobikeの9Sというモデルに乗っています。
ご存知かもしれませんが、ここのメーカーは自分好みのカスタマイズができる
上に豊富なカラーバリエーションから選べます。
都内での利用であれば若干特殊で予算オーバーになりますが「LITE」というモデルがお薦めです。
http://www.tokyobike.com/web/product/lite.html
メンテフリーで使い捨てならドンキ辺りで5000円程度でも、ご希望に沿ったタイプは
沢山店頭に並んでいますが、どうせ買うなら「乗りたくなる自転車」の方が外出も
楽しくなると思いますが。。。
安くても高くても自転車は自分の足になりますから気に入ったモノを大切に長く使って
あげるのも楽しいですよ。
書込番号:15206369
1点

一例です
あさひの自転車
アジャスト26インチ
ストレートハンドル
内装三段変速機
オートライト
音が鳴りにくいローラーブレーキ
これにリアキャリアと両立スタンドを後付けで約26000円
これに取り付け工賃が加わります
変速機無しだと△5000円です
尚
自分の行くあさひではストレートハンドルでシングルスタンドで荷台無しをシティサイクル
普通のハンドルで両立スタンドに荷台付きをファミリーサイクルと呼んでいます
店舗で違いますし工賃も違います
書込番号:15206453
2点

誓不成正覚さん
どうも。お久しぶりです。
紹介していただいているものは確かに「乗りたくなる自転車」ですね。
かわいくて、素敵♪
でも、あれこれ付けてたらかなり予算オーバーしてしまう。。
雨ざらしなので、丁寧に乗るといっても限界がありそうで。
まぁ、カバーを掛けるとかすればだいぶ違うのだと思いますが
そこまでできるかどうか…。
書込番号:15206487
0点

こゆくちさん
あさひって、有名な自転車屋さんみたいですね。
リアキャリアと両立スタンドを付けるには店舗に行くのがいいのですかね。
通販で買って自分で組み立て、というのは自信ないので。
書込番号:15206494
1点

あさひに限らず実際に店舗に行って実物にまたがって納得されて購入されたが良いです
自分の書いた例の両立スタンドはBRIDGESTONE製造の定価2100円で加工無しで取り付け可能です
店舗によっては取り寄せになります
とにかく実物に接してからの購入が良いです
尚新車に拘らないならストレートハンドルに両立スタンドと荷台を設置してある中古車もありだと思われます
書込番号:15206546
1点

僕もマイパラス501をベースに改造するのがベストだと思います。
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=31
イオンの自転車はハンドルが一文字ではありません。
具体的に交換する部品は
1.カゴ
◎アルミワイヤーバスケット ¥1,695
http://www.monotaro.com/g/00282381/
鉄 ¥1,062
http://www.monotaro.com/g/00278771/
2.両立スタンド
黒¥632
http://www.monotaro.com/p/3758/6525/
銀¥736
http://www.monotaro.com/p/3758/6577/
ステンレス¥1,886
http://www.monotaro.com/p/3758/6604/
3.リアキャリア
黒¥638
http://www.monotaro.com/p/3758/7155/
銀¥704
http://www.monotaro.com/p/3758/7173/
ステンレス¥1,757
http://www.monotaro.com/p/3758/7216/
4.フラットハンドル 1,890円
日東B819AA 幅:540mm フラットハンドルバー バークランプ径:25.4mm
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item20203700005.html
1.カゴは鉄製の方が安いですけど重量が1kg軽いアルミ製をイチオシします。500円の差で1kg軽くなるなら買いです。
2.3の両立スタンドとリアキャリアは黒が一番安い。
1.2.3の部品交換は初心者でも可能、自転車屋でわざわざやってもらうほどのことはありません。もちろん自転車屋に持ち込んでもすぐに喜んでやってくれます(費用も1000円以内でしょう)
4.のハンドル交換は少し難しく費用も部品&整備で5000円ほどかかるのでお勧めしません。2枚目のマイパラス写真を見ればわかりますがマイパラス501のハンドルは元々フラットハンドル形状で、ママチャリハンドルではありません。だから交換は無駄です。
1.2.3交換に必要な工具は+ドライバーとモンキーレンチ、もしくは15mmスパナです。マイパラスは通販で購入した場合カゴは外した状態で送られてきます。最初からアルミカゴを取り付ければいいです。
リアキャリアの取り付けについてはここで僕が書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64550811704/#14050173
どういう状態で箱に入っているかは、ここが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64550811704/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#12907456
ということ僕のお勧めは
マイパラス501 11000円
1.アルミカゴ 1695円
2.両立スタンド黒 632円
3.キャリア黒 638円
4.ミシンオイル 220円
http://www.monotaro.com/g/00079009/
MonotaROは3000円以上送料無料なので値段調整のため4を追加しました。35円足りなかった。あと10%割引デーに買えば上記値段の10%引きになります。
合計14000円で希望の自転車の完成!
雨ざらしでさびが気になるならスタンド、キャリアは最初からステンレス製を選択した方がいいと思います。
ライトはこれお勧めします。軽くて明るいです。取り付け場所は前かごの下とか前キャリアのダイナモつけてた所とかでどうでしょう。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00385XBFA/
カゴやスタンド取り付けなど整備でわからない点があれば
自転車道場に質問ください。応援します、がんばって!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/
書込番号:15206655
1点

