


リビングのシーリングライトの交換にあわせて、和室も交換することにしました。
和室用のシーリングライト(LED)を探し始めたのですが、ひもスイッチ式の
製品が見つかりません。
和室には壁スイッチもなく、いつもリモコンを探すようになるのでは不便です。
また、リモコンを掛けておくような場所もありません。
いまは天井蛍光灯でひもスイッチ式です。(吊り下げ式ではありません)
今度もシーリング(天井)ライトにしたいのですが、ひもスイッチ併用の製品は
ないでしょうか。
私の家のように和室などで壁スイッチがない部屋にシーリングライトを取り付けて
いる方はどのようにしていらっしゃるのでしょうか。
特に夜、壁スイッチのない暗い部屋に入ってリモコンを探しているのでしょうか。
いまは暗い部屋でも中央にひもがあることはわかっていますので、ほぼ間違いなく
ひもにたどり着くことができています。
書込番号:15212951
3点

ハイテクのシーリングライトに古風なひもは似合わない、ということでしょう。まあ、確かに便利ですが。
常夜灯付きのものでほのかに照らしておけばいいんじゃないですか。消費電力は1W程度ですから、1日5時間つけても、1ヶ月4円、1年でも50円です。人感センサー付きのLED常夜灯をどこかに置くという手もあります。
また、リモコンボタンの一部が蓄光式になっている機種もあります。そうしたものを選べば、暗くてもリモコンの場所は比較的分かりやすいでしょう。
書込番号:15213385
2点

P577Ph2mさん
こんにちは。
お返事をいただいていましたのにお礼が遅れてしまいました。
ごめんなさい。
天井につけるタイプの製品をいろいろと調べていましたが、LEDの製品には
ありませんでした。
蛍光灯式(天井直付け)のタイプではありましたけど・・・。
製品説明の中にリモコンの説明はあまりないですね。
取扱説明書を2〜3見ましたが、「蓄光式」という説明はないようでした。
和風LEDシーリングは各メーカーも製品数は少なくて、機能的にはどれも同じ
ようですね。
ですから、ほこりがつきにくいデザイン(和風でも格子があると、その部分の
掃除が大変なのと、縁が深いとやっぱりほこりがたまりやすいので選択から
除外)、そして、できれば四角いタイプで縁取りは木製っぽく見えるのが欲しい。
ということにしましたらパナソニック製になりました。
この製品は、P577Ph2mさんから教えていただいた、リモコンが一部ですが「蓄光式」
ということがわかりました。
ですから、これで大丈夫だと思います。
もし、それでも使いにくければ、購入後に教えていただいた「常夜灯」で試して
みます。
今回は返信をいただきましてありがとうございました。
書込番号:15216096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シーリングライト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 11:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 12:19:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 9:23:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/02 12:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 20:03:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/09 11:31:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 22:01:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 10:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 2:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





