


車検・整備
こんにちは
ユーザー車検を受けるに当たり質問させていただきます
@車検前の点検としてディーラーで24ヶ月点検のみを
依頼するということは出来ますでしょうか
ディーラーからすれば「24ヶ月点検だけじゃなくて車検も一緒にうちで受けろよ」という
感じかもしれないので事前にお聞かせください
またメーカーのHPみると24ヶ月点検はいつも車検とのセット表記
車検(24ヶ月点検)
となっているので、単体で受けられないものかと・・・
ディーラーに点検頼んじゃユーザー車検の意味ないきもしますが、
念のためお聞かせ下さい
Aあと相場はどのくらいでしょうか?
B他社メーカーの車を点検していただくことはできますかね
メーカーは違えど車の基本部(とくにこういった点検内容見ると)は共通しているっぽい
ので、大丈夫だとは思うのですが・・・
「他社メーカーのくせに車検受けずに24ヶ月点検だけしてくださいだ〜?」なんて
言われないですよね笑
長文失礼します
書込番号:15509130
11点

狙っているディーラーがあるなら、直接聞く事をお勧めします。
ここで「私の行ってるディーラーはやってくれます」って書いても、目的のディーラーがやるかは分かりません。
点検をする・しないや他社OK・NGは、そのディーラー次第でしょうしね。
金額は、1.5〜2万程度と予想します。
点検だけでお金を払って、ユーザー車検に行くなら、「60分車検」的な店でも金額差はあまり無いと思いますよ。
近くにあるなら、1度見積もりしてみては?意外と安く済む事もありますよ。
書込番号:15509219
17点

クルマの機関にある程度の知識・技量がお持ちでしたらユーザー車検も良いと思いますが、全くの素人で金銭だけを安くしたいのでしたらお勧め致しかねます。
点検そのものなら町の整備工場でも出来ますが、近年のクルマはメーカー固有の電子デバイスを使用していますので専用の測定器具や装置だけしか診断できないものもあります。
安心をとるならディーラー、安く済ませたいなら予備車検場(大抵陸運局のそばにあります)などで診てもらった方が良いですね。
書込番号:15509414
5点

こんばんは^^
@初めての車検ならユーザー車検も良いと思いますが…
ディーラーでも早期予約・掃除洗車無し・代車無しならちょっとは値引いてくれると思いますので交渉されてはどうですか?
自分は今回はスバル、次回はユーザーという風に交互にしてます。
Aユーザー車検費用は印紙代や検査代、税金、自賠責代になります(車種が書いてないので回答しかねます)
B24検だけ町工場に依頼されたらどうでしょうか?
書込番号:15510539
11点

みなさんありがとうございます
自分の意見に突っ込みどころが多いことがわかったので
ユーザー車検は今回は見送ります
もっと勉強せねば!
頼むとしたら次のうちどれが良いでしょうか
1.ディーラー(個人的にちょっと・・)
2.カー用品店
3.車検専門店(ホリデー車検やカーコン車検など)
4.町の整備場
1.は車検というカーライフのビッグイベントで選ぶには面白みがないという意見
4.は近くに整備工場がない、あるけど大丈夫?って感じで少しわびしい
たまに車は入ってますけどね
それぞれのメリット・デメリット教えてください
軽自動車です
書込番号:15510561
7点

24検だけディーラーなら丸投げの方が結果安いと思うが。
代行手数料分は軽く値引きしてくれるし。
書込番号:15510586
6点

1.自社の車なら把握している。また整備書が有るので問題が無い。
ヒューマンエラーが多すぎ(笑
2.問題外。自分でやったがマシです。
3.依頼した事無いので…
4.以外と職人(堅気)が多い。細かい問題も親身になってくれます。
【軽自動車のユーザー車検代】
自賠責保険料(21,970円、車検場で更新できます)
納税証明書(紛失時、お住まいの役所にて再発行代がいる場合も…)
重量税(6,600円/自家用13年未満、エコカーは更に安い)
検査手数料(1,400円)
予備検(する場合は…2,000〜4,000円。部品代・交換工賃は別途必要)
変動が有ったとしても4万は必要無いかと…
書込番号:15510651
11点

JTB48さんの意見に近いのですが、
1.安心をとるならディーラー車検
2.安く済ませたいならコンビニ車検
3.整備知識があるならユーザー車検、(点検は車検場(陸運局)そばのテスター屋使う)
です。
2.と3.の差は1万円ないと思います。
ユーザー車検したこと有りません。テスター屋の費用と車検に取られる時間を直感的な想像です。
私の場合、1.のディーラーでなく、近くの親身な整備屋さんでの車検です。
私の近くの整備屋はいろいろなメーカーのディーラーと付き合いがあり、新車を買う場合、その整備屋さんからです。
その整備屋は各メーカーの特定のディーラーと特別な?関係を築いているようで、特別な点検機器が必要なら整備屋からディーラーに話を通してもらいます。だけどこの30年そのような不具合ゼロです。
書込番号:15510937
5点

>2.問題外。自分でやったがマシです
どうしてですか?やはり技術面でしょうか
自宅近くの整備工場はまだ見るだけで
入ったことがない(というか、入るというよりいわゆる事務所的なところはないですが)
ので今度入ってみようかと思います
車検などの言葉は出さず、ごく自然に整備のこと訊いてみますが
整備工場を選ぶに当たりどのような点に気を付ければよいですかね
書込番号:15513642
4点

> 整備工場を選ぶに当たりどのような点に気を付ければよいですかね。
自分で最初から良い整備屋を見つけるのは大変です。私の場合下記でした。
1.近所の方の評判を聞きました。
2.その整備工場に出かけ、整備工場内の整理整頓がすっきりしているか確認。
ディーラーのような見てくれの良さでなく、工具、器具が整理されているか、
取り外した廃棄部品の整理が良いか。
3.車検の費用確認(見積)。
4.クラッチ交換、ミッション分解再組立て等々を自分でやったことがあるので、技術的話に、
相手がどの位親身になって聞いてくれるか。
5.以上が感覚的に合格なら、実際に車検に出して、費用安く実施してと頼み、結果を見ました。
自分の車の調子は理解していたので、いらぬ整備をするか否か確認。
書込番号:15514877
4点

norimonobakaさん、こんばんは^^
オイル交換一つとっても仕事が雑だからです。
時間に追われ、流れ作業やってるみたいで・・・
なら、自分でやったがマシという事です^^
書込番号:15515038
1点

ウッカリボンヤリさん
クラッチ交換やミッション分解までやったんですか!?
いやぁ脱帽です
そのレベルなら確かに整備工場の良し悪しわかられるでしょうが
私にはちょっと・・・・
けれど参考になります
スティッチ MK-Uさん
カー用品店で整備依頼したことないのでわからないのですが
それは一般的に言えるとみてもよろしいですかね?
整備工場はやはり仲良くなった方がいいですかね
基本ディーラーやショップに頼んでたので、店との付き合いというのは
うらやましい限りです
軽自動車なので別に店と仲良くなるほどのレベルでもないと思いますが・・・
書込番号:15516352
3点

norimonobakaさん、こんばんは^^
一回、オイル交換でも依頼されずっと見られていれば、そのお店の判断は出来るかと思います。
全てのお店が雑という訳ではないんですけどね…
書込番号:15519897
4点

↑オイル交換でその店の判断、、、、
その通りですね。カー用品店でも店によって大きく違うと感じます。
書込番号:15520001
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/06 8:07:36 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/16 0:02:20 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)