『適切なオイル交換時期が未だに良く分かりません。』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『適切なオイル交換時期が未だに良く分かりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ495

返信33

お気に入りに追加

標準

オイル

ディーラーでは、5000km毎のオイル交換、エレメントはオイル交換2回につき1回の頻度でいいですよと言われました。
カー用品店では、3000km毎、もしくは半年ごとのこまめなオイル交換、エレメントは同上、と言われました。(スタンドも同じ)
ネット上では10000km毎でも大丈夫だとか、7500km毎だとか、車検毎でも大丈夫とか、もうサッパリ意味が分からない状態です。
一体どれが正しいのでしょうか?
適当な距離でオイル交換してエンジンが不調になったり、振動が増えたりするのも困りものです。
あと汚れてもいないのにポコポコ換えるのもお金のムダです。
2000CCのボクシーやノアクラスの普通乗用車の場合、どのくらいの頻度で交換するのでしょうか?
1kmも動かしていない場合でもオイルは換えないと酸化してダメになるとも言われています。

書込番号:15605834

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/01/12 09:14(1年以上前)

やはり、その車を作ったメーカの説明が最も信頼出来ると考えます。

つまり、下記の通りで標準交換時期は15,000kmまたは1年、シビアコンディション時なら7,500km、または6ヶ月です。

http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/oilfilter/index.html

ディーラーやカー用品店は交換頻度を増やす事で儲けようという考えが多少なりともあるでしょうね。

書込番号:15605865

ナイスクチコミ!51


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/12 09:37(1年以上前)

>2000CCのボクシーやノアクラスの普通乗用車の場合、どのくらいの頻度で交換するのでしょうか?

車の使用状況や使用オイルにより一概には言えませんが、私の愛車なら‥1ヶ月平均1000キロ使用するとして、化学合成オイル使用で1万キロ毎か1年に1回は交換します。

オイル交換は車種よるメーカー指定交換サイクル&指定グレードや粘度を守っていれば、オイルによるエンジンの傷みはないと考えていいと思います。

あとは‥個人による気分の問題です。

エコの観点もメーカーは考慮し研究して設計をし、交換サイクルを指定してるのですから、エコ的にはメーカー指定を守るのが1ユーザーとしては正しいのかとは思います。

書込番号:15605929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/01/12 09:49(1年以上前)

>一体どれが正しいのでしょうか?

三者択一ならディーラーの指示です。正確には製造メーカーの作成した取扱説明書によります。
私の愛車の取説には新車購入後3000キロで交換、その後については特に記載無いです。オイル交換によって故障するという事は殆どないと思いますが、保証を適用するような場合には取説やディーラーの指示が妥当です。

書込番号:15605961

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/12 09:53(1年以上前)

私も以前に同じ疑問を持っていたことがあって、整備工場の社長ではなく、現場のメカニックさんにぶっちゃけて聞いてみたことがあります。

「取扱説明書なんかには15,000km毎って書いてあるし、3,000km毎なんていう人もいるし、で頻繁にオイル交換するほうが整備工場としては利益が上がるから、答えにくいでしょうけどどうなの?」って聞いたら、
「15,000kmっていうのは、現状では良いオイルで持たせてるようなものなんですよ。昨今の環境問題があるから、自動車メーカーとしては廃油をバンバン出させるようなこといえないですしねぇ。だからといって3,000kmを過ぎたらすぐオイルがだめになるってわけでもないしねぇ。う〜〜ん・・・。まぁ、大体の人の自動車の使用環境はシビアコンディションに該当しますから、シビアコンディションの基準で交換すればいいんじゃないですか・・・。」って言われたことがあります。

シビアコンディション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

書込番号:15605974

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/01/12 09:58(1年以上前)

