


ツーリング
今月末行きたいんですが、無茶ですか?
静岡駅出発で、ビッグスクーターのフォルツァです。二人乗りです。
平日の9時頃出て出来れば高速は使わずに
距離的には100kmほどでしょうか
防寒対策してこまめに休憩とって3時間位かと
同乗者はあまりバイクには慣れていません
書込番号:15338436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天候次第ですね。
無理だと思ったら、途中で引き返す事を前提で。
国一はさほど問題は無いと思うけど、富士山の周遊は上りがきつく気温も低いので注意が必要だと思いますよ。
書込番号:15338642
3点

すこし無茶かな?と思います
バイクに慣れてない人とタンデムで往復200kmでしょ?帰り道は遊んだ疲れから後ろでうたた寝てするかもしれませんよ?
寒い時期にバイクに乗るといくら防寒対策してもライダーは風が当たり体は冷えて使わない部位の動きが悪くなります
一方同乗者は体が冷えるのを嫌ってライダーの後ろで風に当たらないように小さくなります
するとライダーの体が盾になって風を防ぐため体が暖かくなり眠気を誘うのです
私が実際に経験しその時はライダーが素早く後ろに手をまわして私のベルトを掴みました
そうなることが分かってたみたいで常に同乗者の動きに気を配ってました
短距離ならまだしも片道100kmなら一般道でも怖いですね、慣れない人は変な動きしかねないので注意が必要です
また市内と郊外では温度差があるのでライダー自身も注意が必要です
行かれるなら注意点を
1.まだ早いかな?って感じでこまめな休憩を取る、同乗者がいると思ったより疲れます
2.休憩時には甘い物を取りエネルギー補給&疲労回復、クエン酸系のドリンクお勧めです
3.休憩終わってバイクに跨る前に必ず手首足首の柔軟、体全体のストレッチを入念にしてください
4.日が暮れると疲れと相まって視界が急に狭くなるのに気付かない事もあります、十分気を付けて
同乗者の命を握っている事をお忘れなく、楽しいツーリングになりますように
書込番号:15338917
1点

概ねsidewinder2さんやごく一般的なお父さんでしょうかさんの言ってることで合ってます。
しかし一部sidewinder2さんのご意見はビッグスクーターではちょっと違うかなと思い書き込みました。
私もビッグスクーター同じような経験したことがあるのでその際に感じたこと書きますね。
ほとんどのビッグスクーターのタンデム側は一段高くなっています。フォルツァもその類いです。
冬場にこういうタイプのスクーターに乗ると同乗者は風をもろに受けます。
シートが一段高くなっていてかつ、ライダーにバックレフトもあるためライダーに密着して影に隠れるのも難しいため非常に寒い。
一方ライダー側はカウルのおかげで同乗者に比べてそこまで寒くなりません。
なので自分の場合、帰りはライダー席の取り合いになってました(笑)
同乗者には膝元と首もとの防寒対策、ヘルメットは出来ればフルフェイスにした方がいいです。
それと御殿場過ぎて山中湖周辺から急に寒くなるので
無理そうなら途中、御殿場から電車やバスでいった方が無難です。天気が良ければいいですが前日に雨が降ってたりしていれば朝方は凍結してるかもしれませんのでご注意を。
安全運転で気をつけて行ってきてください。
書込番号:15339318
1点

すいません静岡側からならば国道139号経由ですよね。
そちら側からですと青木ヶ原樹海を抜ける県道72号が近道でかつ夏場は涼しくて走りやすい道ですが、冬場は凍結の危険性大なので多少遠回りでも139号で北上した方が無難かと思います。ではお気をつけて。
書込番号:15339348
1点

同乗って女子か?女子なのか!?
やめときなはれ、行き3時間って事は帰りも3時間やで
朝も寒いが夜はもっと寒いで、しかも遊んで疲れてるで
しかも慣れてない女子に3時間って、慣れてても3時間はきっついで
万が一があったら相手の親御さんに顔向けできるんか?
電車、バス、レンタカーで行くのがええって
リスク犯してまでバイクで行く必要あらへんで
バイクは危険度が一番高い乗り物なんやで
ここの常連さんでもたまに事故って入院して数ヶ月消えてたりするやろ
自分が消えるのは自己責任やけど、巻き添えだしたらあかんよ
書込番号:15340458
6点

同乗者に対して、最初のタンデムの経験が大変なものでしたら、次から乗るのを嫌がられますよ、きっと。
書込番号:15344089
1点

確かに皆さんの言う通りです。
レンタカー借ります。有難うございました。
ひたすら国一→沼津から北上→萩原から138→東富士五湖道路須走〜富士吉田で到着…
ってな感じで描いてます。東富士五湖で片道1040円
こんな感じでいかがでしょうか?
あとチェーンの必要性はどう思われますか?
書込番号:15344520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ、もう1つ
平日10時頃出発で2時間半ってとこでしょうか?
あれこれ聞いて申し訳ございません
書込番号:15344549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月末ならチェーンは要らねーべ?
まぁ2〜3日前に天気予報見て考えればいいのでわ?
ってゆーかそんなのレンタカー屋に聞きゃ責任がそっちに行って?一石二鳥??
アタシャ今週末に諏訪と飯田行くけどチェーン持って行きません。中央道最高地点通過。
ってゆーかチェーンの付け方知らないんだけど(自爆)
書込番号:15344687
2点

レンタカー代があるなら、高速使って
その分富士Qで遊ぶ時間を増やした方が絶対良い。
この時期、よっぽどの事がない雪の心配は有りません。
好き物が、年末年始に本栖湖でキャンプしてます(^_^)/~
書込番号:15345613
1点

とゆーわけで諏訪です。
雨です。
紅葉なのでカメラ持ってきましたがダメですな…
ラヂヲでわ朝の河口湖は8℃だったそうです。暖かい…
こちらは2℃です。
ぢつわ月末の25と28もこの辺来るので、大月JCTならレポートできますが、いかがしますか?
最近アルバイトでお客さん運んでウロウロしてるのよね(^^;;
書込番号:15351218
1点

ライディングウェア着たままジェットコースターに乗れば寒くないのでお勧めですが〜皆さま仰せのようにレンタカーが無難でしょうね…高速に乗れば2時間ってとこでしょうか…
タンデムは晩春初秋に風切って走る爽快感を味わって貰ってからが良いと思います…安全な服装で^^
書込番号:15355108
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)