


こちらの情報を色々参考にさせてもらい、三菱のシステムで契約に至りました。
情報掲示して頂いた方に感謝いたします。
概略は下記の通りです。
設置場所:スレート葺東西2面
パネル :PV-MA1990JS(199W Min.)7直4系統 計28枚 5.57kW
パワコン:PV-PN55G
モニタ :PV-DR004J(エコガイドTAB)
足場ありの施工
景観保全地区の工事許可申請などの手続き込
合計費用:179万 (≒32万/kW)
※国、地方の補助金引くと、26万弱/kW
ポイントとなったのは、
・パネル出力は初期Min保証 → 下手な200〜210W±10%品より確実
(納入仕様書にSpecが明記されてましたし。)
・メーカー保証とは別に、定期無料点検、補修 2年毎で10年間あり
・景観保全地区での施工実績多く、手続き代行OK
・三菱のWeb Siteで、施工説明書、納入仕様書など簡単に検索できた
→どの程度、長期保証があてになるか、が推測できた。
・パワコンの出力効率特性がフラットで高効率、特に軽負荷時に良い。
一応、今年中には系統接続完了予定です。設置後の発電量については後日Reportできれば。
参考になりましたでしょうか。
結局は一括見積で来た業者だけで、値引き交渉はしませんでした。
まあ、下見に来るときまでに最低限出来るだけ情報収集はしましたけど・・・。
書込番号:15353665
2点

私も三菱で契約しました。
モジュールPVMA2100C×26枚 5.46kw
パワコンPVPN55c
PVDR004Jエコガイドtab
総額180万、国の補助金を引くとkw当たり28万です。
シャープ、パナも検討しました(いずれも補助金引いて35万切りました)が、
企業体力という面で不安を感じ&価格の安さによる初期投資の回収年月が短いこともあり、
三菱にしました。
しかし、国産もkw当たり20万台に突入するとは。。。。
書込番号:15354198
0点

チワワのペロさんも三菱にしたのですね。
私は、三菱のシステムは特別な特徴が無いので注目度低いですが、バランスは良いなあ、と思ってます。
東芝も補助金前で36万くらいの見積が出たのですが、イマイチ搭載枚数とパワコンのバランスが悪く断念しました。でも6.7kW、将来の蓄電池やエネファーム連携は魅力・・・。
三菱も総合重電メーカーとして住宅用、手を出してもらいたいところではあります。
(産業用では色々やってるみたいですけどね・・・・住宅用は儲からない?)
書込番号:15355086
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 三菱電機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/08/01 13:39:08 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/06 17:46:41 |
![]() ![]() |
11 | 2019/02/28 15:59:14 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/14 21:51:32 |
![]() ![]() |
8 | 2017/09/08 16:20:22 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/09 0:59:34 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 19:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2017/07/09 1:11:30 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/09 5:40:08 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/21 7:34:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)