


ビデオカメラCANON G-10 を運ぶためアルミケース、ハクバAC-01L を買いましたが、アルミのハードケースを使うのは初めてなのでどのように入れたら良いか判りません。
一眼レフなどはレンズを上向きにして納めてある写真を良く見かけますが、ビデオカメラも縦にして格納しても良いのでしょうか?
箱の内側は固いゴムが貼ってありますが、もっとクッション性のある発泡ゴムを追加して使う方が良いようにも思えますがいかがでしょう。
ご教示下さい。
書込番号:15335373
0点

録りねこさん こんばんは
アルミバック レイアウト難しいですよね ビデオカメラ基本 横で使うので 縦にすると 少し不安です
自分が入れるとすると 横にいれ 自他に台所などで使う スポンジ下に敷き 下からのダメージ抑えると思います
昔使っていたときは どうしても上部に デッドスペースできますので ベニヤなどで フタを作り アルミバック内 2段式に改造し 下部に小物入れたりするスペース作ったりして 使い易いように改造していました。
書込番号:15335624
2点

こんばんは。
アルミケースへのビデオカメラの収納は横向きにしていました。
私はクッションに食器洗いのスポンジを使ったりしていました(笑)
書込番号:15335910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン 2さん
Green。さん
早速のご返事ありがとうございました。
やっぱりビデオカメラは横置きですか。中蓋で2階建てにするのはスペースの有効利用になりますね。クッションにマイク入れのために買った切り込みの入ったスポンジがあるのでそれを入れることにします。
もう一つ質問なのですが、カメラをいれると上部に隙間ができますが、ここにもスポンジなどを詰めておられますか? 上蓋の内側に空間があって振動で上下にカメラが踊りそうで心配です。
書込番号:15337107
1点

返信ありがとうございます。
上部空間はそれほど気にしていませんでしたが
タオルやクロス、または小物をクッションポーチに入れたモノで埋めていました。
書込番号:15337386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お邪魔します。
ハードケースを2段で使うときは、下がアクセサリー、上がカメラの方が便利です。
逆にしますと、カメラだけ取り出したいのに、毎回アクセサリーを取り出すハメになります。
見本としては、こんな感じ。
http://www.system5.jp/products/detail_image.php?product_id=36884&image=sub_large_image2
カメラの段はなるべくガタつきが無いようにして、マジックテープなどのベルトで固定します。
材料は下の段のクッションがしっかり働いていればラワン材やプラ段でも十分かと思います。
仕切りは、こんなのや、あんなの、これ以外にもいろんなモノがありますので、カメラ屋さんで物色してください(強度やクッション性は触らないと分からないと思います)。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=183
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/ctg0206
カメラ段にはカメラと同時に取り出したいアクセサリーを収納出来るようにすると便利です。
特に雨カバーはカメラよりも早く取り出したい部類で、且つ雨以外では邪魔なモノです。
この手のモノはケースのふたに収納します。
そうすると、突然の雨でもさっと取り出せます(人間用は後回しになるのがセオリーです)。
お邪魔しました。
書込番号:15337660
1点

録りねこさん 返信ありがとうございます
自分が入れるとすると カメラ自体小さいので ベニヤ板など加工し易いものの上にスポンジを貼り それをフタにして 2段式にしてその上にカメラを置き上の隙間 少なくした状態で カメラ収納した時 カメラの上にタオルなど かんかんに置けて 振動対策にすると思います。
2段式にしなくても タオルなど乗せておくだけでも効果有ると思いますよ。
書込番号:15338676
1点

Green。さん
JO-AKKUNさん
もとラボマン2さん
ありがとうございます。2階建てにするとよいのですね。ベニヤ板でカメラを固定するようなものを作ってみたいと思います。
書込番号:15342017
1点

肝心なことを書き忘れました。
紹介した既製品では、カメラが前後左右に動かないようになっていますので、ふたを閉じると、ふたの裏のクッションで上下にも動かなくなるように工夫されていたと記憶します。
なので、ベルトをしなくても良くなります。
カメラ段にクッションなど増やしますと、今度は下段のアクセサリーを取り出すのに手間が掛かります。
あと、この手のケースは、パッチン錠を掛け忘れたまま、持ち上げて中身がコロリンと飛び出すことがあります。
自分で運ぶ分には、そのような事にはなりませんが、他の人が気を遣ってお手伝いしてくれると、起こります。
なので、蓋を閉じたら必ずパッチン錠を掛ける癖を付けて下さい。
或いは、蓋が開いても中身が飛び出さない構造にします。
お邪魔しました。
書込番号:15342663
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラバッグ・リュック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 17:27:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 20:19:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/06 8:47:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/22 12:29:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/15 8:42:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 21:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/18 22:09:45 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/20 18:41:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/09 12:34:53 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/09 18:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





