パナソニックHIT233×26枚=6.058kwの提案を
実際に自宅を見てくださった業者さんからいただきました。
実質負担額が230万円だったので
住宅ローンを抱える身としては贅沢だと思い、
4kw程度に抑えての見積もりを再度お願いしました。
今度は実質負担額が180万円だったので、
これでがんばろうかなと思ったのですが、
ふと疑問が浮かびました。
一般家庭の年間消費電力は平均5500kwだと
どこかのサイトで見かけましたが、
いったい何kwにするのが
どうお得なのかなあと。
実際に設置した方々は
どのように考えてkw数を決めたのか
もしよろしかったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15515398
1点
参考まで・・・
・補助金前の総額/システム容量で算出した単価
・発電シミュレーションによる年間発電量−自家消費分(推定)
を計算した後、システム主要パーツの保証期間内(≒10年以内)で償却できるか
で、最低限乗せたい容量を決めました。
でも、方角にもよりますが、実際は乗せられるだけ乗せることになるのでは?
書込番号:15515676
![]()
0点
どう計算しても、目一杯載せた方がお得という結果になりましたので、
目一杯で施工しました。
ソーラーローン等を利用するケースも考えましたが、
返済額を増やすには、目一杯載せて、より多くの余剰電力を
生むようにするのが良いという結果になりました。
書込番号:15516612
0点
お二方のご返信に感謝します。
ありがとうございます。
「過去ログ調べろ!それぐらいやれ。」
と書かれるのも覚悟しなければ…
と思っていましたので、
ほっとしました。
レアもの大好きさんの選択基準は
「なるほど」と思いました。
これでいくと載せられるだけ載せる方がお得になりそうですね。
kwの大きい方が単価が安くなっています。
hiroh1 さんは「どう計算しても目一杯載せた方がお得」
とおっしゃっていますが、
レアもの大好きさんと同じ考え方で
計算したということでしょうか?
それとももっと別の計算基準があるのでしょうか?
静岡県なので
地震の心配や屋根への荷重負担など
考え始めると設置に前向きな気持ちも
揺らぎがちです。
見積もりの中で
発電力が予測されていますが
実際もそれに近い数値が出ていますか?
書込番号:15517072
0点
42円で売電出来るのは、発電した中から自分が使った分を引いた残りの部分です。
一般に4kw設置時に4割自家消費、6割売電と言われてます。
単純に設置容量の1000倍が年間発電量とすると、自家消費は年間1600kwhですよね。
設置容量が4kwでも5kwでも自家消費量は変わりませんから、余剰部分、売電割合が大きくなります。
4kwなら2400kwh6割が、5kwなら3400kwhで約7割です。
買電節減額より売電単価の方が高いですから、余剰割合が大きい方が収支が良くなりますよね。
また工事費についても、機器代金と人件費部分がありますが、容量の大小があっても人件費部分はほとんど変わりませんので、容量が大きいほど人件費の割合が下がり、kw当たりの設置単価が下がる傾向になります。
したがって工事単価が安く、売電量の多くなる大容量を設置した方がお得になるという結果が導かれます。
ワンサくんさん、パナHITの現在の相場は、補助金差引前で38万円/kwほどです。
現在の見積り価格は非常に高いと言わざるえません。再度、複数の業者より見積りを取られるようお勧めします。
書込番号:15517665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
amg288857 さん、わかりやすい説明をありがとうございました。
ところで「パナHITの現在の相場は、補助金差引前で38万円/kw」って
本当ですか?!
つまり、「380,000円×6.05w=2,299,000円」
という理解でよろしいでしょうか。
相場というのは業界の中でのということでしょうか?
どうしてわかるんですか?
明日業者と自宅で相談するので、
相場の根拠を教えていただけるとありがたいです。
複数で見積もりをしたのですが、
いちばん安値で提示してきたところは
確かに380,000円/kwに近いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15519239
0点
メーカーにより価格帯が異なりますが、ここの掲示板でパナソニックを契約されている方の平均的な価格帯が38万円位ですよってことです。
書込番号:15519356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足です。
38万円/kwですが、スレート屋根、足場なしの価格です。
足場や、瓦屋根でアンカーや支持瓦工法ですとその分が加算されます。
書込番号:15519549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiroh1 さんは「どう計算しても目一杯載せた方がお得」
>とおっしゃっていますが、
>レアもの大好きさんと同じ考え方で・・・。
システムの出力が小さいほど、
@余剰電力量/発電電力量の値が小さくなってしまう。
A出力当たりのシステム価格(**円/kW)が大きくなってしまう。
からです。レアさん,amg288857とほぼ同じですね。
>ところで「パナHITの現在の相場は、補助金差引前で38万円/kw」って
>本当ですか?!
そのくらいでしょう。
私、HIT233の3月契約ですが、補助適用前38.9万円/kW、
適用後35.4万円/kWでした。(スレート瓦、足場なし、3面設置)
>相場というのは業界の中でのということでしょうか?
>どうしてわかるんですか?
「業界の中での相場」ってなんです?
今の相場は、今、取引をしている人が一番よくわかるはずです。
既に買っちゃった人に聴いてもダメです。本来は、自分で聞きまくって見極めるもの。
私は、6社の見積もりを取りました。職場で導入した人にも聞きました。
(ここの口コミの存在はしりませんでしたが・・・。)
で、私が相場・・円/kWくらいというのは、ここの口コミよくみているのと、
先行するメガソーラ用の価格情報ですね。
書込番号:15520270
0点
参考までに・・・・
一ヶ月ほど前に入手した見積を紹介しますね。
・HIT233 東西2面 各12枚(6直*2系統)=24枚 5.59kW
・切妻5寸勾配 スレート屋根 足場1面あり
・パワコン 5.5kW VBPC255A3(集中型)
・モニター VBPM350C
・大手業者(かなり有名) 施工保証期間 10年 定期無償点検2年毎
・合計 205万円 (36.7万/kW)
※集中型パワコンでPanasonicの標準プランに合わせたので、特殊部品は最小限かも。
書込番号:15520325
0点
助かります。
みなさん親切なご返信を
本当にありがとうございます。
私は一応4社の見積もりを比較しました。
でも、hiroh1さんのような
「補助適用前38.9万円/kW、適用後35.4万円/kW」
という夢のような見積もりとは出会えませんでした。
ですから、amg288857さんが実際太陽光発電に携わっている方で
その業界での相場なのかなと思ったわけです。
現地を見てもらった業者さんがいい方なので、
その方に「38万円/kw」の話をもちかけてみようかと思っているところです。
建売で購入した家なので屋根の種類がいまいちわかっていませんが
我が家の屋根は「平板瓦」のようです。
そして、「足場」という言葉が見積書にはありません。
もしかして「架台」というのがそれにあてはまるのでしょうか?
…いろいろ無知で申し訳ありません。
この条件だと話が違ってくるのでしょうか?
「補助適用後35〜37万円/kw」を目標にしても良さそうなら
明日お会いする業者さん
またはもう一つ候補にしている業者さんとの相談で
頑張ってみようかと思います。
誠意のある工事・アフターをお願いしたいので
費用でどこまで粘るものかというのも
悩みの種です。
書込番号:15520508
0点
架台はパネルを設置する下地のフレームの事です。
足場は、6寸勾配未満なら法的には不要です。
平板瓦ですと、スレート屋根に比べ一度瓦を取り外すという手間が掛かる分価格アップになりますので、38万円/kwは厳しいと思います。
現在の見積りは何工法になってますか?
アンカー工法でも+10万円ほどは掛かります。
工法としては支持瓦工法をお勧めしますが、価格も高いのがネックですね。
書込番号:15520700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
うちは5寸勾配だから
「足場」という記載が無かったんですね。
いろいろ勉強になります。
工法は見積書に明記されていませんでした。
昨夜のうちに
今日いらっしゃる業者さんに
ここでの内容をかいつまんで伝えました。
また
もっと安く見積もってくれた業者さんの固有名詞を出して
同じぐらいにできるものでしょうかと伺いました。
「そこは安く出すことで有名な業者さんです」とあり、
「うちは適正価格で出すので、
その付加価値について説明します」
とのことでした。
安く出す業者さんの批判は一切していませんでした。
そして、
文面から自分のところの仕事に誇りを持っていらっしゃる感じが
伝わってきました。
今日いらっしゃる業者さんとじっくり話して
納得できる内容だったら決定しようかなと思っています。
また報告しますね。
書込番号:15522346
0点
やはり金額をこれ以上落とすのは難しいようです。
ただ安全のため足場ありで、
支持瓦工法での見積もりだった
ということはわかりました。
そうすると相場としてはどうでしょう?
適正価格ということになるのでしょうか?
書込番号:15524266
0点
支持瓦で、足場込みでしたら悪くない金額だと思います。
書込番号:15524581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

