『なぜ各社のLED電球の型番が似ているのでしょうか』 の クチコミ掲示板

『なぜ各社のLED電球の型番が似ているのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯

スレ主 VTMさん
クチコミ投稿数:31件

そろそろ我が家もLED化すべきと思い、情報収集をしていますが、各社の型番がここまで
似通っている製品に初めて出会いました。
どなたかこの理由をご存じの方がおられましたら、参考までに教えて頂けませんか?

書込番号:15567846

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/01/04 09:54(1年以上前)

普及促進・消費者が選び間違いしないようにメーカー間で調整し統一。

書込番号:15567897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VTMさん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/04 11:13(1年以上前)

G4 800MHzさん、
型番までメーカー間で調整しているとは知りませんでした、有難うございます。
でもそうなるとメーカ名を特定しないと同じ(ような)型番となり、誤った製品
を買う危険も出てきてしまいますね。(^_^;)

書込番号:15568167

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/04 16:45(1年以上前)

蛍光灯もほとんど同じですからサークル管ならFCL-EXとか直管ならFL-SSとかですね。それの継承とかですか。

書込番号:15569559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/04 16:58(1年以上前)

電球、蛍光管等も共通は多いです。
器具と電球、蛍光管をかならず同じメーカーで統一させないといけないのであれば、型番を変えることは有効ですが、電池と同じで共通化させてるようなものが多いですので。

ただ各社色なども全く同じというわけではないですし、びったり揃えたいのであればメーカー名も見たほうがよいですね。

書込番号:15569615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/04 19:01(1年以上前)

追記で失礼します。
JIS規格で表示が決まっているのかな。

書込番号:15570191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/30 07:27(1年以上前)

激遅レスですが入れておきます。

日本電球工業会に、工業会規格JEL800 電球形LEDランプの形式付与方法としてありました。
それが、最近JISで製品規格として規格化されて、
一般照明用電球形LEDランプ(電源電圧50V超)JIS C 8158

書込番号:15690841

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング