『キーボードを打っているとビープ音?がうるさい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Professional 32bit 重量:1.54kg ThinkPad Edge E130 335898Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad Edge E130 335898Jの価格比較
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのスペック・仕様
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのレビュー
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのクチコミ
  • ThinkPad Edge E130 335898Jの画像・動画
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのピックアップリスト
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのオークション

ThinkPad Edge E130 335898JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年12月13日

  • ThinkPad Edge E130 335898Jの価格比較
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのスペック・仕様
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのレビュー
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのクチコミ
  • ThinkPad Edge E130 335898Jの画像・動画
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのピックアップリスト
  • ThinkPad Edge E130 335898Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Edge E130 335898J

『キーボードを打っているとビープ音?がうるさい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad Edge E130 335898J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad Edge E130 335898Jを新規書き込みThinkPad Edge E130 335898Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Edge E130 335898J

クチコミ投稿数:4件

キーボードを打っていると、しょっちゅうビープ音?(ピーという音)がします。

調べたところ、特定のキー(たとえばdとeとs)をほぼ同時に押した時に鳴るようです。
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYJ0-01C2DA4

ほぼ同時といっても、普通に打っている速さで反応するので、上の例で言えば「です」と打っている最中にも鳴ります。(うるさいですが、テキスト自体は普通に打てます。)



非常に耳障りなので、何とか消したいのですが、どうしても消せません。

・上記のメーカーサイトが推奨する「デバイスマネージャ」からBeepを無効にするという方法は試しましたが、無効にしても鳴りやみませんでした。

・BIOSからbeep音を無効にするという方法もやってみて、一度は効果があったのですが、再起動するとまた鳴るようになってしまいました。

・「デバイスマネージャ」のBeepを右クリックすると、削除という項目があったので、思い切って削除してみました。確かに「プラグアンドプレイではないドライバー」の一覧からはBeep音がなくなってしまいましたが、相変わらずBeep音がします。

・関係あるのかはわかりませんが、コントロールパネルの「フィルタキー機能を有効にします」というチェックは外れているのを確認しています。

・スピーカーをミュートにすればBeep音もしなくなりますが、音声を聞きながらキーボードを打つことが多いためその方法はとることができません。


とにかく耳障りで、正直、このパソコンを買ったことを後悔しているレベルです…。
どうしたら消えるのでしょうか。

書込番号:15686745

ナイスクチコミ!1


返信する
rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/29 13:37(1年以上前)

>・BIOSからbeep音を無効にするという方法もやってみて、一度は効果があったのですが、再起動するとまた鳴るようになってしまいました。

BIOSの設定を保存していないように思いますが、いかがでしょうか。

SAVE and EXIT とか SAVE & Restart などのメニューなりキーを選ばないと
保存されませんが、余計なお世話でしたら申し訳ありません。

書込番号:15687152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/29 14:03(1年以上前)

http://beep-pcsound.seesaa.net/category/4820674-1.html
◆再起動してもビープ音が消えない場合
その場合は、「プラグ アンド プレイではないドライバ」
にある「Beep」を右クリックして「無効」
を選択してみてください。
その後、同様に再起動のダイアログに従って
再起動を行いましょう。


しかし、ここまでやってもビープ音が鳴る場合があります。
上の2つの設定を実行してみてもビープ音が消えない場合は、
「ThinkPad 機能設定」
の電源管理で設定することができます。
◆「ThinkPad 機能設定」でのビープ音を消す設定
まず、「スタート」→「プログラム」→
「Access IBM」→「ThinkPad 機能設定」 へ行きます。

その後、「省電力」ボタンをクリックして
「電源オプションのプロパティ」を表示してください。

そうしたら、「ビープ/アラーム」タブを選択して
「システム・モード変更時のビープ」を「使用する」
から「使用しない」に変更 しましょう。
(同時に「LCDクローズ時の動作のビープ」
がグレイアウトするはずです)

書込番号:15687239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/29 17:32(1年以上前)

rimolteさん

ご指摘を受けて、もう一度やってみました。

BIOSを起動し、Keyboard Beepをもう一度[Enabled]にしてから
[Disabled]を選択し直し、Save and Exitを選択してみました。

Beep音が止まりました!
今のところ、その後もう一度再起動してもBeep音はしていません。

今回、BIOS起動時の表示は[Disabled]になっていたのですが、
前回の操作が何か間違っていたのでしょうか…。

もしまた鳴り始めたら、またBIOSをチェックすることにします!
ありがとうございました!



クロスエックスさん

ご回答いただきありがとうございます。

「Beep」を右クリックして「無効」を選択し、再起動というのは、
やったのですが消えませんでした。
しかも、その後「Beep」という項目を削除してしまい、今もドライバの中に
存在しないままです。
やはり削除してはいけないものだったのでしょうか…。

「ThinkPad 機能設定」や「Access IBM」については、これらの名前のプログラムが
見当たりませんでした。
もしかしたら、PCの型番を間違えているのかもしれません。
(E130以下がたくさんあってよくわからなかったので)

今回はBIOSの設定で一応改善したので、大丈夫でした。
ありがとうございました!

書込番号:15687868

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad Edge E130 335898J」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad Edge E130 335898J
Lenovo

ThinkPad Edge E130 335898J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年12月13日

ThinkPad Edge E130 335898Jをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング