『みなさんのご自慢の太陽光ソーラーをご披露ください』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『みなさんのご自慢の太陽光ソーラーをご披露ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 2時25分さん
クチコミ投稿数:1件


私も近日中に購入しようかと検討中です。
もしよかったら、先に太陽光を載せられた諸先輩方の太陽光の内容をご披露していただけないでしょうか?
もちろんお応えできる範囲で結構です。
今後、後に続く後輩たちのために、ぜひよろしくお願いいたします。


【地域】
【設置日】
【屋根の寸法(縦×横)】 m× m 
【屋根の勾配】  寸勾配
【屋根の向き】
【採用メーカー】
【パネル型番】
【パネル枚数】   
【合計搭載容量】   kw
【合計金額】  円
【1kw当たり金額】   万円
【太陽光を載せた決め手(太陽光を付けた理由、メーカーの決め手等)】





よかったら、素敵なお宅と一緒に写真も載せてくださいね。

書込番号:15215959

ナイスクチコミ!1


返信する
準睦月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 00:02(1年以上前)

そこまで詳しくはかけませんが、
簡単に

神奈川県
南向き
二階建て
4.6kw
実余剰発電 月平均330kwh

総工費230万円

住宅メーカのお勧め

ただ知人の会社では総工費210万円4.7kwといわれました。
ローンの関係で受託会社下請けにしましたが、
三菱悪くないです。
シナネン(知人)の長府(実質PANA oem)も良かったです。

お金あるなら、そっちのほうが良いです。

どうしても住宅会社はピンはねが入ります。

書込番号:15296596

ナイスクチコミ!1


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/05 10:56(1年以上前)

先日契約しました。
ご参考にどうぞ。


【地域】長崎県
【契約日】11/3
【設置日】11月中?
【屋根の寸法(縦×横)】 9.7m×7.2m 
【屋根の勾配】 3寸勾配
【屋根の向き】南南東
【採用メーカー】東芝
【パネル型番】SPR-240NE-WHT-J
【パネル枚数】40枚  
【合計搭載容量】9.6kw
【合計金額】 3430,000円
【1kw当たり金額】 357,291万円
【年間の発電予想】約11,000kWh
【太陽光を載せた決め手(太陽光を付けた理由、メーカーの決め手等)】

当初は、ソーラーフロンティアで、5.5k当たりで考えてましたが、
東芝でぎりり9.6キロ乗せれたため。
他のメーカーでは、無理でした。

あとは、予想通りの発電に期待。

書込番号:15297766

ナイスクチコミ!0


エロQさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 マイブログ 

2012/11/19 23:12(1年以上前)

【地域】兵庫県
【設置日】
【屋根の寸法(縦×横)】11.0m×9.5m 
【屋根の勾配】 1寸勾配
【屋根の向き】北
【採用メーカー】トリナソーラー
【パネル型番】TSM-200DC80.08
【パネル枚数】60枚   
【合計搭載容量】12.0kw
【合計金額】3,100,000円
【1kw当たり金額】 25.8万円
【太陽光を載せた決め手(太陽光を付けた理由、メーカーの決め手等)】
設置条件は良くはないですが、全量買取+固定買取期間20年+価格です。
他の地域での9〜10kwシステム程度の年間発電量であれば御の字です。
ちなみに、ご存じでしたか?
買取単価に関するカラクリ!!
今年度は全量も余剰もぱっと見、42円/kwhですが、実は中身が違います。
余剰の場合は42円/kwh(内税)つまり、消費税額アップで実質的な値下げ状態ですが
全量買取の場合、42円/kwh=40円/kwh+消費税5%(2円) ⇒ 消費税10%なら44円/kwh

なんか、再生可能エネルギー法案が特定の人への利益誘導のような政策に感じ、おこぼれに預かろうと取りあえず契約しちゃえ!!って感じで契約してしまいました。
まぁ、買取期間と単価の大幅変更がなければ、大きな損はしないと思いますが、まぁ気長に太陽光ライフを楽しみたいと思います。(平成23年度にも余剰でのパネル設置してますので、今後は確定申告は必須なのかも…)

書込番号:15363943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/20 21:56(1年以上前)

一般消費者の場合は消費税を納税する義務がないから
当然消費税率が上がれば売電金額も上がっていくけど
10kW超えると全量買取ということもあって諸経費を引いても雑所得で20万超える可能性があるから
結局納税しないといけないような気がしますがどうなんでしょう

政権が変わったら電気代からの徴収に関してクレームが多いから変更するってなったりして(笑

書込番号:15367721

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/23 21:40(1年以上前)

>一般消費者の場合は消費税を納税する義務がないから
>10kW超えると全量買取ということもあって諸経費を引いても雑所得で20万超える可能性があるから
>結局納税しないといけないような気がしますがどうなんでしょう。

システム購入費は17年償却と聞いたことがあります。310万のシステムだと18万円までは購入費用扱い。ということは売電金額で38万円までは納税する必要なしではないでしょうか。


書込番号:15381636

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/28 00:27(1年以上前)

12kwだと年間発電量13000-14000kWhにもなるんですね。50万円超えます・・・。
確定申告ですね。

失礼しました。

書込番号:15401295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/03/01 00:02(1年以上前)

【地域】佐賀
【設置日】2015年2月
【屋根の寸法(縦×横)】5m×7m 
【屋根の勾配】 5寸勾配 切妻
【屋根の向き】南
【採用メーカー】三菱
【パネル型番】PV-MA2100K
【パネル枚数】 20枚  
【合計搭載容量】4.2kw
【合計金額】 税込 118 円
【1kw当たり金額】  28 万円
【太陽光を載せた決め手(太陽光を付けた理由、メーカーの決め手等)】
kwあたり37円の今年度までにはつけたかった
雨漏りが怖いので垂木固定のメーカーしか選択肢になかったが
その中でも見積もりが安かったので三菱にした。

書込番号:18529383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/03/02 07:21(1年以上前)

【合計金額】 税込 118 万円 でした

書込番号:18534103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
太陽光、蓄電池 2 2025/09/20 7:09:41
教えてください Panasonicと長州産業 引用 6 2025/09/19 13:04:49
長州産業かQセルズか 11 2025/09/20 17:36:25
太陽光パネル見積もり 6 2025/09/19 17:40:46
太陽光+蓄電池の見積額 7 2025/09/19 11:45:54
太陽光見積もり 1 2025/09/13 23:59:06
太陽光パネル、蓄電池見積もり 12 2025/09/11 9:27:58
太陽光+蓄電池 10 2025/09/09 19:36:37
太陽光+蓄電池 最適なシステムは? 6 2025/09/09 0:35:15
太陽光 見積もり 1 2025/09/07 9:14:45

「太陽光発電 購入相談」のクチコミを見る(全 22980件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)