基本はメーカー指定です。
期間か走行距離・シビアコンディションかそうでないかによって頻度は異なります。

トヨタのディーラーで聞いた事があるのですが・・・メンテパックに入っているのに、どうしてもオイル交換させてくれないユーザーが居たそうです。
5年程度でエンジンは壊れ、メンテを怠っているのが明白だったので・・・80万程度の修理見積もりを出したそうです。

壊れなければ良いのでしたら・・これに近い事も可能です。
逆に、オイル残量を自分でチェックする習慣の無い人なら6ヶ月で交換した方が安心です。
メンテパックの場合は、6ヶ月でオイル交換するスケジュールになっています。

私だったら、距離が少なくても6ヶ月で交換する事をお勧めします。
例えて言うなら・・・「お風呂の水は最長12日間は使える」と言われた時に、6日・12日・24日・風呂に入るとかえって体が汚れたり臭くなるまで無制限に使用する人と分かれるようなものでは?
上記のどれでも、風呂桶は壊れませんよね。
でも、給湯器は壊れそうですけどね。

書込番号:15605988

ナイスクチコミ!33


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/12 10:00(1年以上前)

こんにちは
交換をしっかりしていても10万キロくらいで燃費が悪くなったり振動が気になるようになることがありました。
何年何キロで売ったりするのか判りませんが、3年とかで売る人ならあまり変えなくても次のオーナーが悲しい思いをするだけなので・・・・
その辺は個人の按配で何年・何キロ乗るかとかの目標で決めてください。

長く乗るならメーカーの目安が一番無難ですよ

書込番号:15605994

ナイスクチコミ!24


ki yoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/12 10:06(1年以上前)

ブルーシャトーさんの車の使い方によります。
無改造(パワーアップ)で高回転、高温状態で多用しない(スポーツ走行)、また指定ランク以上のOILを使用していれば、サービスマニュアルの記載のとうりで構わないと思います。
メーカーでは、発売前にダイナモ上や実車で何十万キロもテストをしています。
現在、OILおよびOILフィルターの材質の向上により、昔に比べるとスラッジを見ることも無く、粘度変化も大変少なくなっています(整備士、カーショップ勤務の経験上)。
想定外の使用をしなければ、問題無いものと思われます。
それよりも、E/G始動後一、二分で良いですから暖気をしてください、このときアクセルをあおらないでください。暖気をしない場合、E/G音が悪くなるケースが多くありました。(レンタカー勤務の経験上)。
但し、オーバーヒートをさせた時は必ず交換してください。
アルテッツアさんのおっしゃるとおり、商売上、早目の交換をお勧めしているのが現状です。

書込番号:15606005

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:36件

2013/01/12 10:12(1年以上前)

う〜ん、やっぱりどこにきいても明白な答えが出ないですね。
5000km毎、7500km毎、10000km毎・・

2500kmや5000kmって結構な差だと思うんですが、いかがでしょう?

ディーラーでは5000kmで交換って言われたのに、7500kmや、10000km毎で交換を行っていて万が一、エンジンが不調になった理由で難癖付けられても困るし・・

あと、しっかりとオイルメンテを行っていても、10万kmも走行したエンジンに振動が出るのは当たり前の事だと思ってます。(10万キロも走ったエンジンが新車のような静けさになるとは思っていません。)

書込番号:15606024

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/01/12 10:17(1年以上前)

5000Kmで交換しろというディーラー、このメーカーがどこか知りたいな。

書込番号:15606051

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:36件

2013/01/12 10:21(1年以上前)

トヨタ自動車です。

書込番号:15606067

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/12 10:23(1年以上前)

■年間走行が1万キロ程度でしたら、
取扱説明書に記載されたとおりでOKでしょう。

■年間走行距離が5000キロ程度でしたら、
1年1回のオイル交換
2年に1回のエレメント交換でOKでしょう。

■最近の車種は15000キロ交換となっているようですが、
これは純正指定オイルと純正指定エレメントの場合です。

カー用品店のエレメントは純正指定でない場合があるので注意が必要です。
エレメントが詰まりぎみになるとエンジンの各部分から漏れが発生し
これを修理するとなると大変なことになります。

オイル交換を最長1年で交換する理由は
オイル性能劣化のための交換として交換(エンジン内部の洗浄と冷却性能を保持するため)

2年2万キロのオイルはドロッとしていて、結局エンジン内部の洗浄の必要が出てしまい、
費用を抑えることができません。

書込番号:15606076

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:36件

2013/01/12 10:23(1年以上前)

車購入時にディーラーの営業を通してピットの人に直接確認してもらいました。
大体どのディーラーでも5000kmが相場になってるらしいのですが・・

書込番号:15606078

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:36件

2013/01/12 10:29(1年以上前)

●■年間走行距離が5000キロ程度でしたら、
1年1回のオイル交換
2年に1回のエレメント交換でOKでしょう。

この場合、シビアコンディションに該当しませんか?
シビアコンディションの場合は、半年ごとのオイル交換となってますが?
安いオイルの場合、半年ごとの短期間で交換しなければいけないと聞きました。

書込番号:15606093

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/12 10:32(1年以上前)

>ディーラーでは5000kmで交換って言われたのに、7500kmや、10000km毎で交換を行っていて万が一、エンジンが不調になった理由で難癖付けられても困るし・・

メーカーのオイル交換指定を守っていれば、ディーラーがゴチャゴチャ言ったりしないよ。
もし言い出したら、それはもう文字通りの難癖。・・・って言うか因縁に近いと思う。

そもそも、メーカー保証を要望しているのに、
メーカーの言う事を信じないで、いったい誰を信じるんでしょう???

書込番号:15606105

ナイスクチコミ!22


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/12 10:33(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん

>エレメントが詰まりぎみになるとエンジンの各部分から漏れが発生し これを修理するとなると大変なことになります。

ありえません!
エレメントには社外でも純正品でも目詰まりした時のバイバスがありますので、エレメントでオイルが止まってしまう構造にはなっていません。

書込番号:15606110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:36件

2013/01/12 10:44(1年以上前)

でメーカーはSJ,SHグレードのオイルが指定なんですが、実はそのグレードのオイルはもうどこにも無くて・・

こちらはシビアコンディションなので、7500km毎、もしくは半年ごとの交換って事になるのでしょうか?

1年に7500kmも乗らないので、半年に1回はオイルを交換して下さいねって言う意味ですか?

他の意見では1年持つとか。また訳が分からなくなってきてしまいそうです。

書込番号:15606148

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/12 10:53(1年以上前)

スレ主さん

明白な答えは出てると思いますよ?

自動車製造メーカー指定サイクル&指定グレードと粘度を守ればOKだと思いますが?

ディラーは自動車製造メーカーではありません。

ちなみに私の愛車はBMWですが、オイル交換は25000キロ指定です。メンテパックの場合、ディラーでは指定距離に達してないとオイル交換してくれません。
もちろんBMWの25000キロ指定は、オイルを汚さない構造の設計や各部処理をした部品を使用したエンジン、化学合成オイル使用など25000キロ交換を前提にしたエンジンです。

メーカー指定サイクル以外で交換するのは気分ですよ。または個人による勝手な考え方。

エンジンを研究開発し製造した人(メーカー)が言われいることが1番正しいのは明白だと思いますがね。

書込番号:15606199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/12 10:55(1年以上前)

年間の走行距離次第でも変わると思います

極端な話年間1000km走る人がいて、年間1000kmの人はオイルは5年に一回・エレメントは10年に一回の交換で良いとは思えません

また車種や車の異常でオイルが減る事もあるので小まめな点検をするとオイル量や汚れが判ります(判ってはいるけど私はやってないですけど・・・)

私は年間5000km程度の走行ですが、最近は回す車では無いので1年に1回オイルとエレメントを交換する様に心がけています。

書込番号:15606202

ナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/01/12 11:00(1年以上前)

スレ主さん

追記
>でメーカーはSJ,SHグレードのオイルが指定なんですが、実はそのグレードのオイルはもうどこにも無くて ・・

それ以上のグレードを使えばいいでしょ!
普通に考えられることだと思いますがね??

書込番号:15606220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/01/12 11:08(1年以上前)

トヨタの車は20数年買っていないが、トヨタのエンジントラブルはリコール情報を見るといろいろある、サービス担当は予防線を張っているのかもしれない、従った方がいいのかどうかということですね。

私は軽4のスバルサンバーとビビオ、7500Kmを目安に交換していた。
ディーラーはあえて早期交換は勧めなかったがキリの良いところで行っていた。
オイルは純正を使ったり自分でシェブロンオイル10W−40を交換したり。
現在はスバル2台を交互に乗るので走行距離は伸びない、よって年に1度6000Kmほどでディーラーにて純正オイルで交換をしている。
シビアコンディションでもなく軽負荷だと思っているが、標高260Mの高台に住んでいるので高回転での登坂は日常。

商品棚に並ぶオイルも表示はすごく高級なものだが見掛け倒しのものもあった、ATの油圧抜けの問題を抱えていたローバーミニでは口コミ情報と通販で見つけたシェブロンの20W−50が何とかコスト的に満足できた。カストロールの部分合成油10−40では油圧抜けで走れなくなっていた。
ATの制御にエンジンオイルを使う変な車がローバーミニ、夏季に3000キロを超すと油圧が下がりだし変速不調を起こす、よってこの車は3000キロ以内で交換していた。

書込番号:15606243

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/12 11:20(1年以上前)

>でメーカーはSJ,SHグレードのオイルが指定なんですが、実はそのグレードのオイルはもうどこにも無くて・・

JFEさんが言うように、上位グレードを使えばイイと思います。
心配なら、メーカーの相談室に確認を。


>こちらはシビアコンディションなので、7500km毎、もしくは半年ごとの交換って事になるのでしょうか?

それでイイと思います。


>1年に7500kmも乗らないので、半年に1回はオイルを交換して下さいねって言う意味ですか?

そう言う事です。

私も似たようなシチュエーションですが、
ゴチャゴチャ考えるのが面倒臭くなったので、
6ヵ月ごとのディーラー点検時(定期点検)にオイル交換をしてもらっています。

半年で7500kmも走ることは無いので、
定期点検時にオイル交換をしていれば、
次回のオイル交換時期や距離を気にする必要は無いので楽チンです。

まぁ洗車のついでにレベルゲージで量を確認するくらいはしますが・・・

書込番号:15606286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/13 16:14(1年以上前)

メーカー指定がSJやSHなら指定粘度は10W-30あたりでしょうが、最近主流の低燃費車向け
0W-20とかの低粘度オイルを避ければ良いと思います。

自分はVWですが、1年に1回メーカー推奨OILとフィルターを同時交換しています。

メーカー指定を守っていれば良いのではないでしょうか。

書込番号:15612592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/13 20:09(1年以上前)

>ディーラーでは5000kmで交換って言われたのに、7500kmや、10000km毎で交換を行っていて万が一、エンジンが不調になった理由で難癖付けられても困るし・・

貴兄の大体の年間走行距離が分かっているのであれば、その数字をディーラーに相談してオイル交換を任せれば良いのではないでしょうか?ディーラーに「難癖」付けられないためにも。
ここで相談するより「保証的」には確かでは?

書込番号:15613645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/01/13 20:32(1年以上前)

ディーラーに難癖付けられるのが嫌でしたら・・・メンテパックに入り、他店での整備・点検を一切行わないのが最上でしょう。

オイル交換にしても、セルフや他店での交換ではディーラーに疑われる可能性を排除出来ません。

書込番号:15613751

ナイスクチコミ!3


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/29 16:19(1年以上前)

以前ムーブがうっかり無交換で2万キロを越えた際にエンジン交換になってしまいました。幸い保障修理してもらえましたが保障外になるかぎりぎりの線だったようです。
ダイハツとしては1万キロまたは1年で交換してほしいと言っていました。新車であっても2万キロを越えると保障外の可能性が大です。

一番はメーカー指定の交換サイクルで必要に応じて点検して問題あれば即交換でしょうね。

書込番号:15952969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/15 20:53(1年以上前)

規定期間かxxxxkmの距離で交換なら、どちらかを優先するだけ。 

走行距離ゼロkmであっても、規定期間を過ぎたら交換。

数日間で、xxxxkm走行したら交換。

交換距離も、交換日時もマニュアルに記載がある。  基本はそれを守る。

指定距離よりも短い物で言われたら、サービスから納得できる説明をしてもらえば・・・交換する、しないは本人の自由。 保証を言われるなら、言いかえしてください。

スタンド、適当な修理工場で、真黒です!と言われても無視。気になるなら、ディーラーで相談。乳白色であれば、ディーラーに電話してレッカーしてもらってください。

書込番号:16257093

ナイスクチコミ!3


tatchiさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/30 13:42(1年以上前)

ホンダ・ライフのJB1_MTだけど、

オイル交換から1年弱で、
馬力がなくなってきて、上り坂がきつくなってきた。
距離は、5000キロ弱。

それで、エンジンオイルを交換したら、
元のようによく走るようになった。

書込番号:16418718

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/30 16:09(1年以上前)

>元のようによく走るようになった。

気のせいだと思います。

事実ならば‥ エンジンに何らかの問題を抱えているかもしれません。

書込番号:16418973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/30 17:33(1年以上前)

距離はあくまでも目安で、自分でボンネット開けてオイルゲージで量や汚れを確認すれば良いのでは?
エンジンよく回す方もそうですが、エンジン暖まる前の短距離を頻繁に走る方も意外と汚れますので距離短くても交換が必要です。

書込番号:16419139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/30 18:24(1年以上前)

オイルゲージで量はわかりますけど、劣化具合は分からないですよ?

交換して家まで走ればすでにまっ茶色ですもん。

書込番号:16419269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/08/14 23:37(1年以上前)

エンジンオイル交換は私MOVIXは五千キロ交換でプライベートの車AMGはオイルモービル1で0ー40を2万キロ交換オイルエレメント交換してますよ
オイル減れば同等補充で良いと思いますよ!
MOVIXターボもAMGツィターボでオイル化学合成オイル使用してますよ

メーカー指定良いと思いますよ
早め交換お金無駄でエコならないです!

書込番号:16470293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/08/15 00:08(1年以上前)

>メーカーのオイル交換指定を守っていれば、ディーラーがゴチャゴチャ言ったりしないよ。

それがあるんですよ。(過去レスにもありました)
昨今はメーカーを問わず長期指定ですが、ディーラーは早期交換を勧めることがあります。
おそらく品質には自信のあるメーカー側と、何かトラブルが起きたら一次最前線で対応しなければいけないので、
リスクを回避したいディーラーの立場の相違によるものでしょう。

また、デイーラーの収益面から早期に勧める場合もあるかもしれません。

書込番号:16470404

ナイスクチコミ!6


cellstarさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/02 11:31(1年以上前)

全国チェーンでも、頭ごなしに3ヶ月おきの交換が必要だと脅してくるところがありますね。黄色い帽子の店とか。乗り方によって変わるというのなら理解しますが、ここはそういう確認もせず頭ごなしに3ヶ月を押しつけてきたので、ちょっとした口論になりました。もう2度と行きません。ちなみに、私の車は、メーカー指定内の半年に1回の交換を守り続けて気がつけば20年。ピンピンに走っています。

書込番号:19838304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)