補足 両立スタンドはRD(リアディレーラー)と干渉するかもしれません。実際にやってみないとクリアできるかどうか見えません。一応そういうリスクがあることだけ覚えておいてください。
サイドスタンドで使ってみて、どうしても困るなら両立スタンドに交換するくらいでいったらどうでしょうか?通常はサイドスタンドで何も困ることはないです。
書込番号:15206704
1点

yumin_yuminさん
「雨ざらしで放置」ということで予算3万ほどなら、単体で購入された方が良いですね。
お住まいの辺りは確かに上り下りが多い地域でしたよね?
自転車のパーツ取り付けは、自動車と同じで作業工賃が非常に高いです。(特に都内の自転車屋は)
であれば、以前ミニベロという種類の自転車を購入した事があるドッペルギャンガー
とかで、吊しのモノを購入されては如何でしょ?
http://kakaku.com/item/K0000124584/
最近では都心部でもよく見ますしドンキでも取り扱っています。
メーカーサイトは以下になりますので良ければ覗いてみてください (^^
http://www.doppelganger.jp/product/602/
書込番号:15206934
1点

連投で申し訳ない。
リアキャリアが必要とのことなので下記の商品も追記しておきます。
http://www.doppelganger.jp/option/lc2_3/
二人乗りは違反なので荷台として考えても、見た目重視なので実用性は、
そこそこかと思いますが、値段も安い上にスライド式で必要ない時は短く
収納できて取り付けだって女性でも簡単です。
改造した自転車は目立つので、ガッチリ管理しないと盗まれてパーツを
バラ売りされてしまう上に「いかにも」って感じがスマートでないので
私は嫌ですね。。。
上の自転車は95%組立状態で送られてくるので、サドルやハンドルの位置を
適当に合わせたら近所の自転車屋へ行って防犯登録をお願いするついでに
タイヤの空気を入れ、ハンドルの高さ等のポジション調整をしてもらえば
2000円程度で収まるとおもいますよ。
P.S 両立式のスタンドはおすすめしません。
書込番号:15207120
0点

みなさん
いろいろ書き込みをありがとうございます。
今ちょっと余裕がないので、時間ができたらゆっくり確認します。
ちなみに、ハンドルは一文字と書きましたが
姿勢が前傾になれば、特にハンドルの種類は問いません。
書込番号:15207408
0点

僕はDOPPELGANGERはお勧めしません。
あとこのリアキャリアもお勧めしません。
http://www.doppelganger.jp/option/lc2_3/
理由は危険だからです。
>自転車のことはまったく素人
のママチャリ希望の主婦の方に
誓不成正覚さんが、どうしてこういうキワモノ自転車とパーツをお勧めするのか意図がわかりません。
ピラーだけ支持のラゲッジキャリアにどうやって
(トイレットペーパーなどを荷台に縛れるように)
できるのか、かなり危険なことになるでしょう。
体裁や見栄えではなく安全第一で選んだ方がいいです。気をつけて。
書込番号:15209504
5点

ディープ・ インパクトさん
細かいところまでアドバイスをありがとうございます。
ただ、通販で買って自分で組み立てというのはいささかハードルが高そうです。
さらに、いろいろパーツを買ってオプションで付けるとなるとなおさら。。
誓不成正覚さん
はい。家の周りはアップダウンが多くて、変速の壊れた今のママチャリでは
なかなかしんどくて。
ご紹介いただいたものはスタイリッシュでいい感じですよね。
でもまぁ、近所のスーパーに乗っていくぐらいなので
オシャレさよりは実用性重視なのです。
荷台は確かにちょっと心許なそうですね。。
思い入れをあまり持たない素人があれこれ質問してしまい、
みなさまにイヤな思いをさせてしまったなら申し訳ありません。
ただ、ここでいろいろなことを教えていただき、とても参考になっています。
両足スタンドはあまりお薦めではないようですが、なにか理由はありますでしょうか。
15年選手の自転車がママチャリの横に鎮座しているのですが、
たまにこちらに乗ると、スーパーで止めた際、ぐらぐらして安定が悪く、
隣の自転車に寄りかかりそうになってしまいます。
買い物を終えて重い荷物をかごに乗せると倒れそうになってしまい、
結局ハンドルを持ったままスタンドを外さないといけないような状態になり、
大変不便でなのです。
時間ができたらまずは近所の自転車屋や教えてもらったイオン、ドンキなどで
チェックしてみて、自分はどういうものを欲しているのか改めて
考えてみたいと思います。
書込番号:15209852
2点

両立スタンドはディープ・ インパクトさんがおっしゃっているように、変速機が外装の場合、後輪の変速機(リヤディレーラー)に当たって使えないものがあるので。
センタースタンドというものもあります、後に付ける物より小さめでも安定します。
ただ、両足のものはやはり付けられない自転車もあります。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/77-hpt-0037/
いずれにせよ店頭で良く確認して気にいった自転車にしましょう。
ドッペルギャンガーは、デザインが気にいって『室内に飾っておくだけ』なら、安くて良いですよ。 (^^;;;
書込番号:15210015
0点

ディープ・ インパクトさん
見ず知らずの小生の意見とドッペルギャンガー自体を完全否定するご意見はどうですかね???
価格から勲章もらって「教えてあげる屋さん」にどっぷりですか・・・(笑)
申し訳ありませんが、小生は自身の経験をもとに書き込みさせて頂いておりますが
何か気にいらない点でもありましたか?
貴殿が一生懸命書いた書き込みを全否定されて悔しいのですか?
情強もいいとこですね。
調子に乗らない方が良いと思いますよ(ry
書込番号:15210056
1点

ツキサムanパンさん
なるほどー。そういう理由でしたか。
素人に丁寧に教えていただいてありがとうございます。
やっぱり個別にあれこれいじるのは、私には無理な気がします。
あまり多くを求めず、自転車屋さんで可能な範囲で考えたいと思います。
書込番号:15210071
0点

みなさんにいろいろ教えていただいたことには
本当に感謝しています。ありがとうございました。
方向性がある程度見えてきましたので、解決にさせていただきます。
先着および一番最初に目から鱗のアドバイスをくださった
ツキサムanパンさんをGoodアンサーに選ばせていただきました。
アドバイスいただいた全員をGoodアンサーに選ぶことができないため、
どうかご了承くださいませ。
ありがとうございました。
書込番号:15210083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シティサイクル・ママチャリ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/11 15:12:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/04 17:35:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/03 7:52:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/24 19:33:59 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 23:55:36 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/15 8:07:06 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/31 5:42:24 |
![]() ![]() |
16 | 2023/12/17 6:57:43 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/18 18:07:29 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/18 11:19:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)





