『A-A6MK2はDM2/6に釣り合いますか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『A-A6MK2はDM2/6に釣り合いますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

A-A6MK2はDM2/6に釣り合いますか

2013/01/18 21:46(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:327件

こんばんは。

皆さんのおかげでDM2/6で大変楽しませて貰ってます。ただA-30という低価格のアンプでも好みの音を鳴らしてくれてはいるのですが、まだまだこんなもんじゃないぜ!という感じがヒシヒシと感じるので、今度はDM2/6に見合うアンプを購入しようと思ってます。A-30の音は好きな音なのでA-50も購入リストに入っていますが(A-70は重量があり過ぎる)、その前に手に入らなくなったら困るので、前から欲しかったA6MK2かA9MK2を購入しようと考えてます。

そこで質問なのですが、A6MK2だと性能的にA-30のワンランク上程度?で、今回の目的である実力を引き出せてない感の払拭は叶わないでしょうか?試聴した好みだとA9MK2よりA6MK2の方が良かった気がしたので悩んでます。A6MK2でも十分ドライブできるよ!であればA6MK2を。A6MK2では厳しいとあらば、A9MK2も好みなのでA9MK2を購入しようと思ってます。

※A9MK2よりも上のクラスという意見は今回は見送らせて頂きます。一応、最終目標にしようと心に決めてるアンプがあるので。

書込番号:15637500

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/18 22:00(1年以上前)

>一応、最終目標にしようと心に決めてるアンプがあるので。

最終目標があるなら、繋ぎでA6MK2で良いのではないでしょうか?

個人的には、出来る限りレベルが高いアンプにした方が良いとは思いますが、A9よりA6がお好みなら、自分が使いたいアンプを購入すればと思いますよ。

ただ、レベルアップというよりは横すべり感がありますから、実力を引き出すかと言われるとあまり期待しない方が良いとは思いますが。

書込番号:15637591

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/19 05:07(1年以上前)

三人目の私さん、こんにちは。

まず何点か、教えてください。

>試聴した好みだとA9MK2よりA6MK2の方が良かった気がしたので悩んでます。

どこがどういうふうにA6MK2の方が好みでしたか? そこを具体的にご説明いただけると回答の手がかりになります。

>最終目標にしようと心に決めてるアンプがあるので。

そのアンプのメーカー名と型番を教えてください。そのアンプがそれほど強くお好みの音なのであれば、回答者は「それに少しでも近い音のアンプは何か?」というふうに、その情報を手がかりに回答を考えることができます。

さて本題ですが、率直に言ってA-30からA-A6MK2に買い替えされてもグレードアップ感はほとんどないと思います。通常、「グレードアップは倍の価格」などといわれますが、A-30とA-A6MK2ではグレードが近すぎて差は体感しにくいです。同じ繋ぎにするにしても、パイオニア製品がご希望ならA-A9MK2でしょう。

「繋ぎ」といっても、その「最終目標のアンプ」というのは(想像するに)けっこう高額で、その目標のアンプに乗り換えされるのは何年も先なのではないですか? それなら乗換えまでの長い期間、繋ぎのアンプで音楽を聴くことになるわけですから、A-A9MK2にしておいても何らムダではないと思います。(逆に中途半端なグレードのアンプにする方が、お金は出て行くわ、そのわりに費用対効果は薄いわ、でムダが多いと思います)。なおパイオニアのアンプはフラットであまり色付けがなく、市場に出ているアンプの中では比較的、DM2/6に合うと思います。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:15638830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2013/01/19 07:34(1年以上前)

圭二郎さん

やはりレベルアップ感は難しいですかぁ。まぁそんな気はしてましたが(^^;
確かに試聴ではA6MK2の方が好きでしたが、今回の目的を考えるとA9MK2の方がいいのかもしれませんね。

書込番号:15639039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/19 08:50(1年以上前)

Dyna-udiaさん

>どこがどういうふうにA6MK2の方が好みでしたか?
A6MK2の方がサッパリしてた所が好きでした。A9MK2はA6MK2より低音が強く、音の重さもA6MK2より感じたので。

>そのアンプのメーカー名と型番を教えてください。
そこまで高い訳ではないのですが、PRIMAREのI22です。

書込番号:15639209

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/19 12:22(1年以上前)

>そこまで高い訳ではないのですが、PRIMAREのI22です。

じゃ繋ぎで中古狙いで、PRIMARE I21辺りは如何でしょうか?
ちょうどヤクオフで出てますし(笑)

書込番号:15639989

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/19 14:09(1年以上前)

三人目の私さん、こんにちは。

>A6MK2の方がサッパリしてた所が好きでした。A9MK2はA6MK2より低音が強く、音の重さもA6MK2より感じたので。

ふむ、低音が締まったサックリ軽い系が好みなのですね? それならSOULNOTEのsa3.0あたり一度試聴してみてはいかがですか? ちょい元気なところもあるのでパイオニア系アンプほどの蒸留水的な素ッ軽さはないですが、少なくともこってり系ではない清流ですよ。これなら最終目標のPRIMARE I22に見劣りしないですし。あるいはNmodeあたりも、当たらずとも遠からずな感じがしますね。

書込番号:15640380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2013/01/19 18:08(1年以上前)

圭二郎さん

>じゃ繋ぎで中古狙いで、PRIMARE I21辺りは如何でしょうか?
>ちょうどヤクオフで出てますし(笑)

ガタッ

書込番号:15641350

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/19 19:04(1年以上前)

>ガタッ

軽い冗談のつもりでしたが、品が無い冗談でした。
失礼しました。

書込番号:15641599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/19 21:20(1年以上前)

Dyna-udiaさん

SOULNOTEとNmodeは候補にするなら要試聴ですね。好みかどうか難しい位置にあるので。調べてみるとこの二つはオンキョーとも近い傾向にあるみたいで、私はA-30は好きですがA-5VLやA-7VLなんかは試聴でA-30に好みで負けてますから。SOULNOTEとNmodeならNmodeの方が好みそうな気はしますが。あとそうなってくるとA-50も競合機になってきますし、A6A9はタイプが違うのでどちらにせよ欲しくなっちゃうと思います。

書込番号:15642237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/19 21:23(1年以上前)

圭二郎さん

すいません。何か勘違いをさせたみたいで。
I21がヤフオクに安く出てることに目が爛々となったという意味でした。

書込番号:15642261

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/20 08:51(1年以上前)

三人目の私さん

>SOULNOTEとNmodeは候補にするなら要試聴ですね。
>調べてみるとこの二つはオンキョーとも近い傾向にあるみたいで、

はい。SOULNOTEとNmode、ONKYO、PRIMAREはどれも同じ方向です。帯域バランスがフラットで高解像度ハイスピード、清流系です。あと国内メーカーの中では、あえて付け加えればパイオニアの音もわりと比較的これらと近く、当たらずとも遠からずな傾向です。

>SOULNOTEとNmodeならNmodeの方が好みそうな気はしますが。

多分そうでしょうね。Nmodeの方が軽くサッパリしてますから。また同じSOULNOTEでも、sa3.0よりsa1.0やsa1.0Rの方が恐らく好みに合っていると思います。

>そうなってくるとA-50も競合機になってきますし、

いえ、A-50は実売7〜8万ですが、SOULNOTEのsa3.0は実売15万位です。クラスが違います。またsa3.0は、能力的にはPRIMARE I22よりクラスが上です。なので、おすすめしました。

PRIMAREのような海外の製品は、輸入代理店が間に入る関係でどうしても見かけの価格がかさ上げされます。(たとえば日本では20万で売ってる同じ製品が、本国での価格は10万だったりします)。ちなみにSOULNOTEでいえば、sa1.0B(実売10万以下)とA-50なら同じクラスですね。

書込番号:15644142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2013/01/20 10:49(1年以上前)

>SOULNOTEとNmode、ONKYO、PRIMAREはどれも同じ方向です。帯域バランスがフラットで高解像度ハイスピード、清流系です。
>あと国内メーカーの中では、あえて付け加えればパイオニアの音もわりと比較的これらと近く、当たらずとも遠からずな傾向です。

SOULNOTEやNmodeはPRIMAREやパイオニアみたいな味や色は無いんですかね?ONKYOが候補から外れた理由がこの味や色の有無にあるのですが、もしSOULNOTEとNmodeも無味無色であれば、候補から外してもいいかもしれません。

A-50が競合と言ったのは、SOULNOTEやNmodeを選択肢にした場合、同じ傾向なのでA-50も視野に入ってくるという意味でした。A-5VLやA-7VLが格下のA-30に好みの上で負けたので、SOULNOTEやNmodeとA-50の場合も同じことが起こるかもしれないと思ったので。

書込番号:15644646

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/20 12:15(1年以上前)

>SOULNOTEやNmodeはPRIMAREやパイオニアみたいな味や色は無いんですかね?ONKYOが候補から外れた理由がこの味や色の有無にあるのですが、もしSOULNOTEとNmodeも無味無色であれば、候補から外してもいいかもしれません。

ちなみにPRIMAREやパイオニアにはそれぞれどんな色や味を感じましたか?

書込番号:15645033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2013/01/20 13:17(1年以上前)

Dyna-udiaさん

表現が難しいんですが。PRIMAREは味です。一言で言えば北欧の雰囲気(音楽性)なのですが、特定のポイントで言えば・・・うーん、特に低域にビターチョコのようなほろ苦い渋味を感じました。そしてパイオニアは色です。音色に仄かに淡いピンクめいた色を感じました。たぶんこれが艶でほんのりとした色気に繋がっているのかと思います。

書込番号:15645296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/20 22:11(1年以上前)

PRIMAREを買っても使い分けできる物と考えるとどうなりますかね。
とりあえずX-PM2Fを借りたいとの旨のメールをしました。

書込番号:15647970

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/20 22:33(1年以上前)

>PRIMAREを買っても使い分けできる物と考えるとどうなりますかね。

ん? どういう意味ですか?

書込番号:15648120

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/20 22:39(1年以上前)

SOUL NOTE sa3.0ならもうPRIMARE I22と価格的に変わらないですから、PRIMAREを購入した方が良いかと思います。

sa1.0は以前使用してましたが、ONKYO程クッキリハッキリ系ではなくやや中域に厚みを持った感じだった気がします。今更sa1.0とは思いますが。

Nmodeは、完全なフラットですが、音の鮮度と瑞々しさがあると思います。私はヘッドフォンアンプを使用してますが、CDプレイヤーの個性を上手く出してくれますし元気の良さや音楽性もありお勧めです。

書込番号:15648155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/20 22:57(1年以上前)

三人目の私さん

PRIMARE I22は実売ベースで20万を切るぐらいです。

http://joshinweb.jp/kaden/5117/4535540175537.html

http://item.rakuten.co.jp/audio-nodaya/primare_i22/

一方、SOULNOTE sa3.0は探せば実売13万で手に入ります。で、能力的にはI22よりsa3.0の方が上です。上のほうで書いた通り、海外製品は能力が低くても国内メーカー品よりも割高になるわけです。で、もったいないな、と感じた次第です。

まあいずれにしろ、まずはスレ主さん自身が各機種をすべてひと通り試聴し、ご本人がいちばん気に入ったものをお買いになればいいでしょう。それに対して外野があれこれ口をはさむ話ではありません。

書込番号:15648249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2013/01/20 23:57(1年以上前)

Dyna-udiaさん

PRIMAREを買っても今回購入する機種も使い続けられるかどうかって意味でしたが、そういうこと考えるのを止めにします。好みであれば関係ないですよね。

書込番号:15648614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/21 00:59(1年以上前)

圭二郎さん

私もsa3.0までいくならPRIMAREを買った方が良いと思いました。教えてくれたヤフオクのI21も安かったのでグラついてたんですが、気づいたら寝てしまって起きたら終ってました(^^;
Nmode聴くのが楽しみです。瑞々しいというのが興味をそそりますね。

書込番号:15648844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/21 11:52(1年以上前)

途中参加、失礼します。
ちょっとあまのじゃくですが、w 厚みは増えますが やはりA-70購入に1票かな。

ソウルノートやプライマーの良さも認めた上でのお話しですが、 A-A6MK2やA9MK2を候補にされていた位ですから、スレ主さんはパイオニアがお好きな方ですよね。

であれば、既に気に入っておられるパイオニアのサウンドをさらに充実させた方が悦びが大きいかもしれませんよ。(と、言ってみる)

いろいろと気に行ったものを聴くというのはもちろん自由ですけど、聴き方に1本柱が出来ると、試聴なんかでも楽なんですよね。

時間を掛けて一つのブランドを観察するというのもまたオーディオの面白さだと思いますよ。
A-30がそういう気持ちにさせてくれたのでしたら、素晴らしい事ですね。

書込番号:15649808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2013/01/21 14:10(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

はい。パイオニアが好きです。当然A-70も真っ先に気にはなったんですが・・・これ、重量があり過ぎるんです・・・。本当はAMP5300Rも候補に入るんですが(プレーヤーがCEC)、これも重量オーバーで断念してます。自分の中で10sを目安として考えてて、本当はプライマーもギリギリといった所で。でも音が凄い好きだったので最終目標として掲げてましたけど。ここでその枷を外すと視野が広がり、じゃあスピーカーもサイズで断念してたの選べんじゃないの?って話まで発展して、そもそもスピーカーの予算も5万だったのがDM2/6になってまして。当初の私の構想がどんどん崩れていって、DM2/6に対しても音は良くても高価過ぎたんじゃないのか?という思いがまだ少し付き纏ってたりしてます(^^;

書込番号:15650251

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/21 19:38(1年以上前)

三人目の私さん こんばんは。

>これも重量オーバーで断念してます。自分の中で10sを目安として考えてて、

ちょっと気になったのですが、重量制限は設置場所の強度の関係ですか?
アンプはトランス積んでいる関係で、重量が重くなってしまうから仕方がないですよね。
CDプレイヤーでも10kg越えは結構あるから、設置場所の強度の問題があまり関係なければ気にする必要はないと思いますが、私なんか20kg越えしてますから(笑)

>スピーカーもサイズで断念してたの選べんじゃないの?って話まで発展して、

スピーカーのサイズは、仕方が無いですよ。
お部屋のスペースや見た目の圧迫感もありますから、私もタンノイの6インチスピーカーをニアフィールド聞いてましたが、見た目の圧迫感で手放しましたから。
皆さん、サイズの問題は結構重視するポイントですから。

>DM2/6に対しても音は良くても高価過ぎたんじゃないのか?

これは、三人目の私さんの条件、好みを考えると致し方ない結果、ベストな選択だと思いますよ。
逆に、あの価格で手に入れられてたのは、凄くラッキーだと思った方が良いと思いますよ。
一回、売れたしまったスピーカーがまた販売して手に入れたのですから、 三人目の私さんの手元に来る運命、縁があって手に入れたスピーカーですから、難しいこと考えないで愛情込めて大事に使ってあげて下さい。
愛情持って色々手を掛けてやると、それに答えて能力をもっと引き出せると思いますから、けして後悔させない音が出せるスピーカーだと思いますよ。

書込番号:15651337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/21 21:01(1年以上前)

圭二郎さん

>ちょっと気になったのですが、重量制限は設置場所の強度の関係ですか?

これは部屋に運ぶ、場所を移動する、売る時などのことを考えると、重くて面倒臭いから止めようって思ってしまう自分の性格を考慮してのことです。特に私の部屋は二階にあって階段も急で自分も非力であることと、不器用で梱包の際に何度か壊したり傷を付けたりしたこともあるからです。

>スピーカーのサイズ
>DM2/6の価格

有難うございます。肩の荷が少し下りました。どうしても自分という人間の価値と物の価値を比較してしまう所がありまして。ピュアオーディオは神経質で品があってお金持ちというイメージがあって、私の生活感とはそぐわないために抵抗があって、コンポの一段階上程度のステージをずっと理想と考えてました。凝り固まった先入観や理念を持ってしまうのは私の悪い癖だと思っています。

書込番号:15651760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/24 02:23(1年以上前)

こんばんは。

>どうしても自分という人間の価値と物の価値を比較してしまう所がありまして。

なんとなく、わかるような。
私は以前、新品のアンプを購入したのですがすぐさま売却しました。

なんだか道楽こいているようで、気後れして価格.comで告白(?)しました。w
今は我慢して使わなくてよかったと思っています。w


>凝り固まった先入観や理念を持ってしまうのは私の悪い癖だと思っています。

オーディオを買うという考えではなく、自分の心に栄養を与えるって感じてとらえたらどうでしょう。そのうち、不要だと思っていた栄養素が実は大切な役目を果たしてしたってことに気付く時があるかもしれませんし。

>重いアンプ

重いだけあって、よい思い出になりますよ。(^_^)v
(説得力ありませんけど・・・・)

書込番号:15662586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/24 08:57(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

分かってくれる人がいてほっとしました。身分相応というほどのものではないですが、やはり自分にしっくり来るというのは外観や値段だけではなく、音からも聴いて取れる気がします。そういう意味では高級感のある音よりも聴き慣れた音、親しみのある音の方が好きではありますね。

>オーディオを買うという考えではなく、自分の心に栄養を与えるって感じてとらえたらどうでしょう。
>そのうち、不要だと思っていた栄養素が実は大切な役目を果たしてしたってことに気付く時があるかもしれませんし。

その捉え方いいですね。視点を変えるだけで乱雑してた道が一本にまとまった気がしました。私は音にばかり目がいってたのかもしれません。色々有難うございます。

書込番号:15663072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2013/01/24 18:55(1年以上前)

X-PM2Fの試聴機届きました。しばらくCD替えながら聴き込んでみます。

書込番号:15664863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/26 19:45(1年以上前)

X-PM2F良いですね。純で雑味が無くなんの違和感も感じない。鮮度が高く刺激もあるけど音色は綺麗で瑞々しい。特にピアノの消え方とかが美しい。低音も意外とありますね。少なくともA-30よりはあります。癖になる感じではないけど清らかな感じで気に入りました。ただこれ、曲によって急に鮮度が落ちて詰まらない音になることがあるんですよね。録音状態とかに大きく左右されるのでしょうか。あとリモコンが付属してないのも結構痛い。

現在の候補はA9MK2、AMP5300R、A-50/70、X-PM2F。どれ買っても気に入りそう。いっそ全部欲しい。音以外の面を考えるとどれも一長一短。X-PM2Fはリモコン無いし。AMP5300Rは発熱や消費電力が半端ないし。A-70はかなり重いし。そう考えると最初に戻るけどA9MK2が一番無難ではあるかもしれないね。

書込番号:15674266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/01/27 19:19(1年以上前)

三人目の私さん、こんばんは。


>現在の候補はA9MK2、AMP5300R、A-50/70、X-PM2F。どれ買っても気に入りそう。
>いっそ全部欲しい。
楽しく?悩んでおられるところを拝見して、つい書き込みしてしまいました。

X-PM2Fについてはご自宅のシステムで聴かれ、音調が気に入られたということでしょうか。機器重量が軽く消費電力も低いので、使い勝手の面では三人目の私さんに合っているのかもしれませんね。リモコンはボリュームの大きさを変えたりするには確かに便利ですが、直接アンプのノブを回してあげて音量調整するのも楽しいかと、、。

個人的には、上記ではコストパフォーマンスから8万から10万円程度で買えるA9MK2がお買い得に思います。なおメーカーのHPを見ると「品薄」とありますので、そろそろ売り切れが近いのかもしれませんね。ではでは。

書込番号:15679181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2013/01/27 21:50(1年以上前)

のらぽんさん

こんばんは。

>X-PM2Fについてはご自宅のシステムで聴かれ、音調が気に入られたということでしょうか。
はいそうです。傾向としてはA-30と同じ傾向でした。なので店頭ではなく、A-50や70とは直接自宅で比較しないと選ぶのは難しいかもしれませんね。

>機器重量が軽く消費電力も低いので、使い勝手の面では三人目の私さんに合っているのかもしれませんね。
>直接アンプのノブを回してあげて音量調整するのも楽しいかと、、。

どちらもそれは思います。サイズについてはやっぱりコンパクトというのは美点の一つだと思います。またボリュームについても、X-PM2Fのボリュームの回し具合はとても気持ちがいいんですよね。ただ常に手の届く範囲で聴いてる訳でもないので、やっぱりリモコンがあったら便利だなと。

>なおメーカーのHPを見ると「品薄」とありますので、そろそろ売り切れが近いのかもしれませんね。
そうなんですよねー。ヨドバシもビックカメラももう置いてないんですよ。焦りますよね(^^;

書込番号:15680065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2013/01/28 23:22(1年以上前)

だらだら続きましたが、本題のA6MK2に関して上のグレードを検討するということで締めたいと思います。
今回も色々な発見や感じたことも多く勉強になりました。皆さんありがとうございました。

一応現在の構想は@X-PM2FとA9MK2かAMP5300Rの2台を買う。AI22を買っちゃうで考えています。
I22は15万で買える所を見つけて迷ってる次第。ではしばらく悩み抜きたいと思います。

書込番号:15685097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング