


少し遅れたクリスマスプレゼントが我が家に到着してから私の日々の生活が一変しました。
自転車は子供の時から好きなものだったので、高校時代には自転車通学しておりました。
大学に入った年の夏には、自転車を使った百貨店のお中元の配達で、約1ヶ月半、自転車でアルバイトしていたほど。
そんな私でしたが、クルマを持つようになってクルマ三昧の日々を送っていましたが、30歳後半からは、件の如く、お腹が出てきてしまい。運動不足解消とダイエットを兼ねて、久しぶりに、自転車・・・・それも当時流行りだしたMTBをホームセンターで購入しました。衝動買いしてしまい。その場から家まで、意気揚々と帰りました。
・・・・が・・・・・家に着くなり「いくらMTBでも、ここの坂は登れん!!」「これは、使えんな〜。」という事で、三日坊主ならぬ、その日の内にボツ状態となりました。
さすがに、気がとがめまして、家のガレージに一回乗っただけで放置したMTB見るのは、忍びないものがありました。
そんな、折に、書店にて[MTBの選び方」という内容の本に出合い、早速に読み始めました。
スーパーやホームセンターで売っている安いMTBというのは、[MTBルック車」と言って、姿形はMTBだが、その走行性能は、まるで違うものだと書かれてありました。
その本、読んでから俄然、やる気モリモリとなって、今度は当時はまだ数の少なかった「スポーツ自転車専門店」を探してまわり、隣の街まで遠征?気分で行きまして、今度こその思いから、私と家内の2台のMTBを購入することにしました。
当時のお金で、2台で15万(私のが8万、家内のが7万)くらいはお支払いしたと思います。
さすがですね。
きちんとしたMTBは、前のタイヤも後ろのタイヤも簡単に外せます!!
2台のMTBが、クルマのトランクに収まったのには、驚いた記憶があります。
また、さすがに専門店ですね。
私や妻の体系、体格に合わせて、自転車の各パーツも一番良いポジションに調整してくれます。
今度こそ、汚名を晴らすぞと・・・・・その、本格的なMTBに乗り込み、家の周囲を走ってみました。
「あっか〜ん。」本格的なMTBでも、坂道の多い私の住まいでは、どうにも、こうにも、坂道がしんどくて・・・・えらくって・・・・・あきません。(笑)
15万も無駄遣いしてしまったショックは大きく、また、運動不足の私だけならば、いざ知らず。家内は週に4〜5回のテニスしていましたから、体力的には問題なかったと思いました。
そんな苦い経験の私に届いたクリマスプレゼントが、電動アシスト自転車の「ヤマハ パス ブレイス L」だったのです。
もう、電チャリ最高です。
どんな坂でであろうが、登れます。
かつて、私の心を挫いた、急坂、激坂を、ことごとく攻略。
行動範囲が一気に広がって、今まで、クルマで行ってたところでも、往復で60km圏内であれば、その間に、少々の坂があってもOKです。
カッコも良いですから、ご近所さんからも,たびたび賞賛の声があがり、嬉しいやら、恥ずかしいやらの毎日です。
ネットではいろいろネガティブに言われている部分もある電チャリですが、もはや、そのれらのネガティブ要素の多くは、技術革新とバッテリーの進化で解消したのではないでしょうか。
電チャリの販売台数が、原付バイクの数を上回ったという事実が、それを証明しているような気がします。
58歳のおっさんが、半月少しで500キロ超える走りが出来るのは、一番の理由は、軽快で楽しいからだと思います。
書込番号:15675406
0点

肉好きのベジタリアンさん 良かったですね〜
私も数年前に同じ経験をしました、40年ほど自転車には乗っていなかったのですが
急に自転車通勤をしたくなり家にあったママチャリで試しました。
ただ会社まで10q強あるので気持ちは良かったのですが、始業前に汗だくになったり
しまして、これではと思いBrace-Lを購入しました。
それからは何の苦もなく通勤でき気分は爽快、現在に至っています。すでに10000qを越え
ました。ライトが暗かったので別のライトを2つ付けています。
テールライトもはでに赤くひかるのを付けて夜間の安全運転には気をつけています。
いまでは車に乗る事は殆どなくなり、どこへ行くにも自転車です。
お互い安全運転で自転車ライフを楽しみましょう。
書込番号:15675534
2点

あはは〜、ステマもびっくりの気合が入ったレビュー書き込みご苦労様です♪
まあ、私の家のように子供2人+米10キロの40キロを積載しても、
坂道を登れるのは電動自転車ならではという感じですね。
書込番号:15676535
0点

ぽーんさんへ。
少々、気合が入りすぎましたかね。(笑)
それにしても、今の電チャリは、どれも、快適に作られているのでしょうね。
将来、日本からの輸出品目になったりして。
24キロでアシスト止まると言うのは、私の場合には、とても好感が持てます。
クルマでも、バイクでも、自転車でも「安全第一」ですからね。
書込番号:15676809
1点

そうですね。棲み分けは大事だと思います。
4〜50キロは出るクロスやロードに、最高速度までのアシストがあったとすれば、
危なっかしくてしょうがないですね。
その事故が多くなって、
アシスト自転車も免許制(役人は利権が増えるのでやりたいでしょうが)になったら洒落にならんですもんね。
書込番号:15677000
0点

自転車に、いろんんな選択肢が増えることは、良いことだと思います。
そう言う意味では、自転車の中に「電動アシスト」が加わったことで、自転車の楽しみに出会える方も増えるのじゃないかと思っております。
http://plaza.rakuten.co.jp/1954masao/
ブレイスに乗ってから、この素晴らしさを多くの人に伝えたくなって、こんなブログも始めたんですよ。
良かったら、ご覧下さい。
書込番号:15677479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/29 6:01:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 8:18:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 21:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 11:24:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 14:33:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/02 20:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/14 14:12:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/15 15:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/07 7:48:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 17:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





