『2サイクルビーノのタイヤサイズ変更とチョイス』 の クチコミ掲示板

『2サイクルビーノのタイヤサイズ変更とチョイス』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク用タイヤ」のクチコミ掲示板に
バイク用タイヤを新規書き込みバイク用タイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:2934件

当方2サイクル時代の最終型ビーノを所有しています。

タイヤ溝はまだありますが、トレッドゴム自体が硬化してきているようなのでタイヤ交換を考えています。純正タイヤサイズは80/90-10なのですが、ネット等で調べてみたところ多少ハイギアードになって燃費向上にも貢献するかも、ということで3.00-10にサイズ変更してみたいと考えています。
また、その際ブランドは価格とブランド信仰で
1.ミシュランS1
2.ミシュランSM100
3.ピレリSL26
の三つを考えています。

そこで、タイヤサイズ変更によるメリット・デメリットと、それぞれのタイヤがどういう性格なのか・磨耗度合いはどうなのか等を教えて頂ければ、と思います(SM100は磨耗が早いと聞いたので…)。特に使用したことのある方の回答は大歓迎です。

ちなみに使用状態は毎日の通勤(片道15km程度、混雑は少なめだが市街地ばかり)とたまに自宅近くの買い物程度です。

書込番号:15244136

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/10/24 09:28(1年以上前)

アドX125RタイヤにミシュランSM1002本目(在庫が殆どない状態)
2本目のSM100は偏平じゃないので外周がちょい大きく・・フェンダー内には収まった
ちょいハイギアードと乗り始めは感じたが翌日には慣れてわからなくなる程度だった

FにSM100入れたかったが在庫無し・・でS1に
S1の方がコンパウンド柔かくて寿命が短いです(スポーツタイヤに近い)

純正タイヤや国産ダンロップと比べて摩耗が進んでも操縦性の変化が少ないのと、タイヤサイドウォールの強度と全体の硬性のバランスが良いので操縦性が素直でしっかりするのが特徴です。
雨天時のグリップも良好です


あたいのアドVでRタイヤが通勤で激しく使う乗り方で・・6千Kくらい・・普通アドVで8千持つみたい。(最初に付いてる純正タイヤは1万5千くらい持ちますが操縦性・グリップミシュランと比べたら、かなり落ちます)
ビーノあたりの50なら摩耗はパワーがない分緩やかなので、気にしなくて良い程度とおもわれます。

ミシュランのゴム園の質は世界最高と聞いてます
他メーカーは添加剤でごまかす?とかメーカーの人が言ってた・・が

ちなみにS12最高!(エンデューロで装着率No!)

ピレリは4輪のタイヤ以外、2輪は大昔のファントムやトラタイヤしか知りませんので解りません

ゆっくり走って無理しないでタイヤの性能をそれなりに解って使える人には台湾メーカーのも寿命が長い分(片道15Kだとあたいと一緒)経済的かと・・
あたいで1年でRタイヤ2本F1本弱使います。

書込番号:15244844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件

2012/10/24 22:54(1年以上前)

私は昔からミシュランが好きで二輪・四輪とも良く履かせていました。保護者はタロウさんと同じく摩耗が進んでも操縦性の変化が少ないし、軽量で全体のバランスが良く、独特のフットワークを見せてくれる点が好きでした。ただ、二輪はバイアス全盛の時代(A48/M48やHi-Sport)までしか知らず、現在のミシュランはまったく分からないので質問しました。基本的な特性は変化していないようなので安心しました。

ピレリは一時期デーモン(もちろんバイアス)が好きだったので候補に上げています。

アジアンタイヤは考えたのですが、家内も乗るバイクのため信用が今一つ…。やはり国際格式競技のトップカテゴリーでそれなりに実績のある(あった)メーカーを選択したいかな、というところです。

他にも意見・アドバイス等お待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:15247831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/10/24 23:58(1年以上前)

ウイングバーさま
理論外径80/90-10が398oで3.00-10が406.4oですから8.4o2%増し…幅は狭くなりますからフェンダークリアランス4.2o狭くなって大丈夫なら組み付けは大丈夫そうですね…
細く横断面がより真円に近くなりますので直進安定性が増して倒れ込みも早くなる筈ですが気のせいの範囲かも…

概ねミシュランは4輪も2輪も滑り出しが早くサイドスリップをコントロールし易い設計思想とメーカーは謳っていますので安心感はありますね…小生もMetzeler履くようになるまではMichelinばかりでした…Metzelerの小径タイヤが有れば良いんですけど…

17インチタイヤとスクーター用とで同列に論じるのは如何なものかと思いますがPilotRoad/2/3各々実に特色のあるタイヤが次々開発されて…スタッドレスタイヤのサイピング技術を応用したPR3は減るに従ってサイピングが尖って排水性が増すけれどドライグリップは犠牲に…ひとつ前のPR2の方が好みだという方も少なくなくてタイヤはホントに好みが分かれますね…

3.00-10タイヤ小生ならSM100にしますが…BSのML31/32やHoopB01なんかも良さそうですね…
PirelliのSL26イタリアのカタログには未だ有りますが日本ではカタログ落ちしたようで…店頭在庫は経年劣化している可能性も否定出来ず…売れずに輸入を止めてしまうことが多いPirelli/Metzeler…カタログ落ちした実に良いタイヤも数知れず…悩ましいですね…

書込番号:15248179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件

2012/10/25 23:05(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、ご回答ありがとうございます。

ミシュランはギャップを越える際にもタンッタンッという感じで軽いんですよね。好き嫌いがはっきりする乗り味かもしれませんが、私は好きです。ただ、タイヤが暖まるまではグリップがイマイチ、と感じます。

SL26はカタログ落ちですか…。一部で投げ売り状態になっているのはそのせいですかね。コスト等の兼ね合いも有ると思いますが、日本の代理店は売れないとすぐにカタログから落としますから…。

うーむ、SM100にしようかな…。

書込番号:15251818

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「バイク用タイヤ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)