『どなたか、ご意見を頂けますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ブレーキ

『どなたか、ご意見を頂けますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用ブレーキ」のクチコミ掲示板に
車用ブレーキを新規書き込み車用ブレーキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

どなたか、ご意見を頂けますか?

2013/01/25 21:45(1年以上前)


車用ブレーキ

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

当方、日産のラフェスタに乗っています。
走行距離は、現在約67,000kmです。
今日、点検に出したのですが、ディスクブレーキパッドの残りが
8mmあるので、まだ大丈夫と言う説明を受けました。
新品の時には、10mmあるそうですが、一度も交換せず現在に至ります。
整備の方の説明では、乗り方次第で大きく変わると言いますが、
67,000kmで2mm摩耗という事であれば、単純計算で、約300,000km以上
使える話になってしまいます。
その上、当方は現在のディーラーを信用していません。
ただ、仕事上のつきあいで、そこを利用せざるを得ないと言う事でお願いをしています。
本当に、こんなに摩耗が少ないってあり得るのでしょうか?
ブレーキは、車を安全に停止させるための、重要な部品です。
私は、専門家ではありませんので、わからない部分もありますが、実際あり得る事なのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:15670080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/25 21:58(1年以上前)

こんばんは

お車のどのような使用環境かによります。

ブレーキパットはブレーキを使用する際に磨耗するわけですから、
高速道路や信号の少ない地域で利用される方は、走行距離では判断できません。

た・だ・し・・・
68000kmの走行があり、2mmしか減っていないのは、ちょっと気になります。
4輪すべて同じ減り方なら良いのですが。

それとも途中の点検や車検で交換したのではないかと思います。

ご心配でしたら、他の日産ディーラーやカーショップなどの無料点検でお願いしてみてはいかがですか。

ブレーキパットは完全になくなる前(約1〜2mm残)に、キーキー音がなりますので
いきなりブレーキが利かなくなることはありません。

書込番号:15670162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/25 22:05(1年以上前)

>67,000kmで2mm摩耗という事であれば、単純計算で、約300,000km以上使える話になってしまいます。

無くなるまで使える訳ではないですよ、普通は半分位になったら交換すべきだそうです
http://allabout.co.jp/gm/gc/193032/

国産車の純正のブレーキパッドは効きよりも耐久性と鳴かない事とダストの少なさを重視して作っているので普通に乗っているならそんなに減らないでしょうね(飛ばしてハードブレーキを多用するなら減ります)

年数が判らないのですが心配なら交換して貰った方が精神衛生上も良いのでは?

書込番号:15670201

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2013/01/25 22:05(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん

早速のアドバイスありがとうございます。
このラフェスタは、新車で買って、きっちりと点検をしています。
ただ、今回に限っては、走行距離の事もありましたので、敢えて
ディスクパッドが気になると、点検前に話しました。
その結果、この様な報告を受けたんです。

そうですか、2mmの摩耗は、もしかすると、平均ではなく、
一番摩耗が少ない部分かも知れませんね。
もう一度、念のため、ディスクパットの点検を他社で見てもらう事にします。
本当に、大事な部品だと思いますので、気になって仕方ありません。
私自身、運転時には、出来るだけブレーキを踏まず、エンジンブレーキで減速し
止まる寸前で、ブレーキを踏む癖は確かにあるとは思います。
しかし、先ほども書きましたが、単純計算で、30万キロと思った瞬間、あり得ないと
感じました。

ありがとうございました。

書込番号:15670202

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2013/01/25 22:07(1年以上前)

北に住んでいますさん

ありがとうございます。
今年の夏で、3回目の車検になります。
言われるとおり、精神衛生上の事も納得ですね。
だって、命に関わる事ですからね。
とにかく、もう一度別の業者で、客観的な検査結果を聞いて、
出来るだけ早く、結論を取りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15670211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2013/01/25 22:20(1年以上前)

>新品の時には、10mmあるそうです

はい。フロントディスクブレーキのパッドは、新品時に約10mmと言われています。


他車乗りですが、私の車が4年目の12か月点検に出したとき(走行距離63,000km時)に、残り6mm台後半(7mmに近い)だったと記憶しています。

このままだと恐らく10万qもつでしょうと言われました。


ただ、ブレーキパッドは均一に減っていくものでもありません。

片効きをしていたり、重量がかかっている方が減りやすかったり、マチマチです。

恐らく一番残っている部分を計測したのかも知れません。
目視確認させてもらえるのが一番なのですが・・・。

走行距離が年に1万q程度でしたら、次回点検時に「見せて」とお願いしておくのも一つの手だと思います。(可能なら)

書込番号:15670296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件

2013/01/25 22:24(1年以上前)

車種は違いますが、ステップワゴン32、000キロ走行して、車検でしたが
パッドの残は前左9.2mm 前右8.9mmでした。
別に心配する必要はないんじゃないんですか。

書込番号:15670308

ナイスクチコミ!1


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/25 22:24(1年以上前)

整備が信用できないなら、自分でタイヤ外して確認すれば?

書込番号:15670313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/25 22:30(1年以上前)

ブレーキパットの減りは前述の通り
交換時期に近づくと音が出て知らせるようになってます。
また、ブレーキパットが減るとブレーキオイルの液面も
下がるのでそこでも確認できます。
(補充してたらわかりませんが。)

うちの車は13万キロくらい走ると音が鳴り出しました。
まぁ運転環境が違うので何とも言えませんが。
当然後輪よりも前輪のパットの方が減ります。

書込番号:15670354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/01/25 22:31(1年以上前)

たしかに2mm減というのは少ないですが、お車は高速道路メインの使用ではありませんか?
もし高速使用メインでしたらばほとんどブレーキはかけませんので実際にありえますよ。

そうでなければ再点検したほうが良さそうですね。

書込番号:15670360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/01/25 23:36(1年以上前)

まずブレーキパッドの8mmという厚さは目視でだいたいの厚みを見ているだけだと思います。
測定器で測定された数値ではなくサービスマンの感覚での厚みでしょうからあまり数値に固執しない方が良いと思います。
もしかしたら測定器で測定したら6mmくらいかもしれないですよ。
ちなみにディスクブレーキのブレーキパッドの厚みはホイールを外せば目視確認出来ますので御自分で確認をされた方が良いと思います。

で、ブレーキパッドの残り厚さですが
わたしのボンゴバンは11万kmくらいのときにパッドは半分以上残っていました。
冬タイヤとの入れ替え時に確認したところ理由はわかりませんがパッドにヒビが入っていたので交換させましたが。
乗り方にも依るでしょうが10万kmでも交換する必要が無いほどパッドが残っていることは、よくあることだと友人の整備士が言っていましたので67千kmで2割から3割の摩耗ならば良くあることだと思いますので気にされない方が良いと思います。

書込番号:15670683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/26 01:21(1年以上前)

>整備の方の説明では、乗り方次第で大きく変わると言いますが

ディーラーの人の言ってるとうりだと思いますよ
例えば高速道路を渋滞無しで1000km走行した場合ブレーキは一切使いませんから全く減りません
同じ1000kmでも急勾配の山道だとかなり磨耗が激しいです

ブレーキパットはどの位距離が持つかではなく走行条件によって大きく違いますので走行距離は目安になりません

同じ事がタイヤにも言えていて普通に使えば3万km持つタイヤでもサーキットを走ると50km程度しか持ちません

書込番号:15671056

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2013/01/26 08:51(1年以上前)

おはようございます。

沢山の方から、アドバイスを頂けて感謝しております。
乗り方や、ブレーキパッドの材質などで、摩耗の差がある事は
十分理解できましたが、私がなぜ、現在のディーラーを信用できないのか
について、簡単に触れておきます。
私の考えがおかしいのかもしれませんが、車検や定期点検をしてもらいますよね。
もちろん、技術料、作業料も言われたとおり支払います。
以前、スペアタイヤの空気圧が異常に低くて、パンクの処置で困った事があるのです。
しかも、点検後1週間後位の時でした。
で、ディーラーに聞いたんです。
「点検の時に、スペアタイヤの空気圧は確認してもらっていますか?」
そしたら、「お客さんの要望があればします。」って言われてびっくり。
緊急時に必要なタイヤだし、ユーザーでも確認も出来ますが、点検時は見てもらって
当たり前だと思うんですよ。
車の底?の部分に格納しているので、通常はなかなか確認しづらいです。
それ以降は、点検の度に、口を酸っぱくして主張していますので、確認はしてくれている
様です。
こういういきさつから、他の部分も手抜きをされているのではないか?と言う不安があります。
そこのディーラーは、会社関係で、どうしても外せない所なので、今度の車検の時は、
ご指摘の通り、パッド等の目視をさせてもらおうと思います。
そうすれば、不安も減るかもしれません。

今回は、良い勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15671690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/26 11:15(1年以上前)

それは大変ですね、当方事例。

車検後2ヶ月経たないがマフラー連結部分で腐食により外れました。
ま、そこだけならその程度の車検は仕方ないかに思いますが・・・

その前の車も同じ事を経験しているので車検前にくどく
「少しでも問題が有れば前回の事も有るので交換して下さい」
で。
旅先の北海道で爆音、札幌戻りで部品手配&溶接対応、
予定変更旅後に現地交換、楽しい旅です。

当方は車の事は頭で少し理解出来きても、又、
日常的な点検は可能でもその手になると交換とか出来ないので以降のD頼みでした。
勿論それなりのリスクの上ですね。
そのDと言いますが販売網?は既に消滅してます、やはりかな?

書込番号:15672162

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)