家から通うので、普通のノートパソコンは家のをよく使いますが、外でもインターネットなどを使いたいと思っているので、新しくもう一台購入しようと考えています。
私はタブレットの方がいいかなと思っているのですが、外で広げるのって、ちょっと抵抗がありませんか?
しかも、月に何千円も払って、外でそんなに使うこともないのかな、と思い、必要性も定かではありませんが、大学に行ってパソコンを使うことってあるでしょうか?
ちなみに私は携帯はスマホではなくて、スマホを買うんだったら、画面が小さくて見づらそうだったりするので、タブレットがいいのですが、おすすめの機種はあるのでしょうか?
大きさも、7と10どっちがいいかなと考えています。
本体・月々の料金も、なるべく安くすませたいです。
すごく曖昧な質問ですが、何かアドバイスをいただけたらなと思っています。
書込番号:15655984
0点
>大学に行ってパソコンを使うことってあるでしょうか?
大学のカリキュラムによるとしか言いようが無いです。
単に外での暇潰しならともかく。大学で使うのなら、大学の生協なり先輩なりに聞かれた方が、有益な情報が得られると思います。
書込番号:15656014
7点
スマホ買ったほうが良い
タブレットPCは本来、リビングでソファーに横になりながらネットしたり
寝ながら見たりする事が主であって、外に持ち出せるというのは副次的な物
実際、外でタブレットpc使ってる人もたまにはいるが、それほど流行っても無い様子
スマホ買って、大学でレポートとかに使うなら安いノート買えばいい
激安ノートでも文字打ちとhp閲覧くらいなら可能
今頃は、大学教室内でもlan付いてるから
書込番号:15656034
4点
>大学に行ってパソコンを使うことってあるでしょうか?
大学に質問しましょう。
大学の推奨仕様を満たしたパソコンでないと困るかもしれません。
大学に入学してから、買われた方が安心です。
書込番号:15656035
4点
タブレットpcを外に持ち出すということは
携帯とタブレットpc両方を持ち歩くということであって
スマホを買うのに比べ、非常に邪魔臭い
スマホ買った後、必要ならノートpcを買い足すのが吉
俺は、他の奴みたいに
点数稼ぎの為に、在り来りな答えは出さない
書込番号:15656073
3点
どうしてもというなら
ノートとして使用出来るタブレットpcがとかも有るぞ
高いけどな
まずWindows搭載のしか選択肢無いけど
8はタブレット画面も付いてるし、いいだろ
書込番号:15656135
1点
大学は100%パソコンを使います。大学指定のパソコンのスペックがあるはずなので確認して下さい。
タブレットは月額料金が必要無い機種もあります。とりあえず何でも良いのであればNexsu7をオススメします。
書込番号:15656274
0点
KAZU0002さんの
「大学で使うのなら、大学の生協なり先輩なりに聞かれた方が…」
に同感です。
実家通いであれば、引越しして何も無いから困るということもなく、
「家のノートパソコン」を使えるでしょうから、
入学してから、じっくり選んでもいいと思いますよ。
>私はタブレットの方がいいかなと思っているのですが、
>外で広げるのって、ちょっと抵抗がありませんか?
場所によると思います。
マクドナルドなどで学生さんらしき人や会社員らしき人が、
書籍やペーパーを脇にノートパソコンや iPad で
何か資料っぽいものを書き上げてる様子や、
ネットサーフィンしているのかなと思われる様子など見かけることあります。
(覗くのも失礼なので、様子からの想像ですけど。)
書込番号:15660703
0点
自宅用と学校用で、2台パソコン買ってください。1台で済まそうと思うと、バカ高いウルトラブックを持ち歩くハメになります。
自宅は、なるべく、デスクトップにして、大画面モニタで、テレビと兼用。
学校では、大抵、鍵のかかるロッカを借りることができますので、そこに、15型3万円ノートを置きっぱなしにしておく。安物ノートは重く分厚く、持ち歩くことは難しいが、キャンパス内を動くだけなら、どうということはないです。
データは、クラウドに上げておけば、メモリを持ち歩かなくても、自宅と学校で同じデータを共用できます。
書込番号:15707432
0点
>本体・月々の料金も、なるべく安くすませたいです。
いまどきの大学は、大抵、キャンパス内にWiFi設備があります。無料で使える。
しかし、タブレットを大学内で使うことはまずない。あれは遊びに使うものであり、学校では使い道がない。
つまり、
自宅 デスクトップ
学校 ロッカー内に、安物ヘビーノート置きっぱなし
携帯 スマートフォン
という組み合わせがベスト。
書込番号:15707522
0点
>タブレットを大学内で使うことはまずない。あれは遊びに使うものであり、学校では使い道がない。
正直そういう考えの人が居ることに驚きました。
(←論文(PDF)を読むのにタブレットは便利。)
Apple(US)はiPadを教科書として使おうという取り組みをしています。
http://www.apple.com/education/ibooks-textbooks/
書込番号:15708777
3点
現状だと、文書を閲覧するだけならともかく、たとえば、Kindleを教科書として使うのは無理です。ページ間移動を機敏に行ったり、書き込みを行ったりする機能が進歩しないといけない。
ハード性能は、現在程度で十分なので、ソフトの問題だと思います。
書込番号:15709017
0点
APC2さんの
>(←論文(PDF)を読むのにタブレットは便利。)
に同感です。
gyokaijinさん
タブレットや iPad の話をしているのに何故、Kindleが出てくるんでしょう?
(Paperwhite はそもそも対象外ですし、
Kindle Fireシリーズも汎用ではなく主にアマゾンのコンテンツを利用するための機種です。)
それと自宅にノートパソコンがあり、外あるいは外出先での利用と書かれています。
「自宅用と学校用で、2台パソコン買ってください。」や「デスクトップ」は勇み足でしょう。
これだけ、各種資料や説明書、公式文書が PDF で存在し、
iPad を含む iOS デバイスで読み書きできるアプリがあるので、
タブレットを利用するのは便利ですし、無理ということはありません。
書込番号:15713213
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 6 | 2025/11/11 23:53:20 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






