『三菱太陽光検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 設置・施工
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

『三菱太陽光検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 設置・施工」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 設置・施工を新規書き込み太陽光発電 設置・施工をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱太陽光検討中です

2012/11/04 09:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:23件

屋根の面積を考慮して三菱太陽光パネルを検討中です。
標準モジュール8枚×4列
ハーフモジュール1枚×4列
計6.2kwのパワコン5.5kwで見積もりしていますがA社は接続箱3回路で、B社は接続箱4回路を提示してきています。
トータルでみた場合どちらがいいでしょうか?

また、屋根材が和瓦ですが業者によって支持瓦工法と支持金具工法を推薦され悩んでいます。
どちらの業者も片方は圧力がかかり瓦が割れる恐れがあると主張されています、値段がかなり違いますがパネルで見えなくなる部分ですし安全な工法はどちらでしょうか。

書込番号:15292733

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/11/04 11:08(1年以上前)

1面設置で影がかからない条件なら回路数はどちらでもいいと思います。
2面以上や影がかかる状況なら4回路にしておいた方がいいですね。

支持瓦は乗ってる瓦自体を施工時に加工する為にある程度経験値が必要ですが手間賃だけで済むのでコストが抑えられ、支持金具は工業製品でありそのまま瓦と交換するので腕は問われないが別途部材必要で高くなります。
両方とも工法のコンセプトは同じはずですが、逆に両者の瓦が割れるという根拠を知りたいです。

書込番号:15293049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/04 16:02(1年以上前)

usay155さんの支持瓦と支持金具の説明は逆じゃないですか?

書込番号:15294012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/11/04 17:39(1年以上前)

>れんぞうさん
逆ですね。ご指摘ありがとうごさいました。

>スレ主さん
支持瓦と支持金具の説明は中身が逆になっています。申し訳ありませんでした。

書込番号:15294412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/11/04 20:58(1年以上前)

ussy155さん回答有り難うこざいます。

日差しが弱い時や真夏の高温時でも気になる程の違いは無いという事ですね、それでは金額の安い3回路の方が良さそうですね。

工法ですが支持金具推薦業者は支持瓦に接する瓦が積雪時の過重で割れる可能性が有ると。

逆に支持瓦推薦業者は支持金具が当たる瓦が、風等色々な要因で野地板から浮いてしまい、そこに過重がかかり割れたと思われるケース(雨漏り)で瓦を交換した家が何件か有るとの事らしいです

書込番号:15295419

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/11/05 01:09(1年以上前)

どちらにせよ積雪による荷重での割れの可能性はあると思いますが普通に考えて、瓦の上に金具がのしかかる支持金具より、金属瓦として屋根自体に固定する支持瓦の方が強度と割れへの安全性も高いと思います。
定量的なデータを持っているわけではありませんが積雪が見込まれる地域なのであれば、総重量が大きくなる支持金具より支持瓦を選ぶ方がより安全かと。

系統数の件、同じ容量で系統数が少ない場合は直列させるパネル枚数が増え電圧は高くなる方向ですから、日差しの弱い時の最低稼働電圧の確保はむしろプラスに働くかもしれませんし、高温時の出力低下が発生する程の日照がある条件下で不利となる理由は見当たらないと思います。
勿論、部分的な影によって受けるデメリットが大きくなるのですがその様な状況下でなければコストとのバランスで選んでよいのではないでしょうか。

書込番号:15296859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/11/05 09:58(1年以上前)

ussy155さん有り難うこざいます。

長期間屋根に乗っているものなので支持瓦工法で行きたいと思います。

系統については当初28枚で見積もりを取った業者が3系統だったので質問したんですけど、カタログを見ていたら5.5kwのパワコンでの3系統の最大接続枚数は28.5枚とあり30枚ですと4系統必要でした、すみませんでした。

書込番号:15297604

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)