




USB1.1のDVDドライブでは、転送速度の問題でDVDVideoがまともに見れないと知りました。そこで素人考えで思いついたのですが、一度、リッパーでディスクイメージをHDDに作って仮そうディスクにマウントして再生したら普通に見れないでしょうか?みなさんは、あたりまえにしてる事でしょうか(汗)また、あたりまえに出来ない事なのでしょうか(超汗)素人質問で、すいませんがご意見宜しくお願いします。
書込番号:1535220
0点


2003/04/30 00:11(1年以上前)
難しいですね。
書込番号:1535265
0点

理屈はそうだがリッピングするにはDVDのコピーガード破らないと駄目でしょう。
ですので法律違反になるんじゃないかな
書込番号:1535293
0点


2003/04/30 00:25(1年以上前)
汗かきすぎ^^;
書込番号:1535312
0点

プロテクトの掛かっている市販DVDをリッピングしたら違法です。
またUSB1.1だと仮に吸い出すとしてもかなり時間がかかると思いますよ。
2時間程度の映画なら転送速度を考えれば、2時間近くかかると思います。
パソコンのCPUが非力だったらもっと時間がかかるかもね。
書込番号:1535318
0点

おとなしく、USB2.0やIEEE1394のものでみたら?カードとかも売ってるので。
書込番号:1535822
0点

手間暇かかる事考えるより、ドライブ換えた方が賢明です。
DVDいじりたければP4 2GHzオーバーPCでどうぞ。
書込番号:1535834
0点

ソースネクストのなんちゃらDVD(ぉい)を使えば
インストールしたPCのみで再生可能なバックアップが作れたはず
法的な解釈だどうなっているのか良く知らないのと
何せソースネクスト製品なのであえて仮称(爆汗)
書込番号:1535953
0点


2003/04/30 18:39(1年以上前)
リッピング自体は違法ではないが、私的使用でもコピーガードを外した時点で犯罪者ですよ。
気を付けてください。
書込番号:1537255
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
