『カースピーカーについてご教授ください』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『カースピーカーについてご教授ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

カースピーカーについてご教授ください

2012/10/25 21:37(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。皆様のご意見を楽しく拝見させて頂いております。
CX-5のエコカー補助金が入ったのをいいことにスピーカーを交換してみたくなりました。
予算10万円程度で地元のショップさんに尋ねたところ、ETON RS-161、Pioneer TS-Z131PRSを紹介頂きました。ETONについては口コミ等情報があまりなく、カーオーディオ初心者なもので、スピーカー選びについてご教授いただけないでしょうか。
ちなみに、ジャンルは特に拘りはなくポップスからジャズまでつまんで聴いています。

書込番号:15251349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/25 23:32(1年以上前)

とりあえず純正品のスピーカーはビックリするくらいショボイので1万円程度のスピーカーでも音が変わりますよ

書込番号:15251959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/26 09:53(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
1万円でも良くなりますか。これは変えるのが楽しみになってきました。
そうするとこのスピーカーつけたらどんなになるんだろう?
Pioneerはクチコミでよく目にしますが、ETONについてご存知ですか?

書込番号:15253134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/10/26 16:46(1年以上前)

地元のショップで紹介されたとのことですが、音を聴いてはいないのですか?

プロショップでは予算10万ではスピーカー代が5万前後に工賃、バッフル、デッドニング代金
などというところだと思います。

ETON、 カロを価格的に比べれば同程度だと思いますが、やはり実際に聴きくらべ
てみて自分の好みのほうを選んだほうがいいでしょう。

それとインナーバッフルかアウターバッフルかにより価格(工賃)も違うし
音も違いが出るでしょう。

書込番号:15254387

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/10/26 17:19(1年以上前)

ちなみにETONの高級SPは( ドイツのメーカー)
Auto Sound Grand Prix 2010 (オートサウンド誌)
グランプリ賞11製品の中のひとつに選ばれています。

カロはパイオニア(日本)ですから有名です
このときのゴールデンアワード賞1製品はカロのRS-P99Xです。

書込番号:15254469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/26 17:22(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

聞ければ一番良かったのですが、置いてありませんでした。
どっちものスピーカーも同じ値段(7.3万円)、インナーバッフル&Aピラー加工などで12万とのこと。デッドイニングは必要だったらということでした。
値段が同じなら海外製は実質5万くらいか?だとすると日本製のほうが良い?でもドイツ製というのもちょっと惹かれるな。などと視聴していない分、余計なことを考えています。

書込番号:15254477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/26 17:33(1年以上前)

いずれ劣らず という感じですね。
後は好みの問題ですか。聞き比べてみたいな〜。

書込番号:15254499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/26 19:37(1年以上前)

デットニングしてもらってだけでもいいかもしれません。音の変わりかたを見てからスピーカー交換してもよいかもしれません。配線から引き直すことをしないのなら、スピーカー交換のみなら自分でもできますよ。

書込番号:15254950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/26 19:37(1年以上前)

ウルトラ789さん、はじめまして。

音響は音場作りで大半が決まると思います。
どんなに良いスピーカーを使おうと只取り替えただけのものですと、純正品+サブウーファーで音場を整えた場合の方が音に対する満足感は上の様な気が致します。

最近のマツダの自動車はかなりのコダワリをお持ちの方以外、デッドニングは必要ない気が致します。(すでにドアが箱になっています)

よい音になると良いですね、無駄話失礼致しました。

書込番号:15254953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/26 19:50(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

なるほど。そんなにお金をかけなくても快適になりそうですね。
もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:15255008

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/27 09:00(1年以上前)

ETONの8オームなら良いSPだと思いますが

再生機器の物が分かりませんが日本製の4オームのシステムですよね?
値段ほどの味は出ないかもしれませんね ジャズを聞くのでしたら
低音の豊かな表現力や歯切れも必要ですものね〜

書込番号:15257131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/27 12:25(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

そうなんですか。インピーダンスで低音の厚みが変わるんですね。
駆動は純正ナビ ALPINE C9A4V6 650です。
EtonもPioneerもどちらも4Ωのようです。
ts-z132prsは導入されている方も多いようで、皆さん絶賛のコメント。
Etonは日本ではマイナーなのかコメントがほとんどみあたりません。外人さんのコメントsehr gut, feinしか読み取れませんでした。

日本製は高解像度、ドイツ製はフラット(よけいな味付けなし)というイメージなのですが。

書込番号:15257860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/27 22:18(1年以上前)

ウルトラ789さん、こんばんは。

90年代前半から2000年くらいにかけてはEtonをはじめマグナット、マクロムなど
ドイツ製スピーカーが今よりも注目を浴びていましたが、いつのまにかあまり見聞きしなくなってしまいました。
Etonは聞いたことがありませんが、マグナットはおっしゃるとおり真面目で
脚色のないかっちりとした音だった印象があります。

ところでRS-161は16センチ、TS-Z131PRSは13センチで生産終了品ですが、問題ないのでしょうか?
TS-Z131PRSは後継でTS-Z132PRSという製品が出ています。
TS-Z131PRSが在庫品か展示品で安く手に入るとか?

書込番号:15260097

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 10:37(1年以上前)

ts-z132prsは確かに普通の日本製SPの域を出ていますが
僕は1曲で聞き疲れました自分には合わない音質です 
低音は力強く切れも良いですが13センチSPの限界を感じます
中高音は綺麗で歯切れも良いですが ボーカルが頭上から聞こえるとか 弦楽器が
上横で引いているように聞こえるとか そういうものは表現できません 
パイオニアの再生機と合うと思います

ETON RS-161はALPINE C9A4V6 650で鳴らしきれるか心配です
実際に組み合わせてみないと判りえない事なので フロントだけで
リアは付けないのならいけるかな?と、いう感じですね〜 相性は良さそうな感じがしますが
海外製の有名SPとなると殆どこれで苦労しますからねワットを食いすぎてグレードの低いアンプでは鳴らしきれないのです
鳴らしきれたらもの凄い表現力を体感できるということですが・・・ 

ALPINEの再生機の音質 高音が足りないとお考えでしょうか?
このメーカーは切れが良く豊かな表現力の低音と、あたたかい生で聞いているような
ボーカルを楽しむと心地よい 低音を聞くシステムと言っても過言ではありません
そういう楽しみ方をしないと この再生機は生きてきません 
無理に高音を出しても出ませんし 聞きがたい代物になりかねません
中高音も大事ですがこの再生機器では、まず低音を最優先されたほうが良い結果が出ると思います

ALPINEのSPで低音 中音を生かす方向にした方が良いのかな?と思いました
コスト的にもバランス的にも フロント16リア17で設置で良いと思います
SPだけグレードを上げても性能は生きてきませんので 無駄な投資になりかねません
僕もオーディオで失敗して結構お金をドブに捨てていますので少しは参考になると良いのですが。

ウルトラ789さんも頭の中で こうしたら、こうなるとか、色々考えてらっしゃるみたいですが
それで良いと思いますよ色々チャレンジしてみてください^^



書込番号:15262033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/10/28 11:30(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

あ、すみません。132prsの間違いです。

いろいろなメーカーがあるのですね。海外ものはオーディオで名前が挙がるBOSEとかJBL辺りしか知らなかったので、ネットで口コミを確認している有様です。当たり前ですが、スピーカーもお国柄が出るのだなーと思いました。
カーオーディオの世界がこんなに深いものだったとは。

書込番号:15262240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/28 11:59(1年以上前)

yaptapさん、詳細な情報、ありがとうございます。

仰るとおりメインユニットっていうんですか?あれがkeyなんでしょうね。初めはカーナビの他にわざわざユニット追加している訳がわからなかったのですが、少しわかるようになりました。

私もアルパインのナビだからアルパイン勧められるのかな?と思っていたのですが、雑談の後にそれなら、上記2つか、audisonの機種はどう?と。(日独伊連合ですね。)

短絡的に、少し高いやつをつけておけば、次のステップにいきたくなっても対応できるかな と考えいる今日この頃です。

書込番号:15262343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/28 15:42(1年以上前)

失礼致します。

音場について補足ですが同じ車種でもシートの材質やフロアカーペット差等によっても音の感じかたが変わると思います、メインユニットを次回選択される際は自動で音場補正出来る物が便利かも知れません。
しっかりと音場が出来てからスピーカーを決められた方がよろしいかと思います。

前コメントですが、デッドニングが無意味と言う意味ではありません。

失礼致しました。

書込番号:15263190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/28 16:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

今のナビもCX-5用の自動セッティングがあります。他にもタイミングコントロールとかいくつか機能がついています。←先日、ショップに行った際知ったのですが。

いろいろ考慮することがあるんですね。はまると引き際が難しいですね。

書込番号:15263292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/29 18:23(1年以上前)

失礼致します。

>CX-5用の自動セッティング
便利な機能ですね、それぞれのスピーカーには得意な帯域や音量があると思います、カロやアルパインが無難かとは思いますが、お好みで選ばれてください。

はまる方は引かないのかと、私の知人は車両本体価格の半分位をつぎ込んで経済活動に貢献しておりました。
生活=お金第一で余裕をもって楽しまれてください、失礼致しました。

書込番号:15268050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング