


PCオーディオについての書き込みをいろいろ見てきたのですが、わからないことがありましたので質問させていただきます。
PC側からDACへデータを送る際にバッファサイズというのが関係してきます。多くすることで先読みできる量が増え安定してデータを送ることができ、流れてくる音も安定するとのことで初めは最高値に設定していました。
たまたまバッファサイズをいじる機会ができ、試しに最低の64にしてみたのですが、こちらのほうが明らかにクリアに聞こえる。。低音は少し減った感がありましたが音の分離感というか空気感というか、明らかに違うと思いました。
私のPCでは最低値にしてもぶつぶつ切れることもなく再生できたので今では最低値で聞いています(どちらがいいというわけではなく気分です)。サイズを小さくしたことでデータに欠損ができ保管しきれず音の情報が減ったからクリアに感じたのかなぁとも思いましたが、実際のところどうなのでしょうか。
このような経験をしたことがあるかた、ぜひご意見聞かせてください。
書込番号:15524146
0点

レイテンシやビットパーフェクト、カーネルミキサーのピークリミッタといった用語が関連してくると思います。
諸説あるので検索してみてください…
少なくともレイテンシは小さい方が理想的なのは間違い無いです。
音質どうこうは別としても、例えば楽器を鳴らして1秒後に音が出るよりは、リアルタイムに鳴る方が良いので。
書込番号:15526464
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/09/12 9:24:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/11 0:43:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 12:57:23 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/06 19:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/29 18:01:44 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/19 9:04:27 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/06 20:27:15 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/31 19:19:39 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/08 10:17:33 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/07 13:38:39 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


