『電子書籍のアプリについて』のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

『電子書籍のアプリについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍のアプリについて

2012/11/22 12:55(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 taro1001さん
クチコミ投稿数:62件

今後nexus7の購入を考えているのですがわからないことがあるので質問させていただきます.

・電子書籍を読む際にgoogle playから買った書籍はアプリをインストールしなくても読むことができる.
・他のショップから買った場合は専用のアプリをインストールしなければならない.

つまりいろんなショップから購入した場合は,それらすべての専用アプリをインストールし,それらを切り替えながら読まなければならないということで正しいでしょうか?

一つのショップで買えば問題ないと思うのですが,セールなどを行っているショップで買ったほうが安い場合もあるため質問させていただきました.

よろしくお願いします.

書込番号:15374521

ナイスクチコミ!0


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/22 13:26(1年以上前)

その通りです。
playbookのラインナップは実用レベルにはほど遠いので他のストアーを利用する事になりますね。
ただ、osが新しすぎてnexus7に対応出来てないストアーも有りますから注意して下さい。
そろそろ、複数のストアーに対応したランチャーアプリが欲しいところです。
電子書籍が百冊を超えると管理がけっこうたいへんです。

書込番号:15374658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taro1001さん
クチコミ投稿数:62件

2012/11/22 13:33(1年以上前)

>torryさん

早速のお返事ありがとうございます.

そうなんですか,確かに書籍数が増えたら大変になっちゃいますね.

もし知っていたら教えていただきたいのですが,あまりアプリの出来がよくないショップなどはあるのでしょうか?
もしあるのなら読んでる最中にストレスになるのであまり使わないようにするのですが...

書込番号:15374684

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/22 14:22(1年以上前)

あくまでもiPad版での感想です。
osが変われば評価も変わるという前提でお願いします。
本を読む事については決定的な差はなさそうなので、
書籍の管理に関してだけレポートします。
一番管理しやすかったのは、「honto」です。
ポイントサービスも一番多いようです。
ただ、現時点ではnexus7には未対応です。
準備中とのことなのでいずれ利用でいるようになりそうです。
つぎは、「BookLive!」ですかね。
ここは現時点では書籍数が一番多いです。
百冊程度までは何とか管理出来ます。
その他のストアーのあくまでもは分類機能が無いので三十冊程度しか管理出来ない可能性が有ります。
いずれにしても、nexus7を購入後に無料本をDLして使い勝手を確認することでしょうか。

書込番号:15374862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/11/22 22:01(1年以上前)

アプリの出来が良くないと言うよりは、Nexus7で利用している android 4.2に対応しきれていないので、
アプリの作り直しが完成するまではおとなしく待っていてくださいね。であったり、
会員登録を済ませてアプリも正常に動くけど品揃えが片寄り過ぎて欲しいものがない。

はあります。

評価は利用者個人で行われるべきであり、ここのような場所で風評を流すべきではありません。
(話題のレストランに行って、味が嫌いだったからと言って悪口を広めるようなことはあってはならない。
好みに合う人には合うかもと言葉を選び、表現を換えて私には無理だったと言う。)

書込番号:15376642

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro1001さん
クチコミ投稿数:62件

2012/11/22 22:34(1年以上前)

>torryさん

そうなんですか。
とりあえず書籍を読むだけの能力(レスポンス)などはあまり優劣はないんですね。
それさえ分かれば大丈夫です。やはり読んでる時にストレスがあるのが1番嫌ですからね。

優劣を決めるとしたらやはりインターフェイスの問題ですか。
是非他のアプリもタグや分類などの項目を増やしてほしいですね。

書込番号:15376837

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro1001さん
クチコミ投稿数:62件

2012/11/22 23:06(1年以上前)

>すすこべさん

>評価は利用者個人で行われるべきであり、ここのような場所で風評を流すべきではありません。
おっしゃりたい事は理解出来なくはないですが、それではレビューサイトの存在意義とは何なのでしょうか?
ネガティブな事を書いたら風評を悪くするというのは間違ってはいないですが、ネガティブな事を感じたからそれを他の人にさせたくないとの思いで教えてくださっているものだと私は思っています。
極論で言えばレビューで星5をつけないと風評が悪くなるといっているようにも聞こえます。

レビューなど所詮他人の主観です。
レビューサイトに書いてあることを全て鵜呑みにするほど頭は悪くありません。
いい事しか書いていないメーカーのレビューより遥かに参考にしますが(笑)


もしかしたら私の最初レスで「あまり使わないようにする」というのがダメだったんですかね?
「参考にさせていただきます」くらいにしておけばもしかしたら別の展開になってたかもしれませんね。
これが原因でしたらお詫び申し上げます。

書込番号:15377036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/11/23 01:24(1年以上前)

ん? 何処に風評が? そんな事書いてる自分自身の意見の中にも風評が。

主さん、ダウンロードして専用アプリ以外でも読めちゃったら、著作権管理団体が黙ってないでしょ。
それが嫌なら自炊とか、、、

書込番号:15377611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taro1001さん
クチコミ投稿数:62件

2012/11/23 01:46(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

正直電子書籍の場合は"ここでしか買わない"って方以外は、大抵最安値を探して購入されると思うんですよ。

違ってたらすいません。

ビュアーは全て無料なので、専用ビュアーにしてもあまりショップにメリットは無いような気がするんですが。

でもいちいち読むのにサイトに行くといる事は、目移りして他のも買ってくれるのではないか、などと考えてそうでもある。

まぁ利権の問題ですよね…

書込番号:15377659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Zfkoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/23 01:54(1年以上前)

この分野はあまり詳しくないのですが参考になれば。

>電子書籍を読む際にgoogle playから買った書籍はアプリをインストールしなくても読むことができる.
アプリはすでに入っています。ドッグ(Home画面のバーの下)にある青いアイコンのものです。

>他のショップから買った場合は専用のアプリをインストールしなければならない.
DRM(著作権保護)がかかってるのかによりますが基本、専用のアプリをインストールすることになります。

標準でついてくるアプリの説明はありませんが、各アプリの簡単な感じでよければここが参考になるかも
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1211/21/news030.html

以下僕が電子書籍について気になることです。良かったら読んで下さい。
http://wired.jp/2012/10/25/amazons-remote-wipe-of-customers-kindle-highlights-perils-of-drm/?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3dall
http://blogos.com/article/47383/

物凄く本好きなら、電子ペーパー(e-ink)端末の方も検討してみて下さい。
読む量/人によって/端末の違い、色々あると思いますが、液晶は結構目が疲れます。

書込番号:15377679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Zfkoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/23 02:12(1年以上前)

って書いたけど…
電子ペーパー(e-ink)端末の件は、購入する書籍ストアが固定されるので、
色々なショップから購入したいスレ主さんの意見に反してるね。
そもそもNexus7の事聞いてる訳だし。
ごめんなさい。

書込番号:15377707

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング