『4.5畳の部屋は何ルーメンのLED電球があれば明るくなりますか?』 の クチコミ掲示板

『4.5畳の部屋は何ルーメンのLED電球があれば明るくなりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯

普通の蛍光灯を使っています。
天井と壁の色が暗く2個の輪っか式のふつうのペンダント型の蛍光灯を使っていますが部屋があまりに暗すぎて夜は読書や手作業が満足にできないません
シーリングライトは使えないので3灯式のペンダント

E26口金3灯式ペンダントライトソケット・全長27cm/ケーブル長20cm(ナツメ球ソケット付・LED電球対応)

というライトの購入を考えています。

800円の良く売れている

TOSHIBA E-CORE(イー・コア) LED電球(密閉器具対応・フィンレス構造・E26口金・一般電球形・白熱電球30W相当・420ルーメン・昼白色) LDA6N/3

を3個付けたら普通の蛍光灯より夜の読書ができるくらい明るくなりますでしょうか?
800ルーメン昼白色という電球なら間違いなく明るいとは思いますが、4.5畳には眩しすぎですか。
電機屋には3灯電球の照明が売ってないのでご存じでしたら教えてください。

書込番号:15466927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/12 01:19(1年以上前)

パナの735lmを3個、535lmを2個並べ110cm下で500lux程度です。
http://panasonic.jp/everleds/lamp/lineup/e26_ball.html
読書に問題の無い明るさです。読書は500〜700luxくらいが望ましいようです。

E26口金3灯式ペンダントライトソケット・全長27cm/ケーブル長20cm(ナツメ球ソケット付・LED電球対応)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007QQDE5E/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005MJBO1I&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0MDBPRYPMQ2MB3JNG11

書込番号:15466984

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/12 07:47(1年以上前)

かえるけろけろの雨さん おはようございます。

ペンダントライトとは、こんな感じの物ですか?
〈円形蛍光灯×2と言う意味で〉
…だとしたら、3500Lm程度の明るさがありますから、LED電球3灯ではとても補いきれないと思います。
可能だとしたら、
日立LDA15D-Ghttp://kakaku.com/item/K0000392792/
とか
東芝E-CORE LDA11N-G http://kakaku.com/item/K0000308224/
であれば、明るくなると思います。

ただし、シーリングが付けられないとの事ですが、どうしてでしょうか?
と、申しますのも、以上の電球+器具を買うぐらいなら、蛍光灯シーリングを買った方が安く上がると思ったからです。

書込番号:15467465

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/12 08:06(1年以上前)

また、現在の円形蛍光灯が暗いという事だったら、単純に円形蛍光灯を換えるだけでも明るさは増すはずです。

実は、現在の構成って机上にはかなり明るいはずの構成なのです。
天井にシーリングをつけると、確かにお部屋全体は明るくなりますが、
光源の高さが上がりますから、机上は暗くなります。
さらに、輪っか型がむき出しの光源に対し、シーリングはセードを被っているので、
3〜4割明るさが減少します。
ですから、3500Lmの剥き出しペンダントライトと同じ程度の机上照度を得ようとすると
蛍光灯なら5000Lm以上とか必要になって来るのです。
まあ、照り返しとかも増えるのでお部屋の雰囲気はぐっと明るくはなります。

また、例えば、机上の照度を確保するだけで良ければ、デスクライトと言う考え方も出来ます。

書込番号:15467520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/12/14 16:23(1年以上前)

なるほど。
ledに変えたら明るくなる訳ではないのですね…

学習スタンドと部屋の蛍光灯の明度差で目が疲れるといった感じで
決して古い蛍光灯ではないのですが・・・

学習スタンドは27Wの蛍光管を使っています。
もっと長いやつのほうがいいのかなぁ。
もっと短い管だと片目だけ明順応して片目だけ暗順応してて目に悪かったです。

書込番号:15477611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/12/14 16:26(1年以上前)

蛍光灯はまさにぼーんさんの画像のような感じで傘は少し浅いです。

書込番号:15477624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/14 17:07(1年以上前)

なるほど、それでは、学習スタンドの明かりが明るいので、他を見た時に暗く感じると言う事ですね?
これはある意味仕方が無いかもしれません。
光の明るさは距離の2乗で暗くなって行きます。
ですから、至近距離のスタンドは明るくて当然だと思うのです。

単純計算で言えば、もし、学習スタンドから机上までが50センチとして500ルクスだった場合、
同じ光を1.5メートルはなれたところに離すと、56ルクスしかない事になります。
逆に、同じ照度にしようとすると、9倍の明るさが必要になります。
実際ではお部屋の照り返し等があるのでこの通りにはなりませんが、概ねこんな感じですから、

1500Lm程度の学習スタンドに匹敵する位の机上照度を天井から得ようとすると、
広いリビング用の照明器具が机上の真上に要る事に鳴ります。

唯一改善の可能性があるとしたら、まだ、蛍光灯シーリングよりもLEDシーリングの方が指向性が強いので、
直下照度が高い傾向にありますので、直下の机上照度は上がる可能性はあります。

それよりも、逆転の発想で、学習スタンドが明るいのであれば、
学習スタンドを今よりも暗い物に変更すると言う手もあります。

書込番号:15477746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/14 19:06(1年以上前)

>学習スタンドは27Wの蛍光管
明るすぎる気がします。
☆ELPA ライティングバー 1m コード付 アイボリー LRC-100B(IV)
☆ELPA ライティングバーヨウライト LRS-BNE26B(IV) アイボリー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000YGA2S0/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B003A2QEHI&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0F1SJCVH2QCY9M6ED536
を使えば任意の数のLED電球を設置できます。
おそらく天井が斜めでしょうからくさりで吊すと水平に設置できます。

書込番号:15478153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/12/27 08:11(1年以上前)

なるほど、スタンドを変えるという手もありますね。
目に優しい照明にすることって考えてみれば難しい事なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:15534866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/12/27 08:20(1年以上前)

ライティングバーよりも面光源のほうが有難いです。
では。

書込番号:15534890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2012/12/27 08:40(1年以上前)

またまたおはようございますw

学習スタンドってこういう物ですよね?
…だとすれば、
単純にワット数が少ない蛍光灯の物を使うか、
電球タイプなら、500Lm程度のLED電球に取り替える
位で使用されると、相対的にお部屋の明るさが暗いと思う事は軽減されそうです。
ちなみに、LED電球であれば、東芝かパナを選んだ方が良いです。
安物になると、制御基盤の簡略化により、ちらつきが発生するので、
特に、至近距離での使用には向きません。

書込番号:15534949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/06 09:36(1年以上前)

6畳和室にLED電球3灯で使ってます
パナの40w相当で480ルーメン×3灯ですが
十分明るいですね
ペンダントコードの長さで位置を下げたらもっと明るいかも
今は1灯で1500ルーメンのLED電球もありますね
4.5畳なら1500ルーメンで十分だと思いますね

書込番号:19850504

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング