『無線LANを追加したらネットに接続できなくなりました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無線LANを追加したらネットに接続できなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:24件

Wi-Fiで使う為に無線LANを追加しました。

ADSLモデム-MN
|
WHR-G301NA 無線LAN
|
LAN-SW05P/M Logitec
| |
NB50K(pc) MP C1800(複合機)

分かり難いですが↑接続状態です。

ネットにつなげ様とすると、PPPoEに接続できませんとなりカウントダウンされます。

WHR-G301NAを取り外し、元通りにすると接続できます。

色々と調べてみたのですが分かりませんでした。
どこを直せばいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15656986

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/22 22:31(1年以上前)

ADSLモデムにHUBを繋げて使えていたと言うことは、ADSLモデムはルーターモードで動いていた…ということになりますが。

>WHR-G301NAを取り外し、元通りにすると接続できます。
とは、モデムとPCだけ使っていたということでしょうか?

「どうなっていた」は、情報不足なので置いとくとして。

一般的な構成方法ということで言うのなら。それら接続をしている状態で、
・ADSLモデムのルーターモードは切っておく。
・ブラウザからWHR-G301NAへの設定画面に入り、プロバイダから貰っているログインIDとパスワードを使って、PPPoEの接続に必要な設定をする。
まずはこれで、有線での接続は出来るように成ると思います。

書込番号:15657027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/22 22:52(1年以上前)

ご連絡ありがとう御座います。
今現在は↓です。

ADSLモデム-MN
|
LAN-SW05P/M Logitec
| |
NB50K(pc) MP C1800(複合機)

MNのモデムにはon/offのスイッチしかないのですが、pc使って操作できる製品なのかは不明です。

書込番号:15657155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/22 23:05(1年以上前)

> ADSLモデム-MN

は、これですよね。
http://web116.jp/shop/netki/adsl-mn/adsl-mn_02.html

このモデムにはルータ機能はないようです。

なのに、
> WHR-G301NAを取り外し、元通りにすると接続できます。

と、WHR-G301NAなしでインターネットに接続できることから、
PC(NB50K)にフレッツ接続ツールがインストールされていて、
このツールでPPPoE接続されているように思います。

なので、無線LANを使えるようにするためには、
WHR-G301NAにPPPoEの設定をする必要があります。

手順的には、
(1)
WHR-G301NAの後面のルータスイッチをオンにして、PCを有線LAN接続。

(2)
PCのブラウザから 192.168.11.1 を入力して、WHR-G301NAの設定画面に入る。

(3)
WHR-G301NAのインターネット側のPPPoEの設定で、
プロバイダから送られてきているユーザ名とパスワードを入力。

(4)
PCのフレッツ接続ツールを削除。

(5)
無線LAN接続したい機器をWHR-G301NAに無線LAN接続する。
出来ればAOSSを使って下さい。
AOSSをサポートしていない機器では、WHR-G301NA本体に記載されている
SSID名とキーを使って接続。

お試しあれ。

書込番号:15657245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/22 23:06(1年以上前)

WHR-G301NAのルーターSWをOFFにしたら、どうなりますか。

書込番号:15657252

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/22 23:09(1年以上前)

「PPPoEに接続できません」というのは、WHR-G301NAの接続ソフトから…と言うことでよろしいでしょうか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011116-1.pdf
この説明書のSTEP4にある「ユーザー名とパスワードの入力欄が…」のところの設定は、済んでますでしょうか?


まだちょっと情報不足です。
WHR-G301NAを買う前に、ネットへの接続はどうやっていたかは分かりますか?

書込番号:15657264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/22 23:13(1年以上前)

色々と詳しくありがとう御座います。

明日、仕事場に行ったら試してみます。

結果報告お待ち下さい。

書込番号:15657289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/22 23:23(1年以上前)

プログラムの追加と削除の中には、フレッツ接続ツールは見当たらないのですが
ADSLと言うアイコンを開き、接続ボタンをクリックするとネットにつながります。
※プロバイダーのユーザー名とパスワードは入力されてます。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011116-1.pdf
↑のネット接続段階で接続できないので入力で出来ていません。

分かり難い説明ですみません。

書込番号:15657348

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/22 23:30(1年以上前)

>ADSLと言うアイコンを開き、接続ボタンをクリックするとネットにつながります。
WHR-G301NAを使う場合には、そのツールは使いません。

>↑のネット接続段階で接続できないので入力で出来ていません。
このエアナビゲーターというソフトは、インターネットに接続するのではなく、WHR-G301NAに接続します。
このソフトを使って、WHR-G301NAにADSLのパスワードなどを保存し。以後はWHR-G301NAが自動的にADSLに接続することになります。

書込番号:15657384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/22 23:37(1年以上前)

フレッツ接続ツールが見当たらないので、ADSLと言うアイコンのショートカットを削除すればいいのでしょうか?

ちなみに、プロバイダーのパスワード等書いてある書類が無くなってしまった為、
取り寄せ中です。

書込番号:15657441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/22 23:47(1年以上前)

> フレッツ接続ツールが見当たらないので、ADSLと言うアイコンのショートカットを削除すればいいのでしょうか?

自動で接続に行かないのなら、取り敢えずは削除は必須ではありません。
しかし、無線LANを使うためには、WHR-G301NAでのプロバイダ情報(PPPoE)の設定は必須です。

> ちなみに、プロバイダーのパスワード等書いてある書類が無くなってしまった為、
> 取り寄せ中です。

「ADSLと言うアイコン」からそれらの設定内容が判らないでしょうか。

書込番号:15657501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/22 23:58(1年以上前)

ユーザー名は分かるのですが、パスワードが************となっていて?なんです。

書込番号:15657576

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/23 00:02(1年以上前)

>ADSLと言うアイコンのショートカットを削除すればいいのでしょうか?
削除する必要は無いと思いますが。
とりあえず、WHR-G301NAの設定が出来てから考えても良いでしょう。

書込番号:15657597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/23 00:19(1年以上前)

> ユーザー名は分かるのですが、パスワードが************となっていて?なんです。

それならば、プロバイダからの郵送を待った方が良さそうですね。

書込番号:15657665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/23 10:04(1年以上前)

ADSLに接続する時の物です。

哲!さんがおっしゃっていた
>WHR-G301NAのルーターSWをOFFにしたら、どうなりますか。
WHR-G301NAを設置してみた所、ネット接続(pc・有線)はできました。
が、iPhoneでWi-Fi接続を試してみました駄目でした。
背面のROUTERスイッチをONとAUTOそれぞれ試した所、ネット接続(pc・有線)はできませんでした。

書込番号:15658741

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/23 10:18(1年以上前)

> 背面のROUTERスイッチをONとAUTOそれぞれ試した所、ネット接続(pc・有線)はできませんでした。

プロバイダからの連絡を待って、WHR-G301NAのROUTERスイッチをAUTO(ON)にし、ユーザーIDとパスワードを設定して下さい。

書込番号:15658778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/23 10:31(1年以上前)

AUTOにてエアナビゲータCDにてセットアップしますと最後の方に
ネットにつなげてる画面が表示されるのですが、接続できず
先程添付しました画像にてユーザー名・パスを入力しても接続できないんです。

なにかが邪魔してるんですかね?

LAN-SW05P/Mは必要ない様な気がするんですが・・・

書込番号:15658816

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/23 10:37(1年以上前)

> なにかが邪魔してるんですかね?

現時点では、WHR-G301NAが邪魔しています。
プロパイダーから連絡が来るまでは、WHR-G301NAを接続しても意味が無いので、接続しないで下さい。

書込番号:15658835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/23 11:00(1年以上前)

羅城門の鬼さんのご説明を試してみました。

AUTOにしてブラウザアドレス欄に「192.168.11.1」入力しましたら
インターネット接続設定画面が表示されました。
WHR-G301NAの設定画面です。

プロバイダーから資料が届きましたら、入力・設定してみます。

なんか光が見えてきました^^

書込番号:15658911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/23 23:34(1年以上前)

ロジテックのLAN-SW05P/Mのハブをモデムから来ているLANケーブルにつなぎ
pcと複合機にそれぞれつないでいます。

このハブ取り外し、変わりにWHR-G301NAをハブとして利用したいのですが
問題ありますでしょうか?

書込番号:15661958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/23 23:55(1年以上前)

> このハブ取り外し、変わりにWHR-G301NAをハブとして利用したいのですが
問題ありますでしょうか?

暫定的にWHR-G301NAをハブの替りに使うには、
WHR-G301NAの後面のルータスイッチをオフにしてハブと入れ替えて下さい。

書込番号:15662082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 00:04(1年以上前)

背面のルータースイッチは、そお言う意味合いの機能だったのですね。
AUTOでは不具合出るのでしょうか?

書込番号:15662131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/24 00:13(1年以上前)

> AUTOでは不具合出るのでしょうか?

WHR-G301NAのインターネット側にルータがいないので、
WHR-G301NAはルータになろうとするはずです。
なので、PCがインターネットに繋げられない。

書込番号:15662175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 00:46(1年以上前)

offにして接続してみます。
モデムから来ているランケーブルは説明書どおりの所(差込口が青)でいいのでしょうか?

書込番号:15662313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 00:56(1年以上前)

今、ふと思ったのですがLAN-SW05P/M(ハブ)の空いている差込口とWHR-G301NA(無線LAN)だけをつなげて使えますか?

書込番号:15662360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/24 08:11(1年以上前)

> モデムから来ているランケーブルは説明書どおりの所(差込口が青)でいいのでしょうか?

ブリッジモード(ハブと同等)の場合は、それでもOKだし、それ以外に指してもOK。

> LAN-SW05P/M(ハブ)の空いている差込口とWHR-G301NA(無線LAN)だけをつなげて使えますか?

LAN-SW05P/M(ハブ)の使い方としては、それでもOK。

ちなみに、何をしたいのでしょうか?

書込番号:15662981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 10:28(1年以上前)

おはようございます。

WHR-G301NA(無線LAN)設置目的は、iPhoneでWi-Fiに使うだけなんですが、

配線等ごちゃごちゃするのもトラブルの原因となりかねないのでシンプルに設置したいです。

見た目もいいですし・・・

※pcと複合機(ファックス・スキャナー・コピー・プリンター)は有線接続です。

書込番号:15663309

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/24 10:59(1年以上前)

>WHR-G301NA(無線LAN)設置目的は、iPhoneでWi-Fiに使うだけなんですが、
1つの回線を、複数の機器で使う場合には、「ルーター」という装置が必要です。HUBで繋がっているだけでOKという訳にはいきません。

その目的のために、一番シンプルな方法というのが、WHR-G301NAをルーターとして使用して、PPPoEの接続はWHR-G301NAに任せるという方法ですし。そもそも、WHR-G301NAとは、その「シンプルにする」ための製品でもありますし。

ですから。接続は、最初に書かれている者から、HUBを除いた構成でOKです(HUBはWHR-G301NA搭載の物を)。後は、WHR-G301NAにPPPoEの設定をするだけです。

書込番号:15663401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 21:26(1年以上前)

プロバイダーから書類が届きましたので再度挑戦してみました。

ハブは取り外し、マニュアル通りに配線しエアナビゲータにてセットアップしました。

ファイル名を指定して実行に「192.168.11.1」と入力しても検索ページを開けませんでした。となってしまいます。

配線接続は間違ってないので原因が?です。

書込番号:15665556

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/24 21:31(1年以上前)

> ファイル名を指定して実行に「192.168.11.1」と入力しても検索ページを開けませんでした。となってしまいます。

WHR-G301NAのROUTERスイッチをAUTOにして、ブラウザアドレス欄に「192.168.11.1」入力しましたか。

書込番号:15665589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/01/24 21:38(1年以上前)

> ファイル名を指定して実行に「192.168.11.1」と入力しても検索ページを開けませんでした。となってしまいます。

「ファイル名を指定して実行」に"192.168.11.1"を入力するのではありません。
IPアドレス直打ちの場合は、ブラウザを使います。

今まで色々と設定してますので、リセットボタンで一旦設定を初期化した方が良いかも。

書込番号:15665629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 22:10(1年以上前)

しばし格闘していました。
結果、無事に設定完了しWi-Fiもつながりました。
色々とご指導頂きありがとうございます。

ブラウザのアドレス欄に「192.168.11.1」を入力してみたのですが上手くいかなかったので、
エアステーション設定ツールを使ってみた所、プロバイダー等の設定画面に入れました。

ごちゃごちゃといじくってしまったのもいけなかったですかね?
リセットもしておきました。

背面のROUTER切替スイッチはonにしてあるのですが、MNモデムにルータ機能が入っていないのでonのままでいいですか?
今まで手動にてPPPOE接続していたアイコンも不要なので削除してokなのですよね?

最後の最後まで質問攻めですみません。

書込番号:15665820

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/24 22:16(1年以上前)

> 背面のROUTER切替スイッチはonにしてあるのですが、MNモデムにルータ機能が入っていないのでonのままでいいですか?
> 今まで手動にてPPPOE接続していたアイコンも不要なので削除してokなのですよね?

はい、OKです。
お疲れ様でした。!(^^)!

書込番号:15665850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/27 00:58(1年以上前)

ご親切に教えて頂いた皆様、本当にありがとう御座いました。

今回は色々と勉強になりました。

ルーターの意味すら解らなかったので・・・(汗)

事務所はpcで手動接続しないとネットにつなげないのに、自宅のpcは立ち上げと同時にネットへつながるので前々から?だったんですよね(笑)

事務所で使っているモデムにルーター機能が無い為にpcを使って手動接続しなくてはいけなかったのかと今回の件で理解できました。

Goodアンサー選ぶの、かなり難しい。。。


書込番号:15675810

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング