


はじめまして。
中古住宅を1500万で購入するにあたり、頭金を100万準備しました。
差し引き1400万に、太陽光発電設置費用として100万を住宅ローンに上乗せして、銀行から1500万を借り入れようとしています。
太陽光発電設置見積もりは120万の業者に依頼します。
そこで、題名どおりの疑問が浮上しました。
過去スレや他サイト等で自分なりに調べて、設置費用が頭金を上回ってしまうと二重取得になってしまう。という結論に達しましたが、この考え方が正しいのかいまひとつ自信が持てません。
この考え方の正誤の判定と、二重取得にならない算定法をよろしくお願いします。
※参考にした中で、最も解りやすいと思ったサイトです→http://taiyoseikatsu.com/faq/faq060.html
書込番号:15624833
0点

大変かもしれませんが、頭金を120万工面する・・・・で理想的な解決ですよね。
ただ、何kWのシステム乗せられるのですか?
そちらが元を取れるのか、冷静に考えてみたほうが良い様な気がしますが・・・
書込番号:15625006
2点

レアもの大好き様、早々にお答え頂きありがとうございます。
まず、こちらの説明が足らず申し訳ありません。
すでに頭金100万は、不動産業者に支払っているので増額出来ません。
発電システムは、積雪地域、寄せ棟屋根で面積が狭い等々で120万の内容で納得しています。書き込み後に思いついたのは、支払い額確定後に銀行に振り込まれるローン金額が100万を切るようにインバーター等の部品を購入してしまうことです。
確定申告の際、税務署にバレないでしょうか・・・?
書込番号:15625530
1点

参考にされたサイトには「住宅ローン減税の申告金額を減らせば二重受益を回避できる。」と書いてありますから、住宅の申告を減らせば良いのではありませんか?
差額の20万円を※☆△しても戻る額は2000円(1%)ですし。
「不明な点があるときには、管轄の税務署に確認するようにしてください。」とも書かれていますから、確定申告で相談されては如何でしょう。
書込番号:15627444
0点

もう住宅ローン執行済みですか?
そうでなければ金融機関によってはローン執行額の減額応じてくれます。
税務署にばれる→脱法または違法行為になる恐れのあることはお勧めできません。
特にここは公共の場、「ばれる、ばれない」にコメントできないですよ。
書込番号:15629571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 補助金」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 14:53:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/15 22:09:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/12 15:09:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/04 16:53:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/01 20:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/05 12:27:42 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 19:13:18 |
![]() ![]() |
22 | 2024/11/02 15:56:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/14 20:07:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/13 22:37:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)