


はじめまきて。
iTunesの起動に毎回5分以上かかり困っています。
パソコンは、
Windows10
CPU:Ryzen 5
メモリ:8G
SSDの空き:150G
iTunesには16,000曲程が入っています。
ネットを調べると「Bonjour」を削除すると起動が速くなるとありましたが、私のパソコンには「Bonjour」は入っておりませんでした。
何か改善策をご存知の方がいらしたらお教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24556603
0点

まず、原因を絞り込む必要があります。
iTunesの起動に時間がかかっている状態で「タスクマネージャー」の「パフォーマンス」タブを確認して下さい。
CPU、メモリ、ディスクのいずれかが100%で張り付いている場合は、それが原因で遅くなっている事になります。
16000曲も入っているとの事なので、メモリかディスクのいずれかが100%に張り付いている可能性があります。
メモリが100%に達している場合は、単純にメモリ不足です。
ディスクが100%に達している場合は、原因は多岐に渡りますが、一先ず、ディスクの項目で「読み取り速度」が異常に遅くなっていないか確認して下さい。
いずれの項目も100%に張り付いていない場合、iTunesに問題が生じている可能性が考えられるので、一度アンインストールして再インストールして下さい。
書込番号:24556723
0点

早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃるようにタスクマネージャーでCPU、メモリ、ディスクの使用状況を確認しましたところ、メモリが50%、その他は数%でした。
一度、iTunesを再インストールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24559445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/03/08 10:17:33 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/07 13:38:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/30 22:31:51 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/20 13:22:22 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/08 23:57:22 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/01 21:07:28 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/01 16:58:04 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/23 8:09:21 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/24 22:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/05 10:19:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


