『初心者ですが、お願いいたします』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『初心者ですが、お願いいたします』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者ですが、お願いいたします

2012/12/03 20:49(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 MIEパパさん
クチコミ投稿数:8件

初めてスピーカー交換した初心者ですが、よろしくお願いいたします。今回純正スピーカーからカロの171AをUD-K717を使用して量販店で交換しました。そこで疑問なのですが、UD-K717にはデットニング的な部品がついていますが、そこからさらにデットニングは別にした方がよいのでしょうか?

書込番号:15428130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/03 21:03(1年以上前)

ドアマウントだと音量を少し上げるとパネルがビビルようだと補強が必要。

スピーカーの前面に出てくる音と背面に回る音とは打ち消しあいます。
そこで背面の音が前面に出てこないように閉じ込めます。
密閉するとスピーカーの振動板の動きが妨げられて音が小さくなります。
背面の容積を大きく取ってやることになります。
バスレフ式といって背面の音をまた反転させて前面に出るダクトを設けることが行われます。
密閉不良で漏れてくる音が反転されていたら好結果です。
ということを踏まえていろんなことをやります。

密閉度が大きいとスピーカーに大きな電力を流して無理やり音を出すようにしているのが車用のスピーカーです。

スピーカ回りから漏れる音は防いだ方がいいですね、これでも軽度の補強になります。
この部品が付属しているのではないでしょうか。
ドアパネルのビビリ(共振)を防ぐことが大切です。

書込番号:15428208

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIEパパさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/03 21:15(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。現在の所、ビビりもないのでUD-Kの効果が発揮されいると思われます。もっと純正との違いが劇的に現れる様には、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:15428282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/12/03 23:12(1年以上前)

追加補強必須ですよ。

多分スピーカーの本領が発揮されてないと思います。

もしくはヘッドユニットの圧倒的な能力不足。

まあ問題ないなら良いけど。

書込番号:15429049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/04 09:09(1年以上前)

このスピーカーをつけて曲を聴いて感想はどうなのかな。
はっきり純正との違いは聞き分けれたとは思います。
問題が無ければそれ以上の密閉なんて必要ないと思う。
ビビリも生じないなら補強が必要かどうかもわからない。
ツイーターの位置は何処に取り付けたのかでも違ってくる。

ソロ歌手の曲を聴いて歌手がどの位置にいるか、伴奏の楽器の配置がわかるか。
これが定位というもので、しっかりつかめたら配置もいいことになります。
管弦楽を聴くとよくわかると思うよ、各楽器のソロ演奏の部分で配置が明確になる。

スピーカーの比較試聴で、ブラインドテストを行うと著名な評論家たちに好評だったのが10センチ口径のシングルコーンスピーカー。
この世界は千差万別の耳があるのでどれが良いかは本人だけがわかることです。
自分に合わせてあれこれするのがオーディオいじりの楽しみだと思う。
絶対必要なのは定位がしっかりつかめるスピーカー配置とツイーターの音圧。
ツイーターが目立ちすぎると聴きづらいよ、さりげなく鳴ってトランペットソロの高音部がバーンと聞こえるようなのが好みです。

書込番号:15430358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2012/12/04 10:16(1年以上前)

>もっと純正との違いが劇的に現れる様には、どうすればよいでしょうか?

ヘッドユニットが不明ですが純正だとしたら市販の高級なものに換える。
(カロのP01とかダイアトーンサウンドナビなど)

外部アンプにする。

全体的なバランスをとる(ヘッドからSPまでの)ことも良い音になる要素のひとつ
と思います。

書込番号:15430557

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIEパパさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/04 11:04(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。申し遅れましたが、車種は現行型エスティマ前期に、ヘッドはアルパインVIEー08Vを使用して鳴らしてます。

書込番号:15430716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/04 12:36(1年以上前)

大ホールなら大口径のスピーカーと大出力アンプがないとみんなに聞こえない。
車の中だと15X4W程度のアンプでもボリューム1/3ほどで余力十分。

サブウーファのアンプは大出力だが理由がある。
普通では再生できない低音をだすため振動板の重量が重くスピーカーの能率が悪いので必要になるだけです、3dB能率が落ちると音量は1/2になります、2倍の出力が必要になりますね。
171Aというスピーカーも幾分能率が低いが小型アンプで許容できるもの。

グレードの高い高価なアンプはいろんな設定ができるし調整幅も広い、必要な人には必需ですが普通に聞くのにはもったいないかな。
最近の製品はノイズも少ないし廉価なアンプ(ナビの内蔵アンプ)でも十分だと思う。
高価な製品で揃えていくのは満足度も高いので否定はしないがもったいないなと思う。

とりあえずは現状でいろんなジャンルの曲を聴いて、十分なのか物足りないところがあるのかで次のステップだと考えたらいいのでは。

スピーカーはパネルがビビラ無いこと、スピーカーとバッフルとの取り付けはスポンジなどでシールするがドアパネルの隙間などから漏れてくる音が悪影響になっていなければほっておいてもたいしてかわらないよ。
スピーカーの再生限界の低音は、良し悪しは聞き分けられない。
ボーンボーンという響きかたの貧弱か豊かかという違いは明確にでます。突き詰めていくとこれにお金がかかるんですね。
高音部を受け持つツイーターは音色の好みは大きいです、ウーファーと違って高価なのが一概に良いとは言えないものです。

書込番号:15430997

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング